最新更新日:2024/06/13
本日:count up42
昨日:575
総数:540926
明日は 6月13日(木) 部活動なし 16:00すぎ下校 だてな給食408 メニューは、麦ごはん 肉じゃが 納豆 梅おかか和え さくらんぼ 牛乳。※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 67日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

11月15日(火) だてな給食110 『ラーメンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、福島チキンラーメン/だての厚焼き卵/りっちゃんサラダ/牛乳。

 具材にしっかりと味が染み、香りもよい『福島チキンラーメン』。おいしかったです。
  きょうもほのかなあまさにほっと『だての厚焼き卵』。ラーメンとの相性も抜群でした。
  忘れた頃に『りっちゃんサラダ』。いつもの味でおいしくて。きょうも『おいしい』の連発。感謝してごちそうさまでした。

※ 2学期を振り返って 8月下旬 2年生家庭の授業より

11月14日(月) だてな給食109 『ハヤシの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/大豆入りポークハヤシ/福島つくね/ブロッコリーサラダ/牛乳。

きょうは、とてもかわいい感じでいただきます。

食欲をそそる『大豆入りポークハヤシ』。まろやかクリィーミィーでおいしかったです。

うま味のシャワー。やわらか『福島つくね』。おいしさが押し寄せてくる感じでした。

ほどよくおいしいドレッシングで『ブロッコリーサラダ』。人参の食感がよかったです。

明日は『チキンラーメンの日』。今週も楽しみなメニューが続きます。

ごちそうさまでした。

※ 3年生英語の授業より

11月11日(金) だてな給食108 『黒パンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、黒パン/ミネストローネ/鶏肉のから揚げ/和風サラダ/プリン/牛乳。

ほのかなあまさ いつもの『黒パン』。コーヒーに合いました。

見ても食べても栄養満点以上。この酸味と香りが食欲へ『ミネストローネ』。体に染み渡りました。

一つで二度おいしい『鶏のから揚げ』。食感と味が格別なバランス。

『和風サラダ』のきれいなこと。味もすっきりおいしかったです。

きょうも付いてるあまくておいしい『プリン』。まいりました。

秋晴れの天気の下、午後は3年ぶりのPTA教育講演会です。ごちそうさまでした。

 ※ 薬物乱用防止教室より 2年生

11月10日(木) だてな給食107 『おでんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/ふりかけ/煮込みおでん/さつまいもの天ぷら/からし和え/牛乳。

 きょうは、落ちついてきれいな感じでおいしくて。
 きょうもついてる、うれしい『ふりかけ』。おかかのほんのりしたおいしさを味わって。 
 これもうれしい大盛り『煮込みおでん』。足が冷たいきょうの陽気。味わって温まり。
 このあまさがたまらない、大きく厚みのある『さつまいもの天ぷら』。
 そして、添え野菜と思いきや『からし和え』。ちょっぴり ぴりっと 効いてる『からし和え』。おもむきのある大人の味付けでした。
 明日は、『黒パン』の日。また、格別のあまさに出会えることを楽しみに、ごちそうさまでした。

 ※ 1年生英語の授業より

11月9日(水) だてな給食106

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、麦ごはん/もずくのスープ/焼きぎょうざ/中華炒め/牛乳。

 『もずくのスープ』、『焼きぎょうざ』、『中華炒め』とどれもおいしく、ごはんに合いました。中華三昧でごちそうさまでした。

 ※ 2年生技術の授業から

11月8日(火) だてな給食105 『すき焼き風うどんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、すき焼き風うどん/たこ焼き/じゃこ入りサラダ/牛乳。

 ほのかなあまさからうま味へ『すき焼き風うどん』。落ちつく味わいでした。
 バリッ もちっと『たこ焼き』。いくつでもいける味。
 こちらは、香ばしさとバリパリ食感『じゃこ入りサラダ』。野菜を食べた充実感。
 きょうも午後は、校内授業研究会。生徒たちは、5校時が終わったら下校です。
 ごちそうさまでした。

※ 昼休みの図書室から

11月7日(月) だてな給食104

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/もやしのみそ汁/鮭の塩焼き/れんこんとごぼうのきんぴら/牛乳。
 
 今週も大盛りごはんから始まり、『もやしのみそ汁』。ふわふわ油揚げと小松菜、そしてとろけるじゃがいもが格別でした。
 ハーブの香りのように感じたのは気のせいかな『鮭の塩焼き』。ごはんがすすみました。  
 さらに『れんこんとごぼうのきんぴら』。ごはんが加速度的になくなりそうなおいしさで。
 今週もおなかいっぱいでスタート。ごちそうさまでした。

 ※ 3年生数学の授業より

11月4日(金) だてな給食103 『きょうは なんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ナン/キーマカレー/肉だんごと野菜のスープ/フライドポテト/野菜ゼリー/牛乳。

 しばらくぶりの『ナン』で、塩味も『キーマカレー』も『フライドポテト』も抜群の相性。おいしく豪快にいただきました。
 肉だんごをかめば、おいしさがほとばしり、大盛り野菜のうま味とマッチして、一日分はあろうかと思うほどの『野菜』と『肉だんごのスープ』。
 おまけは『野菜ゼリー』。野菜入りでおいしくて、最後には もういっぱいでした。
 きょうも『だてな給食』に感謝して ごちそうさまでした。

※ 1年生美術の授業より

11月2日(水) だてな給食102 『ちらしずしの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ちらしずし/すまし汁/かつおカツ/野菜ののり和え/牛乳。

 『すまし汁』も数ある中で、お肉のだしとうま味が染み渡る『すまし汁』。美味。
 酢がほどよくておだやかでほっとするおいしさ『ちらしずし』。大盛りを完食しました。 
 なんのコロッケかと思い、一口。淡くて白くてやさしくて『かつおカツ』。かつおだということを忘れて食べてしまいました。
 のりと野菜のうま味がベターマッチング。これまたとてもおいしい『野菜ののり和え』。
 昨日のすしの日、そしてきょうもお昼に『すし』。健康気分でごちそうさまでした。

 ※ 3年生数学の授業より

11月1日(火) だてな給食101 『タンタンめんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、タンタンめん/ポークシューマイ/春雨サラダ/牛乳。

 ごまにらの香りとおいしさ マイルド『タンタンめん』。止まらずにすすみました。
 相性のよい『ポークシューマイ』は、大きめで食べ応え十分。
 しばらくぶりかな『春雨サラダ』。冷たくて細くて酸っぱくて。酸味がほどよく効いていました。
 寒い日に『タンタンめんの日』。心身ともに温まり、ごちそうさまでした。

 ※ ボランティアの日より

10月31日(月) だてな給食100

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/さつまけんちん汁/白身魚のマヨしょうゆ焼き/ピーマンのおかかサラダ/かぼちゃプリン/牛乳。

 今週もまずはさつまと揚げのあまくておいしい『さつまけんちん汁』。ほっとしました。
 白身のマダイは色も味もマヨどられ、刻み玉ねぎのうま味とからんでまったり美味。ごはんがすすみました。
 彩りもきょうにピッタリ『ピーマンのおかかサラダ』。ピーマンの味が生きていました。  
 最後はハロウィーン『かぼちゃプリン』。凍っていてアイスのよう。
 いただきます から ごちそうさま まで ハロウィーンという感じ。
 きょうも秋晴れ。大変おいしかったです。

 ※ 2年生保体の授業から

だてな一品『きなこ揚げパン』!

画像1 画像1
 苦戦しそうな おいしい一品。口のまわりは・・・。ああ、きなこが・・・。
 おいしさは、ますます相乗効果でアップしそうです。

10月28日(金) だてな給食99『きなこ揚げパンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、きなこ揚げパン/卵のふわふわスープ/肉だんご/大根サラダ/牛乳。

 透明感とふわふわ感。『卵のふわふわスープ』。あつふわおいしくクリアーにいただきました。
 いつもの照り、あまさから入り、最後にぎゅっと濃い味わい『肉だんご』。味のアクセントっていう感じ。
 大根のみずみずしさに季節を感じ、ほんのりとしたおいしさ『大根サラダ』。口直しにピッタリでした。
 そして、出ました。いつものコッペパンが『きなこ揚げパン』へ。耐油耐水の大きめの袋におさまり、食べれば ほどよいあまさ と きなこ味。給食センターで揚げて、このおもいやり袋に入れて、はいどうぞ。だてな一品自慢の『きなこ揚げパン』。
 週末にいい天気でいい気分。今週もごちそうさまでした。

 ※ 応援団引き継ぎ より

10月27日(木) だてな給食98 『わかめごはんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、わかめごはん/豆腐と玉ねぎのみそ汁/こんにゃくともやしの炒め物/かぼちゃひき肉フライ/牛乳。

 野菜のあまみと味のしみた豆腐、そして とろっとわかめが入った『豆腐と玉ねぎのみそ汁』。そのあまさにほっとしました。
 うれしい。ごはんにもわかめ。塩っ気がいい塩梅『わかめごはん』。おいしくて、いつもより大口でいただきました。
 ソースのかけ方がだてな感じ。『かぼちゃひき肉フライ』。かぼちゃのあまさと油加減がよく合って、食欲がどんどん高まって。
 これは、こんにゃくか もやしか 迷いながらも、どちらもあってちょうどよい『こんにゃくともやしの炒め物』。しっかりした味でごはんに合いました。
 きょうは、塩っ気とあまさのバランスがよく、おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ レッツ スポーツ! 3年生

10月26日(水) だてな給食97 『納豆の日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、麦ごはん/肉じゃが/納豆/たくあん和え/オレンジ/牛乳。

 好きな人にはたまらない、飽きないおいしさ『納豆』ごはん。
 さっとくずれるほど やわらかとろける『肉じゃが』。しいたけ、こんにゃくもいいキャラ、いい具合。
 うす味で素材のおいしさ『たくあん和え』。納豆とのバランスもよかったです。
 最後は『オレンジ』で口直し。きょうも秋晴れ。おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 校内合唱コンクール 担当の生徒たち

10月25日(火) だてな給食96 『うどんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、肉わかめうどん/ちくわのいそべ揚げ/ごま和え/牛乳。

 わかめもお肉もいいけれど、あまい油揚げがまたよくて、疲れをとってくれそうな そんな優しい『肉わかめうどん』。
 磯の香りと味、いつもうなづくおいしさ『ちくわのいそべ揚げ』。つるつるつるっとすすみました。
 あまい『ごま和え』を食べてみれば、元気になった気分でいい気分。外はもちろんいい天気。
 寒い日には、やっぱり『うどん』。そんな『うどんの日』に感謝して、ごちそうさまでした。

 ※ 校内合唱 2年生 優秀賞

10月21日(金) だてな給食95 『ゲッティとオムの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ミニコッペパン/ごまクリーム/きのこ入りスープスパゲッティ/ミートオムレツ/そえ野菜/牛乳。

 きょうは、きれいな白とクリーム色。食べるのがもったいないと思いながら『スープスパ』。食せば、まろやか やさしく とろける口あたり。
 そえ野菜もさらに ひときわきれいな彩り。野菜の美味直球の味。
 ジャスト『ミート オムレツ』。中からじわっ〜と『ミィート』。楽しい気分でいただきました。
 どこからか聞こえてくる本気モードの歌声。窓を開ければ最高のBGM。きょうは、いくつかのクラスが重なり響き合って、ボリューミィー。
 おなかも心も満たし満たされ、ごちそうさまでした。
 
 ※ 準備活動より

10月20日(木) だてな給食94 『カレーライスの日』

 本日のメニューは、ひき肉と大豆のカラーライス/福神漬け/かみかみサラダ/ヨーグルト/牛乳。

 見ただけで体が温まりそう『カレーの日』。ひき肉と大豆のもち味で、お肉のうま味とマイルド感が、かなり出ていました『ひき肉と大豆のカレーライス』。大盛りごはんもみるみる・・・。『福神漬け』がさらに味を盛り上げました。
 香ばしくて食べ応えもある『かみかみサラダ』、おまけに『ヨーグルト』も付いて、もうおなかもまいりました。
 明日は、『ゲッティとオムの日』。またまた楽しみ、ごちそうさまでした。

 ※ 華道・茶道部 講師の先生を迎えて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) だてな給食92 『みそラーメンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、みそラーメン/くり入りコロッケ/ささ身とわかめのサラダ/牛乳。

 きょうもおいしい『みそラーメン』。にんにくとにらが効いていました。
 見た目も食べても『くり』が入った『コロッケ』。香ばしい味覚もよかったです。
 ささ身とわかめと塩味がベターマッチ『サラダ』。ちょっぴり大人っぽい味付けで。
 少々肌寒い秋晴れの日に『みそラーメン』。感謝しながら、ごちそうさまでした。

 ※ 3年生校内合唱リハーサルより

10月17日(月) だてな給食91

 給食メニューは、ごはん/ふりかけ/具だくさん汁/チキンみそカツ/おかか和え/牛乳。
 
 『ふりかけ』がついてちょっぴりうれしくて、お代わりがほしくなる いりこ入り『ふりかけ』。複雑で、深みのあるおいしさでした。
 コロッケに見えるけど『チキンみそカツ』。きれいな色とみそが決め手。もちろん、ごはんに合いました。
 よくかまないと食べることができない『おかか和え』。この食感と具材の大きさは、だてな一品。
 仕上げは、『具だくさん汁』。スープより具が多いかも、思わず思い、いい塩梅。
 週の初めから給食メニューが走っています。土曜日の桃花祭まで、だてなメニューも応援しているよう・・・、ごちそうさまでした。

 ※ 3年生技術の授業より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115