最新更新日:2017/07/18
本日:count up2
昨日:7
総数:112759

平成28年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
平成28年度前期生徒会役員選挙が行われました。
インフルエンザ予防の対策として、放送による演説となりました。

3学期がスタートしました(3)

画像1 画像1
 最後は全員で校歌を歌って始業式は終了。3年生にとっては卒業そして進路実現に向けて、1・2年生にとっては進級に向けて大切な日々が続きます。
 まだまだ冷え込みも厳しいですが、インフルエンザなどで体調を崩すことなく、充実した毎日を過ごしてほしいものですね!

3学期がスタートしました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いては恒例の生徒発表です。1〜3年生の代表生徒が昨年の学習や生活を振り返ったうえで、新年の目標や意気込みを発表しました。

3学期がスタートしました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成28年1月8日(金)は3学期初めての登校日。元気に登校した生徒たちは始業式に臨みました。
 まず校長先生から、2016年を迎えるにあたっての心構えなどについてお話がありました。

情報モラル講演会を実施しました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の演題は「ソーシャルメディア時代を生きる勿来一中のみなさんへ〜被害・加害・自滅を防ぐポイント〜」。何度も勿来一中で講演をしていただいている鈴木先生ですが、日々進化するソーシャルメディアの現状やニュースで話題になった最近の事例は、時には衝撃的で説得力があるものばかり。いつ自分が被害者や加害者になってもおかしくないという状況に置かれているという実感を持った生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。

情報モラル講演会を実施しました(1)

画像1 画像1
 12月11日(金)の5・6校時に、茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子先生をお迎えして、情報モラル講演会を実施しました。

いよいよ明日は秋華祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の秋華祭本番を控えて、今週は毎日放課後にリハーサルが行われています。
 謎の合唱団の正体は?
 この楽しそうに踊る集団は?
 なぜ時代劇のワンシーンが?
 …すべての答えは明日の午前中に行われるステージ発表で明らかに。どの学年も工夫を凝らした発表を準備していますので、保護者のみなさまはどうぞ体育館にお越しください!

秋華祭まであと3日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(金)は勿来一中の文化祭である「秋華祭」が行われます。各学年のステージ発表や各種委員会発表、吹奏楽部演奏などがありますが、午後に開かれる合唱コンクールに向けての練習もいよいよ仕上げの段階。この日は設置されたひな壇を用いてのリハーサルが各学年で行われました。
 いよいよ本番まであと3日。素晴らしい歌声をぜひお楽しみに!

新人戦&駅伝県大会激励会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 そしてこの日は応援団の引継ぎが行われました。3年生から1・2年生に団旗などが手渡されます。3年生が築いた素晴らしい伝統を後輩たちがしっかりと引き継いでいってほしいですね!

新人戦&駅伝県大会激励会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(金)に体育館で各部の新人大会および県中体連駅伝大会に向けての激励会が行われました。
 各部の部長からは大会に向けての意気込みが発表されました。

防犯教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(金)の5校時に防犯教室を実施しました。これは不審者侵入などに対応するためのもので、緊急放送を聞いた生徒たちは冷静に体育館へと避難しました。
 校長先生の講話に真剣に耳を傾けた生徒たち。不測の事態が起こらないことが何よりですが、日頃から防犯に対する意識を高めるのは大切なことです。今回の訓練に臨む真剣な態度は、きっと緊急時にも役立つことでしょう。

交通教室を実施しました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の修学旅行も終わり、久しぶりに全校生による行事となった「交通教室」。春の入学・進級の時期に合わせて、登下校の際に利用する自転車の安全な運転に関して学習しました。
 ドライブレコーダーに記録された実際の映像などを見た後、いわき南警察署交通課の古川さんから、勿来近辺で起きた交通事故の現状や自転車を利用するときの注意点などについてお話がありました。
 いよいよ部活動が本格的に始まり、下校時間も遅くなるこの時期、交通事故には十分に注意して安全な登下校を心がけましょう。

交通教室を実施しました(1)

画像1 画像1
 4月14日(火)の6校時に、体育館で交通教室を行いました。

入学式が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後、教科書授与および誓いの言葉の発表が行われました。この日の思いを忘れることなく、充実した3年間の中学校生活を送ってくださいね!

入学式が行われました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(月)に入学式が行われました。今年の新入生はちょうど100名。真新しい制服に身を包んだ1年生が体育館に入場し、担任からの呼名に大きな返事で応えました。
 校長からは、新入生に対してお祝いの言葉と中学生としての心構えなどについて式辞がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221