最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

ししゃもは骨がやわらかくて食べやすいですね♪

今日の献立は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ししゃもの南蛮漬け、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日の魚はししゃもです。ししゃもは骨までやわらかく、頭からまるかじりできます。頭をとってしまうと、大切なカルシウムが少なくなってしまうので、丸ごと食べるのがおすすめです。細かい骨があるので、のどにひっかからないようによくかんで食べてくださいね。

今日の給食は、633キロカロリーでした。
画像1 画像1

雨の日の過ごし方に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日が続きます。
 こんな時こそ、教室の過ごし方や廊下の歩行に注意しなくてはなりません。
「走るとどうなるかな?」
 そうそう、室内で走ると大きなけがにつながるのです。
 週番の先生が、子どもたちに注意をよびかけました。 

新しいALTの先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいALTの先生が、いらっしゃいました。
 アダム先生です。
 日本語で上手に自己紹介をしたアダム先生に、みんなびっくり! 

何を読んでいるのかな! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書は心を落ち着かせます。
 集中力も養います。
 言葉も身に付きます。
 そうそう、想像力も豊かにします。

さすが、渡辺小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荒天にもかかわらず、多くの方々が集まってくれた奉仕作業。
 「さすが、渡辺小」と、感激いたしました。
 本当にお疲れ様でした。

雨の日の奉仕作業、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回目の奉仕作業は、雨になってしまいましたが、多くの方々のご協力により、校庭、校舎ともにきれいになりました。
 本当にありがとうございます。
 朝早くからのご協力、感謝いたします。

ごはんがすすむメニューです。

今日の献立は、ごはん、マーボーなす、わかめと卵のスープ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
わかめには食物繊維がたくさん入っています。食物繊維はコレステロールの吸収を防いだり、血糖値が上がるのをゆるやかにしてくれたりするなど、肥満や生活習慣病を防ぎます。ふだんの食生活ではなかなかとりにくいものですが、給食ではしっかりとれるようになっています。

今日の給食は、639キロカロリーでした。
画像1 画像1

わあ、でっかい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな大きなカタツムリ。
 学校の近くで、事務の秋山先生が拾ってきました。
 下校途中の子どもたちは、みんなびっくり!
「わあ、でっかい!」
「でかっ!」
 

☆雨の日の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨。
 子どもたちは、静かに過ごしています。
 最近のみんなのお気に入りは、何でしょう。

みんな大好きカレーライス♪

今日の給食は小名浜二小リクエストメニューでした。
献立は、チキントマトカレーライス(麦ごはん)、コーンとキャベツのソテー、牛乳、ミルメーク(ストロベリー)でした。

給食のメニューの中でも不動の人気を誇るカレーライスですが、今日はいつもより少しスパイスのきいた味になっていました。みんな食べられるかなと心配していましたが、どの学年もおいしそうにカレーライスを食べていました。よかったです!

今日の給食は、654キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆これ、何の花!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 小さい花がびっしりと集まっています。

☆雨の日の風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらら、4年生は何かな。
 

☆雨の日の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩。
 雨の日の今日は、どのクラスも静かに教室で遊んでいます。
 1年生も静かに遊んでいますね。

2学期の給食がスタートしました♪

画像1 画像1
今日の献立は、バーガーパン、野菜メンチカツソースがけ、いんげん豆と野菜のスープ、オレンジ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日のスープには、セロリが入っています。セロリは、独特の強い香りがするため苦手な人が多い野菜です。でも、この強い香りは肉や魚のにおいを消してくれるので、西洋料理ではかかせない野菜です。また、昔から心を落ち着かせるはたらきがあると言われており、薬草として利用されていたこともあるそうです。

今日の給食は、657キロカロリーでした。

☆これ、何の花!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかりますか。
 私は、この花は初めて見ました。
 花が咲くのですね。

朝ごはんをしっかり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝ごはんをしっかりと食べよう!
 始業式でも確認をしました。
 1日の始まりは、やはり朝ごはん。
 大切にしたいですね。
 この当たり前の習慣が、落ち着いた生活の基本となります。

☆これ、なあに!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 あるものが破裂!

あしたも元気においで!

画像1 画像1
 欠席者0。
 これは一番うれしいことです。
 「オール元気 渡辺小!」
 明日も元気に来てくださいね。

ありがとうございます!

画像1 画像1
子どもたちは、夏休みの宿題や作品をきっちりとやって持ってきました。
 夏休み中のご家庭でのご協力に感謝いたします。
 ありがとうございます。

そうじの仕方、忘れなかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あらあ、みんなお掃除の仕方を忘れなかったね、えらい!」
 そうです。
 子どもたちは、みんな上手に、久しぶりのお掃除です。
 きっと、お家でもやっていたかな・・・。
 当たり前だよね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042