最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

来週も元気で来てくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かぜやインフルエンザに負けずに、みんな、来週も、元気で学校に来てくださいね。

わあ、雪!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いけど、雪はうれしいのでしょうね。

いわき市の郷土料理です♪

今日の献立は、ごはん、八杯汁、大豆の磯煮、さんまのポーポー焼き、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はいわき市の郷土料理です。まず、小名浜の漁師さんが食べていた「さんまのポーポー焼き」は、さんまを包丁でたたいて、生姜やみそ、しょうゆで味付けして焼いた料理です。魚が苦手な人も食べやすい味付けになっています。次に「八杯汁」は、水溶きでんぷんでとろみをつける汁が特徴で、冷えた体を温めてくれます。あまりにもおいしくて、たくさんおかわりしてしまうことから、この名前がついたと言われています。

今日の給食は、632キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっと校庭のコンディションが悪いのですが、みんな元気にスタート!

学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今日も、算数B問題にちょうせんです。
 

ソフトめん!!

今日の献立は、きつねうどん、焼きいも、いよかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
給食の中でも人気のあるソフトめんの献立です。今日は、油揚げの入ったきつねうどんです。ソフトめんは昭和40年ごろ給食に登場しました。それまではパン給食が多く、洋食を食べなれていないために、パンに和食のおかずを組み合わせたメニューもあったそうです。ソフトめんが登場してからは、献立の種類も増えてきました。また、昭和51年からは米飯給食も始まり、さらに献立の種類が増えました。

今日の給食は、600キロカロリーです。
画像1 画像1

もうすぐ2月!

画像1 画像1
 はやいですね。
 もうすぐ2月。
 3学期はあっという間に過ぎていきます。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白い息を吐きながら、走る、走る!

☆業間活動日記☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ちょっと土が重いけど、8秒を思いっきり走るぞ!

☆業間活動日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も走るぞ!

澄み切った青空!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭がいつもより広く感じます。
 澄み切った青空です。

野菜をたっぷりとりましょう!

今日の献立は、バーガーパン、スライスチーズ、コロッケ、野菜スープ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ほうれんそうは、今がおいしい時期で、栄養もたくさん含まれています。特に血をつくる鉄分や体の調子を整えるビタミンAが多く含まれているので、みなさんにおすすめの野菜です。料理としては、おひたしや胡麻和えなどの和え物や鍋物に、洋食ではソテーやオムレツの具、スープやポタージュなど、いろいろな料理に使われます。今日の給食では、野菜スープの中にほうれんそうが入っています。

今日の給食は、677キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆鼓笛練習日記☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 限られた時間の中で、子どもたちは精一杯練習に集中しています。

☆鼓笛練習日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛練習も、みんながんばっていますよ。
 みんな、気合が入っています。
 頼もしいなあ。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苦手とされる算数B問題。
 だからこそ・・・、「さあ、B問題をどんどんこなしていこう!」です。
 今日からの学力向上タイムは、先生方も、子どもたちもB問題にちょうせん。
 さあ、やるぞ!!
 

学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からの学力向上タイムは、「算数B問題にちょうせん!」です。
 全学年、B問題にちょうせんし、学力を今以上にアップさせるねらいです。
 さあ、がんばるぞ!

暖かいね! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、寒そうだったノースポールもうれしそう。

暖かいね! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちも、何となくのんびりとしています。

暖かいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなりました。

寒い朝! 3

画像1 画像1
 霜柱をムギュッと踏んでみました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042