54年ぶり、11月の初雪!

 11月24日(木)第2学年は職場体験活動初日、朝から雪が降り続いていました。それぞれの事業所に行く時間帯はそれほどの降雪量でなかったため、予定通りに活動することができました。

 下校時には夕日が出て、先ほどまで雪が降り続いていたのがうそのようでした。

 明日、第1学年は校外学習(企業訪問)、第2学年は職場体験活動2日目です。滑って転倒しないよう気を付けてください。
画像1
画像2

学校保健委員会・民生委員懇談会

 17日(木)午後、学校医・学校薬剤師・各地区民生委員・主任児童委員・PTA本部役員の皆様をお迎えし,授業参観や取手二中を取り巻く健康問題(健康教育・保健安全活動・健康診断結果・体力テスト・給食の状況等)についての話し合いがありました。
 子どもたちの健やかな成長と安全な生活のため,学校・家庭・地域が連携していくことの大切さを再認識しました。
画像1
画像2
画像3

がんばれ3年生!

 3年生にとっては、いよいよ学習のまとめの時期が近づいてきました。11月8日には茨城県3年生全員が受験する学力診断テストがあります。ベストを尽くせるようにがんばってほしいと思います。
画像1

講演ライブがあります

先日お便りでお知らせしましたが、12月2日の13時40分から,2学期末PTA授業参観として講演ライブが行われます。思いやることの大切さをテーマに、お笑い芸人ダウンタウン松本人志さんのお兄さんである松本隆博さんが来校して講演をしてくれます。できるだけ多くの方に講演を聞いていただければとえ思います。
画像1

職員室前の水槽では

職員室の前の水槽では、熱帯魚を飼育しています。日に日に寒くなる今日この頃ですが、水槽を見ていると熱帯の熱気を感じ、気持ちだけでもあたたかくなります。職員室前を通過した時には注目してみてください!
画像1

職員室前で紹介しています。

職員室前に設置されているモニターでは、生徒の活動をスライドショーで紹介しています。職員室前を通った時には注目して、活躍を共有してもらえたらうれしいです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31