6/24  1年生  心を落ち着けて、書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(金)
 火曜日の5時間目には、書写の時間があります。この時間は、1年生の各担任が、交代で自分のクラスではない、他のクラスの授業を受け持ちます。学年の先生全員で、1年生全体を見守っていこうという意図からです。書写の時間には、どのクラスでも、静かに集中して、きれいな字を書こうとがんばっていました。

6/24  1年生  図工〜うきうきボックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(金)
 図工では、初めての工作、「うきうきボックス」を作りました。ボンドを使って箱を貼り合わせるなど、自分が作りたいもののイメージをしっかりもって、制作を進めていました。ロッカーの上に並んだ作品からは、子供たちの「うきうきした気持ち」が伝わってくるようでした。

6/24  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(金)
 どのクラスでも、パソコンを使った学習を進めています。わからないときには、黙って手を上げて先生を呼び使い方を教えてもらうなど、パソコンを使った学習の仕方も身に付いてきました。使えば使うほど、パソコンと親しくなっていくようです。

6/17 1年生  チョッキンパッでかざろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 図工では、折り紙を切って飾りを作る「チョッキンパッでかざろう」の作品を作りました。できた飾りを画用紙に並べて貼っていきます。「この細かいところを切るのがたいへんだったんだよ。」・・・お気に入りの飾りが紙面いっぱいに並んだ作品を見ながら、子供たちも満足そうでした。

6/17 1年生  初めてのパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 今日は、ICTスタッフにもお世話になって初めてのパソコンの授業を受けました。パソコンを扱うときの注意や操作の仕方を教わり、子供たちも少し緊張しながらもうれしそうにパソコンを操作していました。

6/17 1年生  「は」かな?「わ」かな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 廊下に国語の学習コーナーができました。「は」か「わ」か、「へ」か「え」か、「お」か「を」か、どれが入るのか考える問題が貼られています。自由に貼って遊べるコーナーなので子供たちも楽しそうに取り組んでいます。

6/10  1 年生  なが〜い紙から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金) 
 図工では、「なが〜いかみから」の学習をしました。四つ切りの画用紙を半分に切ってつなげると、なが〜い紙ができあがります。長い紙を目の前にすると、創作意欲もふつふつとわいてくるようでした。「私は、キリンをかこうかな。」「長い虹を渡っているところも楽しそう。」いつもの四角い画面に収まりきれない世界を楽しそうに描いていました。

6/10 1年生  ボールあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)
 今、体育では、ボール遊びの活動をしています。ボールを使って体作りをしたり、ドッジボールをしたりしてボールに親しんでいます。ドッジボールでは、どのクラスでも夢中になってボールを追いかけ、熱い戦いを繰り広げています。

6/10 1年生  避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)
 今日は、地震の避難訓練を行いました。避難の指示を受けて、机の下にもぐるときも、防災ずきんをかぶるときも、運動場に避難するときも、静かに落ち着いて行動することができました。

6/3 1年生  読み聞かせ、楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)
 昨日は、フォレストの方による読み聞かせがありました。子供たちは、本の世界にぐいぐいと引き込まれ、目をキラキラさせながら聞いていました。朝から、幸せな時間をありがとうございました。

6/3 1年生  体力テスト、がんばるぞ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)
 今週は、6年生にお世話になって、体力テストの測定をしました。シャトルランは、「あきらめないこと」を目標に、力の限り走って記録を伸ばしていました。友達からの応援も励みになっていたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31