表彰の伝達式!

 2月24日(金)5校時、冬休みからこれまでに表彰を受けた個人、団体に賞状なのどの受賞がありました。
 受賞者は、剣道部、空手道部、吹奏楽部、いばらきっ子郷土検定、読書感想画コンクール、取手市新春健康マラソン大会の入賞者でした。



画像1
画像2
画像3

国際理解教育  タンザニアでの交流

 本校の村山先生が夏休みに,JICAの教師海外研修でタンザニアを訪問してきました。その経験を道徳や学活,英語の授業で授業実践を行いました。
 2年生の英語の授業で「英語で詩を書こう」という授業を行い,生徒の皆さんが書いた作品がタンザニアへ送られました。向こうの学校での反応が楽しみです。
画像1
画像2

平成29年度新入生保護者説明会・部活動見学会

画像1
画像2
 3日(金)に,平成29年度に入学する新入生とその保護者を対象に学校説明会及び部活動見学会が行われました。190名程の6年生が取手第二中学校に来校しました。生徒会役員による学校生活の説明,各部の部長による部活動紹介,部活動見学と中学校での生活の様子について知る機会となりました。

第3回避難訓練・防犯教室

画像1
画像2
画像3
 2月1日(水)に避難訓練と防犯教室を行いました。今回は,取手警察署生活安全課山崎さん・スクールサポーター関さんをお招きして,不審者侵入を想定した避難訓練でした。体育館に避難したあと,防犯教室として,保健委員会による寸劇を通した不審者侵入時の動きや不審者に腕をつかまれた時の対応の仕方等を学びました。「自分の命は自分で守る」ためにとても役立ちました。

家庭教育学級 食育講演会・閉級式・給食試食会

画像1
画像2
 31日(火)に,家庭教育学級が開かれました。今回が今年度最後の実施でした。本校の大竹栄養教諭の食育についての講話,閉級式,給食の試食と盛りだくさんの内容でしたが楽しく有意義な時間を過ごすことができました。来年度もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31