最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:29
総数:131658
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

8月31日(火)朝の読み聞かせ1

 2学期第1回の朝の読み聞かせがありました。1年生から3年生の下学年は,2冊ずつ読んでくださいました。2学期が始まって2週目です。時間になったらきちんと始まりました。夏休みモードから学校モードに切り替えができています。
 1年生「バルバルさん」(乾栄理子作),「ひまわり」(和歌山静子作),2年生「はなすもんかー」(宮西達也作),「なぞなぞのなぞ」(しばはら,ち作),3年生「うみキリン」(あきやまただし作),「いったでしょ」(五味太郎作)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)朝の読み聞かせ2

 4年生「ひまわりさん」(くすのきしげのり作),「ねこのはなびや」(渡辺有一作),5年生「心ってどこにあるのでしょう?」(こんのひとみ作),「オー・スッパ」(越野民雄作),6年生「なつのいけ」(塩野米松作),「にじいろのさかな しましまをたすける」(マーカス・フィスター作)
 上学年も2冊ずつ読んでいただきました。何かと慌ただしい朝の時間ですが,読み聞かせでどの子も心を落ち着かせることができました。夢ネットワークの皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月)2学期第1回縦割り遊び

 昼休みに2学期初めての縦割り遊びが行われました。
 清掃や集会で一緒になる縦割り班による遊びです。
 ジャングルジムで鬼ごっこの班,校庭で氷鬼をする班,教室で椅子取りゲームやカードゲーム,廊下で「だるまさんが転んだ」をやっている班もありました。
 久しぶりの縦割り班で,みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(火)外国語活動の授業(4学年)

 本日から新しいALTの先生が着任され,各学年で早速授業が行われました。
 4年生は,英語を使った簡単なゲームをしたり,ALTの先生の母国であるフィリピンの話を聞いたりしました。外国のことについて,興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576