最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:23
総数:131719
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月15日(木)水泳記録会

 今年度の水泳学習のまとめとして,水泳記録会が行われました。2校時が5,6年生,3校時が1,2年生,4校時が3,4年生とブロックごとに開催されました。
 めあての発表の後,準備体操があり,その後自分が選んだ種目に挑戦しました。
 天気もよく,絶好の水泳記録会日和でした。たくさんの保護者の方々が,応援に来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)感謝清掃1

 1学期終業に向けて,感謝清掃1回目が行われました。
 4年生〜6年生は,机の中やロッカーの整理,教室の床磨き等を頑張りました。クラスで分担して,みんなが使う水道やトイレの清掃も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)算数科の授業(2学年)

 2年生は算数で,「水のかさをはかってしらべよう」の学習をしています。
 今日は,ペットボトルや牛乳パックに1dLますで何杯入るか調べていました。はじめに予想を立てて,次にグーループで順番に水を入れていきます。予想が当たったり外れたりで一喜一憂しながら,楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)七夕の飾り

 8日(木)の七夕集会にあわせ,各階の廊下に願い事を書いた短冊が飾られるようになりました。
 昨年は,「コロナが早く収まりますように。」とか「修学旅行に行けますように。」といった,コロナ禍に関する願いが多かったのですが,今年は「25m泳げるようになりますように。」とか「ピアノが上手になりますように。」と,いつもの願い事になりました。
 子ども達は,コロナを意識しながらも,自分の本当の願いを書いたようです。これからも感染症にかからず,自分たちの願いが叶うようになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)研究授業・算数科(4学年)

 5校時に算数科の研究授業がありました。「角の大きさ」の単元で,180°より大きい角の大きさを工夫して測ろうというものです。
 何算を使って求めたのか,どんなふうに図を使って説明すればよいのか、といった話す・聞く観点を頭に入れながら,友達と考えを交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576