最新更新日:2017/07/18
本日:count up3
昨日:9
総数:112791

卒業式予行が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あいさつ」「清掃」そして「歌」を伝統にしようと取り組んでいる勿来一中。フィナーレとなる式歌の練習にも熱が入ります。
 順調に進んだ卒業式予行。いよいよ本番まであと10日となりました。3年生には残り少ない日々を思い出深いものにしてほしいですね。

卒業式予行が行われました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(火)の3・4校時に、卒業式の予行を行いました。
 ここ数日では寒さが厳しい体育館となりましたが、卒業生も在校生も立派な態度で式の予行に臨みました。

入学説明会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(月)に今年4月入学予定の小学生を対象にした中学校入学説明会を実施しました。
 各教室での授業を見学後、体育館で入学に向けての説明を聞いた小学生たち。最後に上映された中学校生活の様子を紹介したビデオを、みんな食い入るように鑑賞していました。
 2か月後には新しく始まる中学校生活。期待と不安でいっぱいだとは思いますが、勉強や部活動に自ら進んで取り組んでくださいね!

3学期の始業式が行われました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恒例の生徒発表も、新しい年を迎えた意気込みや卒業・進級を控えての強い決意が感じられるスピーチとなりました。
 ぜひ新年の誓いを忘れずに、充実した平成27年にしてほしいものですね!

3学期の始業式が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長式辞では「たった51日(3年生は45日)しかない短い学期なので、進路決定はもちろん進級に向けてしっかり準備を進めるように」というお話がありました。
 この日から2名の転入生を迎えて273名となった勿来第一中学校。新しい年がいよいよスタートです!

3学期の始業式が行われました(1)

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 2015年最初の登校日となった1月8日(木)、寒さにも負けず生徒たちは元気に登校し、3学期の始業式に臨みました。

美化作業の様子をご紹介します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の後には美化作業が行われました。30分という限られた時間の中、この日行われるワックス掛けに向けて床を真剣に水拭きする姿が見られました。また、壁や換気扇などふだん手が届かないところをきれいにしようとする生徒もたくさんいました。
 「あいさつ」「歌声」そして「清掃」に力を入れてきた2014年。1年の締めくくりにふさわしい美化作業となりました。

2学期の終業式が行われました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 式に続いて行われたのは恒例の生徒発表。学校行事の思い出や集団の中での自分の役割、進路実現に向けての心構えなど、それぞれがこの2学期そして2014年に経験したことや学んだことを全校生徒の前で発表しました。

2学期の終業式が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校行事の感動や部活動および各種大会での素晴らしい成果など、充実した2学期を振り返っての校長式辞に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
 進路実現を目前に控えた3年生はもちろん、1・2年生も冬休みを十分に活用して、新しい年を迎えられるといいですね!

2学期の終業式が行われました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(月)は2学期最後の登校日。学校行事や各種大会など、充実した2学期を締めくくる終業式が行われました。
 式に先立って行われたのは各種表彰。標語コンクールやアンサンブルコンテストなどの表彰状が手渡されました。

命の教育講演会を実施しました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 講演会の中で志賀さんが紹介してくださったのが「命のアサガオ」。平成5年に白血病のために7歳で亡くなった丹後光祐(こうすけ)くんが育てていたアサガオの種です。この種を思いやりの心や命の大切さ、生きる喜びのシンボルとして光祐くんのお母さんが大切に育て繋げてきたものです。
 「ぜひ勿来一中でも命のバトンをつないでほしい」…講演会で志賀さんが託した「命のアサガオ」。さっそく自分の家でもアサガオを育てたいという生徒たちがアサガオの種を受け取りに来ました。命のリレーが勿来でもつながって、来夏に美しい花を咲かせるといいですね!

命の教育講演会を実施しました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(金)の5・6校時に「命の教育講演会」を行いました。講師にお迎えしたのは志賀としえさん。福島県骨髄バンク推進連絡協議会いわき支部運営委員を務めている志賀さんは、ご自身が骨髄移植によって白血病から回復した経験から、人と人とが支え合うことの大切さやかけがえのない命の尊さを各地で訴えていらっしゃいます。
 この日も勿来一中の全生徒に闘病中の様子や家族の支え、病気になって初めて分かったことなどについてお話しいただきました。
 宮城県気仙沼市ご出身の志賀さんは、東日本大震災でご両親を亡くすという辛いご経験もされています。しかし、それさえも宿命と受け入れて「苦しみを乗り越えれば人は必ず強くなれる」「笑う門には福来る」という信念で前向きに毎日を過ごしていらっしゃいます。
 説得力のある志賀さんの実体験に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(月)の6校時に避難訓練を実施しました。2階図書室より出火という想定で全校生が体育館に避難。迅速かつ無言で真剣に参加していました。
 その後DVDを視聴して、火事を起こさないためにはどういう心掛けが必要か、初期消火のポイントは何かを学んだあと、勿来消防署員の方からご講義をいただきました。
 これからは空気が乾燥して火事が起こりやすい季節となります。ぜひ今回の訓練を教訓にして毎日の生活を送ってほしいものです。

秋華祭レポート(15)〜フィナーレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すると会場の生徒全員も立ち上がり、手拍子をしたり一緒に踊ったりの大盛り上がり!どうやら「やる気ないよクン」も困難に立ち向かって何かに挑戦する気持ちになったようです。
 「挑戦〜踏み出そう未来への一歩」のテーマ通り、3年生はそれぞれの進路実現に向けて歩み始めます。そして1、2年生もまた最上級生および中堅学年へとひとつ階段を上っていきます。今年の秋華祭が、輝く未来へと進んでいく生徒たちの励みになることを願っています!

秋華祭レポート(14)〜クロージングセレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そしていよいよ今年の秋華祭も閉会式を迎えます。オープニングの時になかなか挑戦する気持ちになれなかった「やる気ないよクン」。どうやらまだチャレンジ精神が持てないようです。するとその時、テーマ曲の「GUTS!」に合わせてこれまでの秋華祭への取り組みがスライドで上映され、さらに「ガッツ・ダンサーズ」がステージやフロアに登場したのです!

秋華祭レポート(13)〜職員合唱・特設合唱部発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱コンクールの最後には先生方もステージへ上がり、「翼をください」を披露しました。また去年から活動を始めた特設合唱部の発表では、アカペラや外国語曲など4曲を演奏。朝練を続けてきた成果を会場の生徒や保護者の皆さんに披露しました。

秋華祭レポート(12)〜合唱コンクール3年

 そして3年生の登場です。最後の合唱コンクールとあって、どのクラスも練習を重ねてきました。さすが3年生!と誰もがうなる素晴らしいハーモニーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋華祭レポート(11)〜合唱コンクール2年

 続いてステージに上がったのは2年生です。力強い歌声にこの1年間の心と体の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋華祭レポート(10)〜合唱コンクール1年

 午後になりいよいよ合唱コンクールのスタートです。まずは1年生3クラスが元気のいい歌声を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋華祭レポート(9)〜吹奏楽部発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中の最後を飾るのは吹奏楽部の演奏です。1・2年生だけでなく3年生もステージに上がってナコイチ・サウンドを体育館いっぱいに響かせました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221