お世話になりました〜1・2年学年末PTA

画像1
画像2
非行防止教室後,1年生は音楽室で,2年生は体育館で学年懇談会を行いました。
本日は,お足元の悪い中,多くの保護者の皆様にお越しいただき,誠にありがとうございました。今後も,教職員一丸となって,全力で生徒の成長の支援・指導をしていきます。より一層のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

非行防止教室〜1・2年学年末PTA

体育館で,県警の方を講師にお招きし,非行防止教室を行いました。SNSに潜む罠等、具体的なお話がありました。
画像1
画像2
画像3

2月16日(土) 第7回運営委員会開催

 雪の為、一週間延期されました本年度最後の運営委員会が開催されました。次年度本部役員内定者の方々も参加され、平成31年度予算案、会員の皆様へ配布されるお手紙の内容、今後の制服リサイクル実施方法等、今よりもより良い活動を目指し、全員で知恵を出し合い議論が展開されました。4月新体制スタートに向け、今後も検討を重ねて行く予定です。
画像1

家庭教育学級閉校式

今年度の家庭教育学級の取組も本日が最後となり,お味噌造り・試食の後に,調理室で閉校式を行いました。参加しての感想や,次年度への課題等,たくさんのご意見が出ました。来年度以降は,もっともっとたくさんの保護者の方に参加していただき,絆を深めていきたい,1年生の保護者は,基本的に全員が家庭教育学級の一員である等の趣旨を,沢山発信していきましょうとの事になりました。来年度の家庭教育学級へのたくさんの保護者の方のご参加をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

いただきます〜!〜家庭教育学級

お味噌造りも成功し,炊き込みご飯とお味噌汁で試食タイムです。皆さん,美味しそうに食べていらっしゃいました。
画像1
画像2
画像3

さあ美味しいお味噌を〜家庭教育学級

いよいよお味噌造り開始!頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

お味噌とは〜家庭教育学級

講師の先生から,お味噌についての基礎知識を教わりました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級〜お味噌造り

本日9時半より,調理室にて今年度最後の家庭教育学級が開かれました。結城市よりお味噌造りの講師の先生をお招きし,卒業生の保護者や地域の方々のご参加もいただき、盛大に開催されました。
画像1
画像2
画像3

第7回 本部会開催

2月2日(土)9:30より第7回本部会開催

今年度最後の運営委員会に向けて、本部会を開催しました。
協議内容は、年度末に向けてのスケジュール確認や、総会当日の流れ、そして総会資料の確認と、PTA活動内容見直しに関する事項などでした。
次年度からのPTAは「できる時に」「できる人が」「できる事を」を目指し、より深く協議を進めております。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31