救急法講習会

画像1
 職員研修として,救急法の講習会を行いました。毎年,水泳が始まる前のこの時期に行っています。万が一に備えて,心臓マッサージやAEDの使い方を確認しました。

特別支援教育研修

画像1
本日の放課後に,特別支援教育に関わる研修会が行われました。
どの子どもたちも学ぶ楽しさを実感できるように,本日の研修を生かしていきます。

校内授業研修会

画像1画像2
先週、校内の授業研修会が行われました。当校では、教員の授業力を高めるために、1人1回以上の公開授業を行い、お互いの授業を見合います。その後、協議会を行い、授業について語り合います。先週は、 6年生の図工の授業でした。我々職員も子どもたち同様、共に学び合うことで、考えを深めることができました。

食物アレルギー研修を行いました。

画像1
 本日、職員研修で食物アレルギー研修を行いました。食物アレルギーの症状や、エピペンの使い方の確認、そして、救急処置のシュミレーション等を行いました。
 養護教諭からは、新潟市内の学校・園における食物アレルギーの発生状況が伝えられました。1年間の食物アレルギーに関する事故は、6月に一番多く起こるそうです。これは、給食に使われる食材の種類が6月になると増えること、子どもたちが学校に慣れ、運動会が近づいて、活動が大きくなることなどが理由ではないかということでした。シュミレーションでは、「症状が起きたら、なるべく動かさないこと。」を徹底することを確認し、実際にどのように対応していくかを話し合いました。
 8日(月)から給食は始まっていますが、食物アレルギーの症状は、校外学習でも起こりえます。命に関わることなので、給食のおかわり等、関係するルールを守ること、チームで対応することで、子どもたちを守っていこうと確認して、研修を終えました。

健やかな心と体部
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259