4月27日 第1回PTA運営委員会開催

画像1
画像2
新たな形のPTAとなって初の運営委員会が開催されました。
今年度より委員会制度を廃止し、会員が“自分の意思”で参加できる活動を選択し、活動に参加できない場合も自由に選べる、会員皆様の「ボランティア精神」で運営していく形となりました。
この運営方法ですと、ご家庭の事情をさらけ出さなければならない「免除申請」の必要が無い。新学期早々の思い空気が漂う委員決め。その後待っている委員長副決めも無い。“嫌々感” “強制感”が無い。本来あるべき姿のPTAとなります。
今回の運営委員会では、活動希望調査書の集計結果の発表があり、調査書回収率95.5%という驚異的な回収率となったほか、活動参加者率も56%に達し、以前からのPTA活動をほぼ維持する事ができる見込みです。
今後も試行錯誤を繰り返しながらの運営となりますが、順風満帆なスタートを切ることができました。今後ともPTA活動へのご協力をお願いいたします。

4月13日 第38回PTA総会

学級懇談会に引き続き行われたPTA総会。昨年度より運営委員会にて協議を重ねて参りました、「PTA活動内容の見直し」を提案させていただきました。無事に承認を得ましたので、近隣校では見られない、委員会制度をやめ、強制感を無くした新たなかたちのPTAがスタートしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30