本日昼休み

画像1画像2
表彰式がありました。

表彰式!

 3月5日(金)昼休みに、剣道部、空手道部、柔道の表彰式が行われました。学校全体での表彰式ではありませんでしたが、学校長から一人一人に心を込めて賞状を授与されました。表彰された皆さん、おめでとうございました。
 今後は、3月9日(火)、12日(金)、15日(月)の昼休みに表彰式を行う予定です。
画像1
画像2

読書

画像1
だんだんと春を感じる日が増えてきました。
生徒は月曜日から落ち着いて学校生活をスタートさせております。
読書に向かう姿勢も素晴らしいですね。

2学年 書写の授業!

 2月17日(水)2年生は、毛筆で行書の練習をしています。前時の「詩集」に続いて「国際社会」を書きました。点画の連続や筆順の変化に気をつけて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

学力アップタイム

画像1
来週月曜日から火曜日にかけて実施される学年末テストへ向けて,1,2年生は5校時終了後に学力アップタイムを行いました。どのクラスでも黙々とテスト勉強に取り組む姿が見られました。本番のテストでは,これまでの努力の成果を発揮して,満足のいく結果が得られることを期待しています。

本を借りると良いことが・・・

画像1画像2
図書室ではバレンタインデーにちなんで、本を借りた人にハート型の栞をプレゼントしています。なくなり次第終了です。読んでみたい本がある人は図書室へ!!

新入生保護者説明会

画像1
画像2
画像3
本日新入生保護者説明会を開催しました。主に学校生活,学校徴収金,PTA活動などについて話をしました。検温,アルコール消毒などコロナ対策の中,実施しました。

朝のあいさつ運動

今日は立春。暦の上では春ですが、朝はまだまだ寒いです。
女子テニス部が元気にあいさつ運動をしてくれました。
画像1

コロナ対策です!

 部活動では、マスクをつけ,ソーシャルディスタンスを守って取り組んでいます。
画像1
画像2

三密避けて

 コロナ対策のために委員会では三密を避ける呼びかけポスターを掲示しています。何気ない生活の中で注意しなくてはならないことが生徒達にはしっかり伝わってるようです。
画像1

学校生活スタート

画像1画像2
冬休みが終わり、学校生活がスタートしました。
久しぶりに会えた友人と、冬休みの思い出を楽しそうに語り合っていました。
今日の授業は午前のみで、給食を食べて下校でした。
これまで通り、コロナウイルス感染対策をしながらの給食です。

大掃除

画像1画像2
今年の学校生活も残すところ,1日となりました。本日は大掃除が行われました。生徒は黙々と清掃に取り組み,感謝の気持ちをもって学校にきれいにしていました。

冬将軍、到来!

 12月16日(水)朝夕の冷え込みが厳しく、いよいよ冬将軍の到来です。防寒に心掛け、風邪、インフル、新型コロナの予防をしましょう。
画像1画像2

まだまだ、落ち葉がいっぱい!

 12月13日(日)今日も、部活動前に落ち葉を掃きました。まだまだ落ち葉はたくさんあり、また来週落ち葉掃きを行います。
画像1
画像2
画像3

にこにこあいさつ運動(剣道部)!

 12月9日(水)登校時にあいさつ運動を行いました。師走の寒さの中でしたが、元気よくあいさつを交わしていました。
画像1

2学期中間テスト

 11月30日(月)2学期中間テスト。今年最後の定期テストでした。返却後は、しっかり見直しをしましょう。
画像1

市展が開催されています。

 11/27(金)〜12/7(月)午前10時から午後7時までアートギャラリー(アトレ取手4階)にて市展小中学生の部が開催されています。
画像1
画像2
画像3

教育相談 最終日

画像1画像2画像3
 本日,教育相談最終日でした。
 保護者の皆さま,お忙しい中ありがとうございました。

県駅伝に向けて練習に励んでいます

画像1
 11/11(水)にある県駅伝大会に向け,女子5人が毎日練習に励んでいます。チーム内で声を掛け合い,ひたむきに走る姿は周りに元気を与えてくれます。最初の練習時よりも全員がタイムを縮めました。学校の代表として頑張っています!

今日の給食は,常陸牛の牛丼 10/29

 今日の給食は茨城県産,常陸牛を使った牛丼が出ました。おかわりの時には,どのクラスもたくさん手が上がり,残菜もほとんどありませんでした。とてもおいしくいただきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31