最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:130357
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

第1回 学校評議員会

 今年度も6名の地域有識者の皆様に引き受けていただきました。地域に開かれた、よりよい学校運営のためにご意見をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行→延期

 今日は雨の1日です。予定されていた運動会予行は、12日に延期となりました。体育館に集合し、開会式と閉会式の内容を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜紅白リレー〜(上学年の部)

 上学年は、一人1週200mを走ります。人数を合わせるために2回走った子もいます。さすがにゴール直後は倒れんばかりの様子でしたが、見事な走りで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜紅白リレー〜(下学年の部)

 走順を覚え、バトンパスが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜ダーツでポン〜

 地区育成会対抗の種目です。ダーツというネーミングながら、投げ方は各自にお任せです。簡単に入りそうで入らないところがこの種目の面白いところです。今日は強風にあおられ、難易度アップ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA奉仕作業

 早朝よりたくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。運動会の素晴らしい環境が整いました。当時進行で、消防に携わっているお父さん方にはプール清掃をしていただきました。水泳の学習環境もバッチリです。出勤前に参加してくださった方々も多く、皆様のご協力に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「せいいっぱい ゴールを目ざせ 紅と白」

 平成28年度の運動会スローガンが標記のように決定しました。今日は「応援合戦」「いわき踊り」の全体練習です。連休の谷間でしたが、来週の本番に向けてみんな真剣な表情で練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(3)

 入学したての1年生には、大きな試練でした。声を掛け面倒を見てくれる上級生や、一緒に歩く仲間がいるので、弱音をはいたりわがままをしたりせずに歩き通すことができました。かつては面倒を見てもらっていた班長、副班長。その立場になって初めて大変さを実感しました。どの子もいい表情で帰校しました。
 ゴールデンウィークが終わるといよいよ運動会です。ゆっくり身体を休めて来週に備えてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(2)

 散策コースは、神社跡→国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」→中釜戸集会所(オリエンテーリング・昼食)→学校です。田んぼには水が入り、いよいよ田植えが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 (1)

 予報では、初夏の陽気になるとのことしたが、太陽が顔を出すことはありませんでした。しかしながら、暑くもなく寒くもなく、徒歩遠足には最高のコンディションです。
 今年のテーマは、「地域を歩いて散策する」です。上級生が下級生の面倒を見ながら、安全に楽しく約10Km近い道のりを踏破します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 耳鼻科検診(1年・3年)、尿検査(一次)
5/12 眼科検診
5/14 春季大運動会(弁当日)
5/16 繰替休業日
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042