1/24 つばさ展作品

画像1 画像1
1/24(木)
 先日,つばさ展,市展より戻ってきた作品を職員室脇の廊下に掲示しました。児童一人一人の気持ちのこもった文章とお皿の写真,スパッタリングの技法を使った色紙代と素晴らしい作品になっています。只今開催中の校内書き初め展と合わせて,是非ご覧下さい。

6/14 つくし・たんぽぽ・ひまわり 合同学習会

6/14(木)
 本日,つくし・たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちは,ゆめみ野駅から新取手駅まで常総線に乗り,取手市老人福祉センター「あけぼの」まで合同学習会に行ってきました。
 初めて自分で切符を買う経験をしたり,公共施設や電車の使い方やマナーを学習したりと社会性を育てる良い機会となりました。
 「あけぼの」での陶芸教室は,他の学校の友達とも楽しく活動できました。ねこのえさを入れる器や葉っぱ型のお皿など,子供たち思い思いの作品を作ることができました。完成品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 ひまわり学級  学習・活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/5(火)
 6月に入り,廊下の壁の掲示物を「紫陽花と雨の日」というテーマにしました。
 先日,みんなで紫陽花の花びらを1枚1枚丁寧に折ったり,自分の似顔絵を描いたりして,楽しく活動しました。
 今日は,3年生の国語の学習で「話したいな うれしかったこと」について作文を書きました。文章を書くことが苦手なので,メモをもとに書く順番をメモに書き入れるなどの工夫をしています。自分の力で書くことができ,嬉しそうでした。

4/26 ひまわり学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/26(木)
 今年度,「ひまわり学級」として学習が始まりました。今日は,初めて学級児童が揃い,楽しく活動することができました。活動内容は,来月参加予定の永山地区のお年寄りとの交流会で渡す「お誕生日カード作り」をしました。カードに好きな色を塗ったり,好きな絵を描いたり,困っている子に声をかけたり,いきいきと活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 登校指導
3/6 委員会