最新更新日:2020/04/23
本日:count up5
昨日:7
総数:317214
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子 1年

国語「なつやすみのことをはなそう」と音楽の時間の身体表現の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年

総合の時間と体育の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年

理科「てこのはたらき」の学習です。支点と作用点の距離と力を調べる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年

体育「基本の運動 バランス」と算数「分数と小数」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年

図工の時間の葉の表現方法の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

算数「大きな数のしくみ」、国語「つたえよう、学校生活」、理科「ゴムで動かすおもちゃ」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年 8月30日

算数の授業と生活科の授業です。生活科では、ダンゴムシ探しをしました。セミの抜け殻も発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年理科 8月29日

理科「風やゴムの力で動かそう」の学習です。今回は、ダイナミックに体育館で、風の強さと走行距離の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

算数のプリント課題、国語の書写、算数の長さ比べの学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年

道徳「ばかじゃん」、算数「比の値」、社会科「織田信長の時代背景」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年

国語の学習です。漢字暗号文の解読を楽しんでやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年

理科の授業では、日産財団からの資金援助によって購入したICT機器を活用した授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年

社会科と理科、図工の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年

算数と図工の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭に向けて 4年 8月29日

いよいよ来週の金曜日が音楽祭です。今最後の仕上げに入っています。
今日は、音楽家 佐藤 悟先生にお越しいただき、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年算数

どちらが長いか、いろいろ工夫して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年

夏休みの自由研究で、理科作品展に出品する作品の発表会を行いました。
画像1 画像1

授業の様子 6年

理科では、てこの働きを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年

宿泊活動の説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 うめか学級

自分の身近な人たちでビンゴゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414