2/8 オンライン学習  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2校時は算数の学習です。かけ算のきまりについて、いくつずつ増えているか確かめました。

2/2 オンライン学習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級で帰りの会が始まりました。午後の課題も頑張りましょう。

12/10 2学年 こころの先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1組、2組、3組で、講師の鈴木先生を招いてこころの教育を実施しました。生命誕生の流れを理解し、赤ちゃん人形を抱く体験から、命の重さ、尊さ、自他の存在の大切さについて考えました。お腹の中で赤ちゃんが動く様子や心音を聞き、赤ちゃんが産まれる様子を子どもたちは真剣に見ていました。生まれた後には、自然に子どもたちから拍手がおきていました。

11/16 2年 給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火)
 永山小の栄養教諭の鈴木先生をお招きして、給食指導をしていただきました。
 今回は、「はし名人になろう」ということで、お箸の使い方を教えていただきました。箸の正しい持ち方を教えてもらったあと、マカロニやスポンジをつかむ練習をしました。

10/12 2年生 新しくなった図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み期間中に工事を行って新しくなった図書室に、2組は本日初めて入りました。新しくなった図書室に目を輝かせながら、それぞれ好きな本を手に取っていました。読書の秋はまだまだこれからです。いろいろな本を読んでいきましょうね。

10/1 2年 オンラインで英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(金)
 今日は、オンラインで英語の学習を行いました。
 TEAMSで中継し、3学級同時に行いました。
 ○や△など、形の言い方について学習しました。3クラス交代で先生の質問に答え、盛り上がりました。
 次回からは、各学級で行う通常の学習になります。

9/7 2年生 算数を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時は算数の学習です。計算の仕方を学びました。

9月2日 2年生オンライン学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(木)
 今日の3校時は、オンラインで学級活動行いました。
それぞれのクラスで「夏休み報告会」が行われ、一人一人が楽しかった思い出を生き生きと話していました。海に行ったことやご家族で花火をやった様子など、楽しげな様子がよく伝わってきました。まもなく秋に入ります。読書の秋、スポーツの秋といろいろなことにチャレンジし、楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

7/12 2年 ゆめみ野公園で虫取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(月)
 今日はゆめみ野公園で虫取りをしました。
 先週,雨のため延期になって少しがっかりした2年生ですが,今日は晴天に恵まれ,意気揚々と出かけていきました。野原でバッタを捕まえたり,日陰の枯れ木の下からダンゴムシを見つけたりいろいろな虫と触れ合うことができました。カブトムシやクワガタを見つけてきた子どもたちもいて,驚かされました。明日から教室で飼育します。餌をやったりタブレットPCで写真を撮ったりします。楽しい学習になりそうです。

2学年校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。みな食欲が素晴らしいです。晴れ間も広がりとてもよい天気になりました。

2学年校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
博物館に着きました。興味を持って見学しています。

2学年校外学習

画像1 画像1
今日は2年生の校外学習です。全員そろって茨城県自然博物館にいきます。出発式をおを行い元気に出発しました。

6/16 2年生 ミニトマト観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(水)
 今日は生活科の時間にミニトマトの観察を行いました。算数で学習した「長さの単位」やものさしを活用して,ミニトマトの成長を感じることができました。黄色い花も咲き始め,真っ赤な実がつくのがますます楽しみになりましたね。

5/7 2年生 ミニトマトの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(金)
 生活科の学習でミニトマトの種まきを行いました。ゲストティーチャーとしてミニトマト先生をお呼びし,種のまき方や水やりの仕方など丁寧に教えていただきました。これから水やりを毎日して,立派なミニトマトを育てていきましょうね。

5/7 2年生 春発見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(金)
 生活科の学習で,春を見つけるために校庭を探検しました。草花や生き物を一生懸命探し,観察カードに丁寧にスケッチしていました。季節の移り変わりを五感でしっかりと感じ取ることができました。

4/22 2年 2年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(水)
 先日の生活科の時間には,「春はっけん」という学習で,校庭の春を探してワークシートに記録しました。桜の花やタンポポの花など,友達と観察していました。
 今年からICTの授業支援スタッフが決まった期日に来校するようになりました。2年生なって初めてのeライブラリの学習では,まだタブレットの扱いに不慣れな子供たちを支援していただきました。子供たちは楽しそうに,習ったばかりの筆算の練習問題を解いていました。

4/22 2年 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(木)
 今日は「1年生を迎える会」を放送で行いました。
 歓迎の言葉や校長先生のお話の他に,高井小に関する○×クイズをしました。子供たちは楽しそうに○や×を手で表して,「当たった!」と盛り上がっていました。迎える会が終わった後,2年生の代表児童が1年生の教室にプレゼントを届けに行きました。プレゼントはあさがおの種とお手紙です。喜んでもらえるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31