最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:130358
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 月曜の朝。
 全校生がそろっていることほどうれしいことはありません。
 おかげで、1週間の始まりを気持ちよく過ごすことができました。
 

とっても甘いみかん♪

今日の献立は、ごはん、ひじきのり佃煮、筑前煮、白身魚ノリごま揚げ、みかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
みかんのおいしい季節になりました。みかんには、風邪などの病気を予防してくれるビタミンCがとても多く含まれています。また、中の薄い皮や白い繊維の部分には、血管を丈夫にしてくれるビタミンBという栄養素が入っているので、そのまま皮ごと食べるほうが体に良いとされています。

今日の給食は、660キロカロリーでした。
画像1 画像1

ブランコ大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しくなったブランコ。
 みんな、うれしくて仕方ありません。
 ブランコの下にできていたへこみも業者さんの善意で砂で平らにならされました。
 みんなで感謝して使いましょうね。

通学路確認! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日より通学路が変更される通学班があります。
 詳細は、27日配付の文書をご確認ください。
 ご協力をお願いいたします。
 

通学路確認!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館耐震工事に伴い、通学路が変わります。
 今日は、その確認をしました。
 これからも安全に登下校しましょう。
 

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も欠席者0。
 5年生と6年生は、ストーブ設置の準備中。
 1年生から4年生までの子どもたちが、マラソンのスタート。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 本日も欠席者0。
 来週もみんなが元気でありますように。
 個別懇談では、お世話になりました。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「青空に向かって跳ぶんだよ!」
「そうか、わかった。」
「手を振り上げて!」
「ようし、やってみる。」
 子どもたちは、かわいいです。
 素直です。
 どんどん上手になりたいのです。
 この素直な気持ちを大切に子どもたちを育てていきたいと思います。

菊田小学校のリクエストメニューです!

今日は菊田小学校のみなさんのリクエストメニューです。
今日の献立は、チキンカレーライス(麦ごはん)、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳です。

カレーのいい匂いが学校中に広がり、子どもたちから「今日の給食カレーでしょ!?」という興奮した声がちらほら。さすがは大人気メニューです。

今日の給食は、675キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくて、みんな外に飛び出しました。

ブランコ大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブランコが新しくなりました。
 子どもたちは、大喜び。
 子どもたちは、ブランコが大好きです。

☆これ、なあに!☆

画像1 画像1
 落花、2種。
 ちょっと簡単でしたか?


委員会による読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会による読み聞かせです。
 委員会の子どもたちは、今日まで練習を重ねてきました。
 緊張しながら、いざ、読み聞かせスタートです。

家庭学習の手びき改訂版を配付!

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(火)に「家庭学習の手びき改訂版」を配付いたしました。
 前回の学校評価結果を受け、使いやすくしました。どうぞご活用ください。
 家庭学習の一つとして、気になる新聞の記事を切り取り、その内容に対する感想等をまとめるのもおもしろいです。
 新聞を読む、内容をじっくり考える、自分の考えをもつ、簡潔にまとめる・・・。中身の濃い学習となります。お勧めです。
 

こんな寒い日には、、、

今日の献立は、わかめうどん、肉団子、バナナ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
わかめには、食物繊維がたくさん入っています。食物繊維はコレステロールの値が高くならないようにしてくれたり、血糖値が上がるのをゆるやかにしてくれたりするなど、肥満や生活習慣病を防ぐ、大切なはたらきをしてくれます。食物繊維は、ふだんの食生活ではなかなかとりにくいものですが、給食ではしっかりとれるようになっています。

今日の給食は、623キロカロリーです。
画像1 画像1

綱引き大会練習日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝つためには・・・、と、みんなで反省会。
 気持ちを一つにすることは大切です。

綱引き大会練習日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今日も綱引きの練習。
 先生に綱を引くコツを教えてもらった子どもたち。
 前回より、力強くなりました。

春雨スープでほっこり♪

今日の献立は、バーガーパン、スライスチーズ、春雨スープ、野菜メンチカツ ソースかけ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいものデンプンから作られている食品です。春雨という名前は日本での呼び方で、春の雨に似ていることからつけられたそうです。タイではウンセン、ベトナムではミエンなど、国によって呼び方が違います。春雨は中華料理やサラダや鍋など、いろいろな料理に使われる食品です。今日の給食ではスープに入っています。

今日の給食は、674キロカロリーでした。
画像1 画像1

図書室がきれいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書環境がいつも整っている本校。
 ボランティアの皆さんのおかげです。

☆業間活動日記☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人の足が上がってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042