最新更新日:2017/07/18
本日:count up4
昨日:9
総数:112792

2学期がスタート! 校長先生から

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式では校長先生から「2学期は81日といういちばん長い学期。夏・秋・冬と3つの季節を通して、ひとりひとりが充実した学校生活を送るように」というお話がありました。

2学期がスタート! 表彰その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化面でもいろいろな活躍を見せた生徒たち。吹奏楽部や合唱部、そしてたなばた展で優秀な成績を収めた生徒が表彰を受けました。

2学期がスタート! 表彰その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式に先立って、夏休みにいろいろな分野で活躍した生徒たちの表彰が行われました。
まずはスポーツの分野。県や東北中体連、それに新人大会などで活躍した陸上部や水泳部が表彰を受けました。

2学期がスタート! 始業式が行われました

画像1 画像1
 37日間の夏休みが終わり、学校には生徒たちの元気な笑顔と活気が戻ってきました!

体力祭写真館(12)3年選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フィナーレを飾るのは、今年からの新種目「3年選抜リレー」です。各クラスを代表するスピードランナー男女4人ずつが、優勝をかけてゴールを目指しました。

体力祭写真館(11)2年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の「全員リレー」の様子です。この結果で優勝が決まるとあって、どのクラスも最後まで全力疾走です。

体力祭写真館(10)3年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の全員リレーも2チームに分かれてレースが行われました。3年生になるとスピードも抜群です。

体力祭写真館(9)1年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恒例種目「全員リレー」では、各クラスの全員が2チームに分かれて校庭を駆け抜けました。男女の並びやリレーゾーンの使い方など、各クラスともしっかりと作戦を練って本番に臨みました。

体力祭写真館(8)3年みんなでジャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の体力祭となる3年生の「みんなでジャンプ!」は、最高学年にふさわしい戦いとなりました。優勝クラスが記録した連続回数61回、合計回数138回は、全学年を通してトップとなる素晴らしい記録でした。

体力祭写真館(7)2年みんなでジャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の「みんなでジャンプ!」は好記録が続出。連続41回、合計127回というハイレベルな記録で優勝が決まりました。

体力祭写真館(6)1年みんなでジャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生各クラスが競技した「みんなでジャンプ!」。練習の時をはるかに超える連続ジャンプ28回、合計ジャンプ68回という記録を残しました。

体力祭写真館(5)3年ナコイチムカデ競争

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の団体種目は「ナコイチムカデ競争」。最後にゴールするクラスを全員が応援する感動的なシーンが見られました。

体力祭写真館(4)1年ナコイチライン下り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の団体種目は「ナコイチライン下り」です。船頭役の生徒が荒波の上をスイスイと渡っていきました。

体力祭写真館(3)2年ナコイチトルネード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生による団体種目「ナコイチトルネード」。2人1組で棒を持って校庭を駆け巡りました。

体力祭写真館(2)開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校生徒が堂々と胸を張っての入場行進。力強い選手宣誓で今年度の体力祭がスタートしました。

体力祭写真館(1)

画像1 画像1
 5月16日(金)に青空の下で行われた体力祭。各競技の様子を写真でご覧ください。

授業参観実施中!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して3週間が経った1年生各教室では、学活や国語、数学などの授業が行われています。部活動も本格的に始まり疲れがたまる時期ではありますが、今日も元気に授業に臨む姿が見られました。

 これから教室では、担任との懇談が行われます。その後行われるPTA総会まで、多くの保護者の方々のご参加をよろしくお願いします。

授業参観実施中!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は4月15日(火)〜17日(木)に行われた修学旅行の発表会を実施。写真などをふんだんに用いて、充実した3日間について報告を行っています。

授業参観実施中!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(金)13:15より今年度初めての授業参観が行われています。晴天にも恵まれ、たくさんの保護者の方々が学校に来てくださっています。
 2年生は遠足で訪れた会津での活動の様子を紹介。それぞれの班で制作した壁新聞をもとに発表を行っています。

交通教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式から2週間。新しい通学路を利用する生徒も多くいることから、4月21日(月)の6校時に交通教室が行われました。

 まずはヘルメットの正しいかぶり方と自転車の乗り方についてのビデオを視聴。その後いわき南警察署交通課の古川智幸さんから、自転車による交通事故の現状や自転車は加害者にもなりうるといったお話をいただきました。

 今週からは1年生も本格的に部活動に参加。7時完全下校と、暗くなる時間帯に帰ることになります。自転車通学の生徒はもちろん、徒歩の生徒も登下校には交通事故に十分気をつけましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221