10/29 2年生 食育教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,「かむことの良さをしよう」というテーマで食育教室が開かれました。たかいしょうの頭文字でかむことの良さを5つ学習しました。
 給食の時間はさっそくよくかみながら食べることが出来ました。

10/26 2年生 食に関する指導(2−1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/26(金)
 永山小の鈴木先生による,食に関する指導が行われ,今回は「かむことの大切さ」についてご指導いただきました。授業の初めには,するめいかを噛んでしっかり噛むという体験をしました。しっかり噛むことで,あごをしっかり動かすことや,良く噛むことでするめの味も少しずつ変わってくることなど,いろいろなことに気付くことが出来ました。これからもしっかり噛むということを意識しながら,食事が出来ればと思います。

10/18 2年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 後出しじゃんけんで楽しんだ後,『ともだちのしるしだよ』を聞かせていただきました。難民の少女達の少し切ない物語をみんな真剣に聞いていました。

10/17  2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/17(水)
 2年生の町たんけんが行われました。今回は7グループが14ヶ所の施設やお店を探検し,気付いたことや質問したことなどを熱心にメモしていました。どのグループも一生懸命活動することが出来ました。12名の保護者の皆様にも引率していただき,安全に探検を行うことができました。ありがとうございました。

10/5 2年生 町たんけんの計画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/5(金)
 町たんけんに向けての計画を立てました。1組,2組で同じ場所を探検するグループ同士がが集まって,調べたいことや質問したいことなどを話し合って決めました。どのグループも意見を出し合いながら,一生懸命話し合いを行っていました。

10/3 2年生 芸大交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 芸大交流事業が行われました。今回は,1学期に行ったザリガニつりで釣ったザリガニの絵の描き方を教えていただきました。始めにザリガニの体の様子をよく観察してから,ザリガニの体の描き方や色の塗り方について教えていただきました。みんな画用紙いっぱいに大きなザリガニの絵を描いていました。これから色を塗り込んでいきますが,仕上がりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検