最新更新日:2020/04/23
本日:count up6
昨日:5
総数:317292
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

本日の給食 9月11日

ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き とうがんのスープ 一口イチゴゼリー
とうがんは東南アジア原産の野菜です。冬瓜は夏バテ予防にも効果があります。
画像1 画像1

本日の給食 9月10日

ポークカレーライス 麦ご飯 牛乳 ブロッコリーとエリンギのソテー
画像1 画像1

本日の給食 梨について

 今が旬の果物の「梨」は、いわき市でも多く作られています。
今日の給食で使うものは、いわき市産の「豊水」です。
今年の梨は、猛暑の影響でやや小ぶりですが、甘さの中に程よい酸味が加わって美味しいです。
 調理場では、3度流水で洗い、皮むき器で剥き、果物用裁断機を使って食べやすい大きさに切って提供します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9月7日

うどん ごもくかけ汁 牛乳 コーヒー ちくわのいそべあげ なし
画像1 画像1

本日の給食 9月6日

ごはん 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き ひじきとベーコンのいためもの 秋なすのみそ汁
画像1 画像1

本日の給食 9月5日

コッペパン りんごジャム 牛乳 かぼちゃコロッケ 白花豆ポタージュ
かぼちゃは、夏から秋にかけて収穫し、熟成することで甘みが増します。 ビタミンAが多く、目の健康をサポートしてくれたり、鼻やのど、肺などの粘膜となって、ウイルスから体を守ってくれます。 ビタミンAは油にとけやすいので、今日のコロッケのように油で料理して食べることをおすすめします。他にも、天ぷらやシチューなどにしてもおいしいです。(北部共同調理場より)
画像1 画像1

本日の給食 9月4日

ごはん 牛乳(乳) ビビンバ とり肉とじゃがいものスープ 小魚
ビビンバは、ごはんに野菜のナムルや肉などをのせ、かき混ぜて食べる韓国の混ぜごはんです。味付けは、塩やコチュジャンという唐辛子みそとごま油で、具の数は本来5種類とされ、手前・奥・右・左・中央に分けて盛り付けるそうです。給食では、混ぜやすいように味をつけた肉や野菜を一緒にしてあります。具の数は、豚肉・にんじん・ぜんまい・もやし・小松菜の5種類です。具をごはんにのせて食べます。
画像1 画像1

本日の給食 9月3日

まぜこみツナごはん 牛乳 とり肉のバジル焼き たまごスープ はちみつレモンゼリー
画像1 画像1

本日の給食 8月28日

楽しかった夏休みも終わり、2学期が始まりました。夏休み中、朝寝坊をしたり、朝ごはんを抜いたり、夜更かしをしたりしていませんでしたか? しっかり勉強や運動をするためには、食事をしっかり食べて、たくさん体を動かして、夜早く寝るなど、毎日規則正しい生活をおくることが大切です。 2学期最初の給食は、スパイスのきいたドライカレーです。 暑い日が続いて食欲がない人も、ドライカレーを食べて夏を乗り切りましょう!(共同調理場より)

ごはん 牛乳(乳)・コーヒー ドライカレー トマトスープ(卵)

なお、明日から3日間 5年生の宿泊活動のため、お弁当の日となります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の給食 7月19日

今日は一学期最後の給食です。
なす・ズッキーニ・かぼちゃ・さやいんげんが入った夏野菜カレーです!
さやいんげんと玉ねぎはいわき市で作られたものを使用しました。

猛暑が続いていますが、水分補給はもちろん、夏バテにならないようしっかり食べる
ことも大切です。

夏野菜は水分が多く、体の余分な熱を下げてくれる効果があります。
子ども達の大好きなカレーに取り入れて食べやすくしているので、しっかり食べて暑さに
負けないでほしいと思います。(北部共同調理場より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 7月18日

パイナップルパン(乳 麦)  牛乳(乳) オムレツ(卵)・ミートソースかけ じゃがいものベーコン煮
パイナップルパンは、給食 初登場です。 砂糖漬けにしたパイナップルを小さくカットしたものがたくさん入っています。 パイナップルは、「形が松ぼっくりに似た、リンゴ味のくだもの」という意味があります。 日本で売られているパイナップルは、80パーセント以上がフィリピン産で、日本では主に沖縄県で作られています。
画像1 画像1

本日の給食 7月17日

ご飯 ぎゅうにゅ カレイフライ 五目きんぴら わかめと麩の味噌汁
熱中症を予防するというと、水や麦茶、スポーツドリンクなどで水分補給というイメージがありますが、実は食事をし っかり食べることもとても重要です。食事からとる水分は、体に吸収されやすく、汗で出てしまったミネラルなど、体の働きを調節する栄養をとることができます。特に、みそ汁は熱中症を予防するための水分や塩分、栄養をバランスよくとることができる料理です。 また、よくかんで食事をすることを意識してもらうために、ごもくきんぴらは歯ごたえを残しました。(共同調理場より)
画像1 画像1

共同調理場より 7月13日

本日は、夏の果物の代表「すいか」です!
すいか専用の長い包丁を使って、32分の1に切り分けました。
水分が多く、熱中症予防にもなります。味わってください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食 7月13日

ジャージャーめん 牛乳(乳) もやしのナムル すいか
 「ジャージャーめん」はピリリと辛いトウバンジャンや、甘みのあるテンメンジャンを加えて肉みそを作り、めんにかけて食べる中華料理です。 もともとは汁のない料理なのですが、給食用にアレンジしてスープ仕立てにしました。 デザートはすいかです。 昔、日本では、すいかの赤い色を嫌い、食べずに観賞用としていたそうです。 今年は皮が薄くて甘みが強い小玉すいかを用意しました。 今日の給食では約100玉もの小玉すいかを、調理員さんが一つ一つ丁寧に洗って、同じ大きさになるように気をつけてカットしました。 食べるのはあっという間ですが、食べるまでにはとても手がかかているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7月12日

ごはん 牛乳 ささかまぼこのカレーあげ 肉じゃが
画像1 画像1

本日の給食 7月11日

コッペパン 牛乳 バナナミルメイク スラッピージョー かぼちゃのポタージュ
画像1 画像1

本日の給食 7月10日

ごはん 牛乳(乳)
かつおのあげびたし
さやいんげんのごまよごし なす汁

いわきに昔から伝わるじゃんがら念仏踊りに、「盆でば米めし、おつけでばなす汁、十六ささげのよごしはどうだい」という歌詞があります。今日は、この歌詞にちなんだ『じゃんがら給食』です。十六ささげは、今ではあまり作られなくなったいわきの伝統野菜です。長さが35センチメートル〜50センチメートルにもなる細い豆です。 給食では、十六ささげのかわりに「さやいんげん」を使ってごまあえにしました。 見た目が黒々としていますが、甘くておいしいですよ。
画像1 画像1

本日の給食 7月9日

ごはん 牛乳 いわしのうめ煮 ひじきのいため煮 にらとみつばののかきたまみそ汁
画像1 画像1

本日の給食 7月6日

みそかけうどん 牛乳 青のりポテト ひゅうがなつぜりー
画像1 画像1

本日の給食 7月5日

じゅっこくまいごはん 牛乳 チキンなんばん タルタルソース なめこ汁 オレンジ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414