最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

芸術の秋!

書写特訓
選抜メンバーによる作品展出品に向けた特訓もいよいよ最終日となりました。子どもたちは集中力を保ちながら、「一字入魂」でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋!(4)

5年(表現運動)
学習発表会で公開する「よさこい」の練習をしました。今日は、間奏の64拍間をどう表現するか、3つのグループに分かれて話し合いながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋!(3)

3年生(ハードル走)
ハードルをリズミカルに、スムーズに飛び越してゴールします。障害物は段ボール箱、ミニハードル、本物のハードルの3種類です。子どもたちは4つのコースの中から自分に合ったコースを選んでチャレンジしました。体育館で基礎練習を積み、次回はいよいよ校庭でタイムに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋!(2)

4年生(走り高跳び)
今日は「体育専門アドバイザー」の先生が応援に駆けつけてくれました。バーを低くく設定し、足を高く上げて飛び越す練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋!(1)

【業間活動】
今日の8秒間走は、(1)まっすぐ前を見て走る(2)つま先で走る(3)腕を後ろまで引いて大きく振って走るという3つのめあてを意識して走りました。合格者が多く続出し、子どもたちは満足顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆マラソンの風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走れ、走れ!
 秋の空を突っ走れ!・・・。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本格的な秋に突入のこの季節。
 マラソンにぴったりです。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すがすがしい1日の始まりです。
 空も、子どもたちもすがすがしい表情です。

稲刈り5年生(1)

予定より10日ほど遅れましたが、ようやく収穫の日を迎えることができました。地域の「田んぼの応援団」の皆様、渡辺公民館長さん、たくさんの方々のお力添えをいただきました。
 子どもたちは、鎌でさくさくと稲を刈り取り、慣れない手つきで稲を束ねて「はせ掛け」をしました。後半には長靴をぬいで裸足になり、泥まみれになりながら作業しました。すがすがしい秋空のもと、子どもたちの歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り5年生(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆カタツムリのつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋らしくなりました。
 人間界は、食欲の秋。
 ぼくも、食欲の秋。
 ヘチマがおいしいです。

本格和食給食!

今日の献立は、ごはん、秋鮭のおかあさんソースかけ、オクラとキャベツのおかか和え、だしが命のもずくと枝豆のすまし汁、いもようかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はいわき市の和食料理店「わ多なべ」の店主の渡邊さんが考えてくださった和食の献立です。秋鮭のおかあさんソースかけは、すりおろした野菜が入った「わ多なべ」オリジナルです。オクラとキャベツのおかか和えは鰹節にこだわりました。だしが命のもずくと枝豆のすまし汁は、昆布と鰹節のだしがきいています。そんな今日の本格和食給食はいかがだったでしょうか?

今日の給食は613キロカロリーでした。
画像1 画像1

地震対応訓練!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予告なしの訓練です。
 3校時の授業中に行いました。
 みんなあわてずに放送を聞くことができました。

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外の空気も気持ちがいいです。
 金木犀の香りもほのかに香っています。
 遊べ!遊べ!
 走れ!走れ!

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい日です。
 暑くもなく、寒くもなく、絶好の外遊び日和。
 子どもたちもうれしそう。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人の走りもなかなかいい調子!

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラジオ体操もしっかり!
 低学年もラジオ体操が上手になりました。

さあ、一週間の始まり、始まり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが、元気に登校です。
 保護者、地域の方々に見守られ、安心、安全に登校です。

見学学習(5年生)日産自動車工場

9月24日(木)
 日産自動車いわき工場へ見学学習に行き、工場で働く人たちは効率よく自動車をつくるためにどのような工夫をしているかを調べてきました。
 やさしいお姉さんにわかりやすく説明をしてもらい、学校では経験することのできない社会科の勉強をしてきました。みんなかっこいい車を前に大興奮でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習(1・2年生)アクアマリンふくしま 3

 午後は雨天のため、蛇の目ビーチでの活動はできませんでしたが、館内の見学をグループ活動にしてゆっくり見学することができました。
 2年生は、1年生のお兄さんお姉さんとしてお世話をしながら、水族館の生き物を仲良く見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042