最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:611
総数:540325
6月12日(水) 部活動なし 16:00すぎ下校 だてな給食407 メニューは、わかめ枝豆ごはん 豚汁 かじきカツ ごま和え 牛乳。※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 66日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』 【トピック】 2024-06-07 08:30 up!

図書委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本の返却最終日でした。先週で貸出が終了し、利用者も少なかったので、図書委員が協力して蔵書点検を進めているところです。
 今年度は1年生の利用が多く、貸出冊数が一人で50冊を超える生徒もいました。
 詳しくは図書だよりをご覧ください。
 返却が遅れている生徒は、至急返却をお願いします。

強風 風に乗って雪

 きょうは、朝から強風。飛ばされそうになるほど 強い風です。
 十分に注意して、下校しましょう。

 ※ 伊達カップより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の授業も間もなく終了です。
 2年生では「古典芸能の世界」という単元で、狂言と人形浄瑠璃について学習しました。
 1年生では「詩の表現技法」を学びながら、自分が好きな曲の歌詞から表現技法を見つけているところです。

あさっては 祝日

 あさっては『春分の日』で休みです。

 ※ 伊達カップより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月) 只今 3度!

 只今、外の気温は3度。本日の最高気温は6度で、晴れくもりの予報です。

 ※ 2年生美術の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日は 祝日!

 水曜日は 祝日『春分の日』です。休みです。
 
 ※ 1年生国語の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと5日

 3学期もあと5日。

 ※ 2年生音楽の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(月) 只今 6度!

 只今、外の気温は6度。本日の最高気温は18度で、くもりだんだん雨の予報です。
 明日は、ちょっと寒くなる予報です。

 ※ 2年生英語の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達カップ バスケ部

 男子 対醸芳中 62−34

 ※ 部活動の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(土) 只今 8度!

 只今、外の気温は8度。本日の最高気温は14度で、晴れの予報です。
 本日、大会がいろいろ行われます。

 ※ 卒業式より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日 『Gの日』62

 本日は先日の61回目に引き続き、62回目のグラウンド整備の日です。
 しばらくぶりの『Gの日』。きれいになりました。
 春です。草の元気さが気になります。

 ※ 式場より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持続可能な社会を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日のお昼の放送では、3年生の各学級代表からSDGsについて家庭科で取り組んだ成果から全校への呼びかけを行いました。
 3Rの実践や節電、給食の食べ残しを無くすなど一人一人が課題意識をもって取り組むことが大切などしっかりと発表していました。

得点報告シート 提出

 該当の卒業生は、本日13:30から14:30の間に『得点報告シート』を提出してください。
 なお、特色選抜、一般選抜のどちらで合格したのかも報告のこと。

 ※ 式場から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 只今 3度!

 只今、外の気温は3度。本日の最高気温は16度で、春本番の陽気になる予報です。
 明日は大会に参加する部がいくつかあります。
 本気で一番をねらっている部もあります。

 ※ 2年生 修学旅行の計画づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 只今 0度!

 只今、外の気温は0度。本日の最高気温は13度で、晴れくもりの予報です。
 本日、PTA会計監査が18:00から校長室にて行われます。

 ※ 部活動の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 只今 5度!

 只今、外の気温は5度。本日の最高気温は7度で、晴れたりくもったりする予報です。
 本日、第62回卒業証書授与式です。

 ※ 予行より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年美術は動物の彫刻が完成間近です

 「動き出しそうな動物たち」という題材で制作してきた動物彫刻。着彩をして、もうすぐ完成です。
 それぞれ、頑張って制作してきた力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場 完成

 1、2年生が、環境美化活動や式場作成をしました。
 すばらしい式場ができました。明日を待つばかりです。

 ※ 予行より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集を読んで・・・

 歓喜の声。最優秀賞。合唱コンクール。 人生で一番と言っていいほど、うれしかった瞬間になった。人生の中で様々な困難に立ち向かう原動力になるだろう。 という文章が心に響きました。

 バスケと勉強、高校でも両立して頑張る決意が伝わりました。怪我に注意して頑張ってください。『コートの中に生活あり。生活の中に勝負あり。』 いろいろな人や生き物、ものにも感謝の気持ちをもてるように。

 3年生の桃花祭の思い出。一番心に残っているとのこと。桃花祭の係活動では、貴重な経験をしましたね。その積み重ねが、将来へ。

 強く思い出に残っていること。桃花祭の合唱。友達が「今までで一番だったね。」と言ってきて、わたしは深くうなづき、すごく満足しました。 この部分がリアルに伝わり、心をくすぐりました。

 おいしいのものをたくさん食べた修学旅行。うらやましい限りです。だんご事件とは?
読んでみたかったです。千円ガチャも見たかったです。

 大丈夫。大丈夫。チームの勝敗は、みんなの・・・です。最後まで読んで、きっとフィジカルもメンタルの強いバレーボーラーになるのでは、と思いました。何よりも楽しいバレーであってほしいです。

 朝練。昼練。放課後練。最優秀賞。みんなで泣きながらよろこんで最高の思い出になりました。 最高ですね。ビッグアートのデザインも最高でしたね。

 部長とともに部を支え、今年も見事に伝統をつないでくれました。だれがなんと言おうと、ものすごいことなのです。音楽の力は、まちがいなく伊達中全体を包み込み、みんなの活躍を後押しするエッセンシャルなものになっていると思います。

 ※ 卒業式予行から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集を読んで・・・

 あの熱い夏の思い出。本番の発表はとても立派で誇らしい気持ちになって見せてもらいました。 努力の仕方を感じ、日々の努力の積み重ねが人を変え、成長させると感じた経験、体験は、一生の宝物ですね。

 2年間、合唱の伴奏を頑張りました。いろいろな思いが交錯しながらも、練習時間を確保して臨んだ様子がうかがえました。結果はついてくるもの。よかったですね。

 サッカーに傾ける情熱をいつまでももち続け、自分の夢をつかみとってほしいです。
 過程に対して後悔するのではなく、結果に対して喜べるように・・・。頑張れ。

 高校でもバスケで活躍してください。何より怪我に注意して。『コートの中に生活あり。生活の中に勝負あり。』

 修学旅行では、「わからない」という言葉を一番多くしゃべった気がします。清水寺からの景色は格別でした。 思い出に残る修学旅行になりそうですね。

 勉強と部活動。それぞれ自分なりの課題解決をしてきたのですね。たくさんの人の支えがあってこその成長 という表現はすてきですね。

 一番頑張った部活動。バスケでいろいろなことを学びました。仲間を信頼すること、そして自信をもつことを学んだことは、三年間の大きな成果ですね。

 思いこんだら試練の道を行くが男のど根性・・・・・。少ない人数で、気合い、根性、けじめを体現してくれました。この経験は、これからの人生において、自分を助けてくれることでしょう。

 一番の思い出は、中学3年生の桃花祭。自分の気持ちや考えが徐々に変化していく経験は貴重でしたね。何より最優秀賞がとれたことは、生涯の思い出になることでしょう。

 間違いなくこの3年間で一番楽しい桃花祭。3年生の桃花祭の中で、係活動で自分の殻を破ることができた経験も最高で、これからの自信になりますね。

 ※ 卒業式予行から 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115