最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:2
総数:112797

ものづくり体験講座を実施しました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(火)に実施したものづくり体験講座では、ふだんできない様々な体験をすることができました。
 「電工」グループは配線のしくみについて説明を聞いたあと、結線作業に挑戦。「板金」の生徒たちは、自分たちの手でちりとりの製作を行いました。
 進路学習の一環として1年の職場見学、2年の職場体験に続いて実施した今回のものづくり体験は、将来の進路選択に向けて大いに刺激になったようです。

ものづくり体験講座を実施しました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(火)に実施したものづくり体験講座。
 「生花」のグループでは、フラワーアレンジメントに挑戦しました。また「畳工」ではミニ畳づくりにチャレンジ。どの生徒も、苦労してようやく完成した作品を感慨深げに眺めていました。

ものづくり体験講座を実施しました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(火)の午後、「ものづくり体験講座」が行われました。これはいわき市役所の商工労政課といわき市技能職団体連絡協議会の連携事業で、今回は勿来一中の2年生を対象に5つの講座を実施していただきました。
 全体会で各講座の講師の先生方と顔合わせをした後、いよいよ5つのグループに分かれて活動がスタート。「寝具」講座では、座布団づくりを行いました。

修学旅行説明会を実施しました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(金)に実施した説明会は、今までの総合学習などの成果をふまえて、生徒たちの自主的な準備・運営のもとで行われました。
 班ごとの計画やコースの見どころ紹介などの発表や全体進行はもちろん、服装や頭髪をわかりやすく説明するために実施した実行委員による良い例と悪い例の実演や、ビデオ記録や照明などの裏方の仕事も、すべて生徒たちの手で行いました。
 2か月後に迫った修学旅行も、受け身ではなく自分たちの興味・関心を大切にした活動が盛りだくさん。今から出発まで、さらに綿密に準備を進めていきたいと思います。
 

修学旅行説明会を実施しました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(金)に実施した授業参観ですが、2学年は体育館で生徒発表を主体とした修学旅行説明会を実施しました。
 4月16日(火)〜18日(木)の本番を2か月前に控え、保護者の方々にスローガンや日程、計画などを知っていただくために行ったこの企画。ビデオあり発表ありの2時間はあっという間に過ぎてしまいました。
 寒い中お集まりいただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

模擬入試の願書出願がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日2月14日は県立2期試験の出願日。それに合わせて、2年生も3月の模擬入試に向けての願書出願を行っています。
 記入事項はもちろん、入室態度や言葉遣い、身だしなみもチェックの対象となっています。いつもとは違う緊張感に、進路決定までの日々が刻々と近付いていることを実感したようです。

2年生が願書を書いています!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校2期試験の出願が来週に迫っていますが、2年生も来年の本番に向けて進路学習を進めています。
 3月7・8日の2期試験にあわせて模擬入試を実施するのですが、そのための入学願書を学級活動で記入。1年後をイメージしてか、みんな真剣に下書きおよび清書に取り組んでいました。
 願書記入に続いて、出願、志願理由書記入、学力試験、そして模擬面接と続く入試シミュレーション。これからも途中経過を掲載していきますので、どうぞお楽しみに!

2学年集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月一度の学年集会で行われる生徒発表。今回は偶然にも野球部に所属する生徒4人が、各クラスの代表としてそれぞれの意見や思いを発表しました。
 「学習や部活動の目標」「修学旅行に向けて」「駅伝大会に参加して」そして1月に転校してきた生徒による「勿来一中の良い点と改善点」。さまざまな視点からのスピーチは、それぞれの考えをみんなで共有できる貴重な機会。これからも継続的に続けていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221