3/24 1年生 わくわくプログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(木)
 どのクラスもICTスタッフにプログラミングを教わりました。新しいやり方を教わっても、子どもたちは、話をどんどん吸収して新しいやり方を習得していきます。子どもたちの柔軟な頭に感心しました。「あ〜楽しかったあ。もっともっとやりたいな。」満足そうな子どもたちでした。

3/24 1年生 一年間の感謝を込めて、大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(木)
 修了式前日には、大そうじが行われました。一年間お世話になった教室を、皆で協力してきれいにしました。ぴかぴかになった教室を見て、皆の力が集まると大きな力になるんだなと実感しました。

3/24 1年生  修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(木)
 今日は、修了式がオンラインで行われました。1年生の子どもたちは落ち着いた態度で式に臨んでいました。代表児童の作文や校長先生のお話をしっかりと聞く子どもたちの表情を見ても、一年間で頼もしく成長したなあと実感しました。保護者の皆様、これまでご理解、ご協力ありがとうございました。

3/17 1年生  新1年生を迎えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(木)
 新1年生の教室を彩る飾りを作り始めています。子どもたちが、1人1人工夫しながら描いた「心の花の絵」が並んだ廊下は、色鮮やかです。新1年生を迎える準備を進めているときの子どもたちの顔つきは、ちょっぴりおにいさん、おねえさんらしくなっていました。

3/17 1年生  表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(木)
 先日、表彰集会が行われました。体力優良賞や校内読書賞の表彰も行われました。表彰状をもらった子どもたちは、友達からも温かい拍手をもらって、とてもうれしそうでした。

3/17 1年生  チューリップが咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(木)
 温かくなってきました。ベランダで育てているチューリップも、花を咲かせ始めています。子どもたちも、うれしそうに水やりをしています。

3/11 1年生 最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)
 今日は、フォレストさんによる最後の読み聞かせがありました。どの教室でも、真剣な表情でお話に聞き入っていました。本の世界にいざなわれ、子どもたちも幸せそうでした。1年間ありがとうございました。

3/11 1年生  外遊び、大好き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)
 気持ちのいい春の日差しの中、子どもたちは、元気に外遊びを楽しんでいます。うんていやサッカー、おにごっこなど、思いっきり外で遊んでいると、汗ばんでくるほどです。元気いっぱい遊んでいるときの幸せそうな顔を見ているだけでも、心がほのぼのとしてきます。


2/25 1年生  表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(金)
 今日は,オンラインによる表彰集会が行われました。市展の入賞者など,各教室でもオンラインの放映に合わせて表彰状が贈られました。友達のがんばりに,温かい拍手が送られていました。

2/25 1年 図工 スタンプ!スタンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(金)
 図工の時間には,オンライン学習期間に制作した版画の印刷をしました。やり方の説明を聞いた後,協力しながら作業に取り掛かりました。色鮮やかにできあがった版画を見て,子供たちもうれしそうでした。

2/25 1年生  感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(金)
 学活の時間には,お世話になった6年生に贈るメダル作りをしました。掃除や給食当番の仕事を教えてもらったり,体力テストのリードをしてもらったり,大変お世話になった6年生の卒業の日が近づいてきました。感謝の気持ちを込めて,丁寧にメダルを作っていました。

2/16 1年生 図工でオンライン学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(水)
 今日は、図工の制作をオンラインを使って行いました。「くしゃくしゃしたらだいへんしん」という活動です。くしゃくしゃの紙をちきぜったり、丸めたりしながら、作品を作っていくのです。2時間、子どもたちの様子がカメラを通して映し出されます。なかなか思うように制作が進まなくて、戸惑う顔や、完成に近づいて満足そうな顔。困っているときには、先生に質問することもできました。時間を上手に使って、一生懸命作品作りに取り組む子どもたちの姿が伝わってきた時間でした。


2/16 オンライン学習 1年生2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、朝の会の様子です。

2/16 オンライン学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、学校の周りにはあられが降ったようで、校庭が白色になっていました。1年生の朝の会では、元気な子どもたちの顔がたくさん見られました。

2/10 オンライン学習 1年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の様子です。黒板などを活用し、見ても分かるようにしています。

2/10  オンライン学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の様子です。子どもたちは元気です。

2/4 1年生 チューリップ、元気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(金)
 立春とはいえ、まだまだ寒い日が続いています。オンライン学習に、ご協力ありがとうございます。学校のベランダでは、子どもたちの育てているチューリップの球根の芽が出てきました。厳しい寒さでも、自然の生きものは、着実に春の準備を進めているのですね。休校期間が明けて、子どもたちの笑顔に再び会えることをチューリップとともに楽しみに待っています。、

2/2 オンライン学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目は学級ごとに学習です。紙はんが作品を鑑賞したり、漢字の書き方を教わったりしました。しっかり取り組んでいました。

1/31 1年生  オンライン学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(月)
 明日から、オンライン学習が始まります。まず、校長先生から、オンライン学習の心構えについてお話を聞きました。また、実際にタブレットを使ってチームズの入り方や学習したものの提出の仕方を復習しました。「この操作は、どうするんだっけ?」・・・明日から、しっかりと自分で学習に取り組めるように、真剣な表情でタブレットに向かっていました。

1/28 1年生  かぜとあそぼう  〜かざわ、かざぐるま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(金)
 「かぜとあそぼう」の学習では、かざわとかざぐるまも作りました。材料は、紙皿や紙コップです。完成したら、外に出て、かざわやかざぐるまで遊んでみました。「すごい。すごい。よくまわる〜。」「風の向きを考えて、かざわを置いたら、くるくるよくまわったよ。」嬉々とした表情で報告してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31