最新更新日:2020/04/23
本日:count up6
昨日:9
総数:317269
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業の様子1年 2月20日

国語の時間です。どうぶつの赤ちゃんで、ライオンの赤ちゃんとシマウマの赤ちゃんの違いを読み取る学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年

エレベーター付きの家もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2年 2月20日

図工の時間です。友だちハウスを作っています。楽しい家にするために色々工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 2月20日

PC室で国語の授業をしました。ローマ字入力を使いながらの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

おいしそうな料理と味噌汁が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子6年 2月20日

家庭科の調理実習です。班ごとの献立計画に沿って調理しています。今日は、一食分のおかずと味噌汁づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年 2月20日

体育の時間の長縄跳びの様子です。決められた時間に何回跳べるか、目標を立てて挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年 2月19日

この一年で出来るようになったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年 2月19日

持久走の走り方の指導中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1年 2月19日

国語の時間です。どうぶつの赤ちゃんの生まれたての様子を読み取る学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

国語の時間です。「海の命」を読んで、登場人物の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年

フォトスタンドの木工作品作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 2月19日

家庭科の時間です。家族のために作る献立について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 陸上教室

講師に高萩先生をお迎えして、走り方教室を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4年

国語の時間です。「私の研究レポート」のまとめです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子4年 2月19日

図工の時間です。クギと金づちで作る工作の仕上げをしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

ICTサポート先生によるPC活用学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

国語の時間です。資料を使った発表練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 2月19日

学級活動の時間です。学級会でドッジボールのルールについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 うめか学級 2月19日

一生懸命な学習態度です。タブレットPCも使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 卒業式・3学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414