3年生 初めての習字

4月26日(金)
 3年生で始まるお習字。早く道具を使って書きたいなあと楽しみにしています。
 最初は、文字を書く姿勢や習字セットの使い方、道具の名前やどこになにをおくのかなどのお話です。しっかり覚えて、次の時間には上手に書いてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 図書室の秘密!?

4月25日(木)
 今日は引き渡し訓練、ありがとうございました。
 国語で、図書室の使い方の学習があり、司書の竹澤先生から図書室の仕組みのお話を聞きました。それぞれの本に番号がついていて、それがその本のおうちの場所であること、図書室の本はすべて分類されていることなどのお話を聞きました。
 本が大好きな子供たち。図書室にはそんな秘密があったのかと真剣に聞いていました。これからいろいろな種類の本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 たねを観察しよう

4月24日(水)
 理科の学習で植物の育ち方を学習します。今日はたねの観察をしました。小さなたねをよく見てみると大きな発見があって、子供たちはジーとよく見て熱心に記録していました。種まきは連休明けです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 粘土で

4月23日(火)
 図工で粘土を使いました。道具を使って粘土を切ったり、かき出したり、くっつけたりして作ります。みんな自由に楽しそうに取り組んで、こんなのができた!と嬉しそうに見せ合っていました。すてきな作品がたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 1年生を迎えて

4月19日(金)
 今日は1年生を迎える会です。拍手で迎え、一緒にゲームをしたり、歌のプレゼントをしたり、楽しく過ごしました。これから、頼りになるお兄さん、お姉さんとして1年生にやさしくしていくことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/18 ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はロング昼休みのある木曜日でした。清掃なしの長い休み時間を,サッカーをしたり,虫を探したりと,思い思いに遊びました。トカゲを見つけた児童もいました。

3年生 自然を観察しよう

4月15日(月)
 3年生2週間目。月曜日の朝は静かに読書でスタートです。
 理科の時間は、外で自然の観察をしました。きれいな花がいっぱい。鳥や虫も飛んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 外国語学習スタート

4月12日(金)
 今日から外国語学習がスタートしました。3年生からはテキストがあって,それにそって学習していきます。
 今日は,いろいろな国のあいさつを知った後,ゲームをして楽しく英語に親しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 大きくなったかな?

4月11日(木)
 今日は発育測定を行いました。身長と体重を測定しました。みんな2年生のときよりずいぶん大きくなっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 雨の1日

4月10日(水)
 3年生3日目は雨でした。外では遊べませんでしたが、さっそく係の仕事をしたり、カードゲームをしたりして室内で上手にすごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 桜の下で写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)
 気持ちのいい青空に桜吹雪が舞うなか,写真撮影を行いました。余った時間を休み時間にすると,嬉しそうに遊具や桜の花びらで遊んでいました。式が続いて凝った体を,十分伸ばすことができたようです。終わりの時間になると,校庭の端からみんな一斉に戻ってきました。時間を守ることができる,素晴らしい3年生だと感じました。

3年生 進級おめでとうございます

4月8日(月)
 進級おめでとうございます。今日から3年生。昇降口では,何組になったかなと名簿をじっとみていました。クラス替えがあり,新しい担任の先生もきまり,元気にスタートです。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 休日
5/1 天皇即位の礼 創立記念日
5/2 休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日