最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:18
総数:41881
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木) くもり

今日は卒業式。
職員室にて記事を書いている今も、外ではまだ記念写真を撮ったり、友人達と過ごす姿が見られます。

今年度は在校生が参加することは出来ませんでしたが、式の中で、メッセージビデオを通してみんなからお祝いの言葉を聞くことが出来ました。
卒業生からのよびかけでは、これまでの感謝の気持ちを、職員や保護者のみなさんに伝える場面もありました。

中学校の制服を着て、見違えるほど大人っぽく見える6年生のみんなは、堂々として終始とても立派でした。

6年生のみんなと一緒に明南小を卒業する校長先生からは、式辞をいただきました。
(文の最後に、内容を掲載します)

卒業式の後、卒業生は教室に戻って、最後の学活を行いました。
担任の先生から1人1人にメッセージをもらい、クラスのみんなからの寄せ書きが手渡されました。
「明南小学校は、とても良い学校だと思う。
 良い学校には、良い6年生がいる。
 あなた達がいたから、良い小学校になった」
そう担任の先生がおっしゃたように、6年生のみんなは本当に全校のみんなから愛されていました。

6年生のみなさん、明南小にいてくれてありがとう。
心から卒業おめでとうございます。

**********************
校長先生からの式辞

厳しかった朝晩の寒さもゆるみはじめ、柔らかな日差しに春を感じる季節になりました。本日ここに令和三年度卒業証書授与式を 挙行いたしましたところ、保護者の皆様、御家族の皆様にご列席を賜り、心より感謝申し上げます。

 卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。
今、皆さんの胸の内には、卒業の喜びと同時に、様々な思い出が去来していることと思います。

みなさんがこの明南小学校へ入学した日のことを覚えていますか。その日から、雨の日も雪の日も通い続けて、今日で千二百十二日です。よくがんばりましたね。そして、行事や日々の授業で大きく成長しましたね。6年生の教室の様子は、落ち着いて学習に取り組み、相互に思いやる温かな雰囲気で一つにまとまっていました。そして、最上級生として 皆さんが下級生に見せるやさしさや思いやりによって、学校全体が温かい雰囲気に包まれ、明南小学校の絆はますます深まったのです。
 特に、今年度はコロナ禍により、児童会活動や行事も大きく制約を受け、対応を迫られました。そんな中、皆さんは、「星より明るい明南小」を合い言葉に、豊かな発想力で、みんなを元気づける活動を展開してくれました。また、「どんな工夫をすればできるのか」自分たちで考えて一つ一つの活動を作り上げていきました。印象的だったのは、明南小史上はじめての、リモート児童総会、全校ストリートダンスでの活躍です。皆さんの姿は後輩たちの手本・憧れとなり、見事な足跡を伝統として残してくれました。
 また、運動会でも、全校テーマ「みんなが輝く運動会! みんなでつなごう心のバトン!」を据え、最上級生としての誇りをもって練習に励み、特に高学年表現「明南小ソーラン」での、一糸乱れぬ演技は見事でした。練習の過程でうまくいかなくて悩んだこともありましたが、それを乗り越え、団結して作り上げた自信に満ちた眼差しと、相互に思いやる心のこもった演技に、私たちはあふれる涙を止めることができませんでした。
 これまで、地域のみなさんから、六年生のあいさつのすばらしさや下級生を思いやる姿に感動したというお話をたくさんお聞きしました。卒業を控え、みなさんは、とんがりサポートのみなさんへ感謝の手紙をつづってくれましたね。その中に、「中学校になっても登校時にお会いすると思いますが、そのときはこちらから挨拶したいと思います」の一文に胸が熱くなりました。学校を離れても、みなさんが大切にしてきた、礼儀正しさ、感謝の気持ち、相手意識など、全くぶれませんでした。みなさんが積み重ねてきたことは、最上級生としての誇りとして輝いていました。
本当にすばらしい卒業生でした。一緒に過ごせて本当に幸せでした。ありがとうございました。
 
さて、そんな皆さんの卒業にあたり、「失敗を大切に」というお話をします。先日も私の失敗談を聴いてもらいましたが、長い人生の中で、すべてが順風満帆でうまくいくということはあり得ません。時には壁にぶつかって心が折れてしまいそうな時もあると思います。
しかし、そんな時こそ思い出してください。人は「成功」よりはるかに多くのことを「失敗」から学ぶということを。失敗があるからこそ、「次はこうしよう」と努力し、工夫し、自分を磨く、その経験こそが自分を成長させてくれるのです。これから始まる新しい生活の中で、失敗を恐れず、様々なことにチャレンジしていってください。
さあ、いよいよ4月からは中学生です。明南小学校で学んだことに誇りと自信を持ち、自分らしく、夢に向かって歩み続けてください。皆さんの活躍を期待しています。

 保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。心よりお祝いを申し上げます。成長したお子様の姿を目の当たりにして、感慨一入(ひとしお)のことと存じます。ご苦労もおありだったと思います。今日まで共に育ててくださりありがとうございました。そして、長年にわたる本校教育へのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

 結びに、卒業生のみなさんの大いなる飛躍と明るい前途を祈念いたしまして式辞といたします。

令和四年三月十七日
安曇野市立明南小学校長 両澤 宏樹



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 新年度準備 新5・6年登校
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891