平成28年度修了式!

 3月24日(金)表彰伝達後、修了式を行いました。修了証授与の後、各学年代表の言葉を述べました。学校長式辞では、2年生に向けて「有終の美」、1年生には「継続は力なり」というお話がありました。
 明日から春休みです。休み中も、苦手教科の復習、部活動に励み、「知・徳・体」の向上を目指しましょう。
画像1
画像2
画像3

クリーンな二中に…。大掃除!

3月23日(木)6校時、1,2年生で大掃除をしました。1年間お世話になった教室や窓ガラスなどを、とても熱心に掃除していました。
画像1
画像2

<大震災6年>祈りのキャンドル 全国から取手に

 3月11日(土)取手市藤代庁舎広場で犠牲者の追悼と被災地復興を祈る行事「ゆめあかり3・11」がありました。本校生徒のメッセージのほか,全国の祈りと願い約1万1000個のメッセージなどが書かれた紙袋入りキャンドルが点灯され,静かに光っていました。

画像1
画像2
画像3

感動の卒業式3

 卒業式後、担任の先生が教室に行くとこれまでの感謝の気持ちを込めて、合唱のプレゼント!! 卒業生の多くはまた、感極まって、涙がポロリ……。
 その後、在校生、先生方、保護者の方に見送られて、取手二中を後にしました。

 “これからも、夢をもって羽ばたいていってください”
画像1
画像2
画像3

感動の卒業式2

 それぞれの思い出を胸に抱き、新たな未来に思いをはせていただいた卒業証書。大きな返事を会場に響かせ、充実感に満ちた表情で卒業証書を受け取りました。

 卒業生合唱「あの日」は、本校音楽科職員が作詞・作曲したオリジナル曲です。

  あ の 日
過ぎゆく季節に過ぎゆく季節に 追いつこうとした あの日
泣きながら 思いを 伝えようとした あの日
自分で自分がわからなくなった時
いつか いつの日か・・・と夢見て笑った

あの日がわたしにあったから
あの日を忘れずにいたから

耀くあしたを信じる勇気を
あなたもわたしも この手に握りつづける

遠回りして 乗り越えて やっとたどり着けた あの日
すぐそこに差し伸べられた手に 手を重ねた あの日
自分で自分の道は決めると誓って
いつか いつの日か・・・と夢見て笑った

あの日がわたしにあったから
あの日を忘れずにいたから

耀くあしたを信じる勇気を
あなたもわたしも この手に握りつづける

画像1
画像2
画像3

感動の卒業式1

 第62回卒業証書授与式が挙行されました。吹奏楽部が演奏する「エルザの大聖堂への行列」に合わせて入場する卒業生。
画像1
画像2
画像3

校長先生の卒業式!

 3月8日(水)卒業式の予行演習,表彰伝達のあと,校長先生へのサプライズがありました。代表の生徒による校長先生への卒業証書授与(この3月で退職されます)。「教員の全課程を修了したことを、ここに証します」と書かれた卒業証書と似顔絵入りの色紙をお受け取りになりました。生徒達の温かく粋な心遣いを受けた野口校長は「私ももっとこの学校にいたいのですが,そうもいきません。これから新たな場所で頑張るので,3年生も校長先生に負けないように頑張って欲しい」という励ましの言葉を生徒に贈りました。
画像1
画像2

卒業式予行演習!

 3月8日(水)卒業式の予行演習が行われました。卒業生入場から,卒業証書授与,来賓祝辞の座礼など,式次第どおり進行しました。在校生も卒業生の気持ちを考え,厳粛な雰囲気の中での予行となり,国歌,校歌,式歌も練習することで声量も増してきました。3月10日(金)の卒業式は,感動的な卒業式になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会!

 7日(火)5・6校時に体育館で「3年生を送る会」が開かれました。卒業まであと3日。部活動の後輩からのビデオレターやこれまでの行事の写真上映など,3年生にとって中学時代のよい思い出ができました。3年生から1,2生へメッセージカード,先生方には色紙が贈られました。3年生の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31