最新更新日:2024/06/13
本日:count up525
昨日:575
総数:541409
明日は 6月14日(金) 部活動あり〜17:15 15:00すぎ下校 だてな給食409 メニューは、コッペパン 福島ももジャム トマトと卵のスープ 鶏肉のハーブ焼き ブロッコリーサラダ 牛乳。 ※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 68日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

10月14日(金) だてな給食90 『黒パンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、ミニ黒パン/わかめスープ/ミートグラタン/こんにゃくサラダ/牛乳。

 きょうもほのかに甘くて おいしい『ミニ黒パン』。いつ食べても、やわうまです。
 とろ〜りとろける『わかめ』の『スープ』。具沢山の織りなすおいしさでした。
 これは、だてな一品『ミートグラタン』。おいしくて、いかしていました。
 このこんにゃくがたまらなく、くせになりそう『こんにゃくサラダ』。ほのかな酸味がよかったです。
 今週も 大変おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 技術の時間 1年生

10月13日(木) だてな給食89 『さつまいもごはんの日』

 給食メニューは、さつまいもごはん/ごま塩/すまし汁/きのこ信田煮/ごぼうサラダ/牛乳。

 いろんな秋はあるけれど、きょうの秋メニューもだてな感じ。
 気温差疲れが出てきそう。そんな時に、『栗ごはん』ならぬ『さつまいもごはん』。みっちりおいしくいただいて、またまた『ごま塩』が乙な感じ。
 あっさり『すまし汁』と思いきや、鶏肉のだしがほのかに効いて、ほどよいコクがいい感じ。
 いつでも大歓迎、『きのこ信田煮』。出る度に、何人ぐらいの生徒が読めるのか と心の中で連呼して。
 ベジタリアンにはたまらない『ごぼうサラダ』。大盛りの食物繊維を感じながらいただいて。
 これからますます深まりゆく秋のメニューを楽しみに 思いを馳せて、ごちそうさまでした。

 ※ 朝の教室から 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) だてな給食88

 給食メニューは、ごはん/茎わかめスープ/春巻き/ビーフン炒め/一口りんごゼリー/牛乳。

 きょうも活躍、にんにくとしょうが。味をよくして 盛り上げて。
 おいしさがどんどん押し寄せてくるような『茎わかめスープ』、『春巻き』、『ビーフン炒め』。どれもごはんに合いました。大盛りごはんは、すぐ完食。
 一口りんごゼリーもひんやり、だんだん涼しい秋になってきて、ますます食欲は右肩上がり。
 きょうもよく かんで かんで いただき、ごちそうさまでした。

 ※ 国語 1年生 本気です・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) だてな給食87 『うどんの日』

 給食メニューは、野菜かき揚げ五目うどん/ツナ和え/牛乳。

 週の初めから『うどんの日』。好きな生徒にはたまらなくうれしいメニュー。
  手応え食べ応え大ありの『野菜かき揚げ』。それが入った『五目うどん』。たくさんの秋を感じながらいただきました。
 しょうがが清涼感を醸し出す『ツナ和え』。食感もよくていけてました。
 『うどんの日』に感謝して、ごちそうさまでした。

 ※ 登校風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) だてな給食86 梁川中学校より

 給食メニューは、コッペパン/ブルーベリージャム/ワンタンスープ/鶏肉の照り焼き/人参サラダ/牛乳。
 
 本日、県中学校長会研究協議会県北大会が梁川中学校を会場に開催され、県内の中学校長213名中209名が参加しています。
 今回は、ハイブリッド開催ということで梁川中現地参加者103名、Web参加者106名となっています。
 きょうは、梁川中より参加者が食する『お弁当』を紹介します。
 おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 練習風景より 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) だてな給食85 『チキンピラフの日』

 給食メニューは、チキンピラフ/コンソメスープ/ハムエッグ/イタリアンサラダ/ミルメイクコーヒー/牛乳。

 見るやいなや『おっ』と声が出てしまいそう。カラフルメニューでうれしい気持ちに。
 食べやすくておいしい『チキンピラフ』。あっというまに完食。
 広がるやさしい味わい『コンソメスープ』。ベーコンを探しながらいただきました。
 これもついてる『ハムエッグ』。朝と連続でもなおうれし。
 『イ! タリアン サラダ』。食感のよい野菜とハムを探して楽しく食べました。
 はたまた『ミルメイクコーヒー』もついてうれしい限り。土日の大会に出る部もいろいろついているといいなあと思いながら、ごちそうさまでした。

 ※ 1年生の社会から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) だてな給食84 『お肉の日』

 本日のメニューは、ごはん/なめこ汁/豚肉のパン粉焼き/キャベツとコーンのサラダ/牛乳。

 具だくさんの『なめこ汁』で温まり、香辛料の効いた『豚肉のパン粉焼き』でごはんがなくなりました。
 こちらもパンチの効いた香り『キャベツとコーンのサラダ』。最後の最後まで食欲がわいて、ごちそうさまでした。
 きょうも給食の後は、各クラスごと合唱の練習です。

 ※ 合唱はどんなものかな 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) だてな給食83 『コーンわかめラーメンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、コーンわかめラーメン/パオズ/くらげサラダ/牛乳。

 見た目は はっきりくっきりとしたスープ。食すればま〜るくて優しい味『コーンわかめラーメン』。食べ応えがありました。
 いつもながらの もっちり ジューシー『パオズ』。ラーメンのお供に大歓迎。
 食べやすくてどんどん『くらげサラダ』。あら、不思議。いろいろな味を ちゃんとまとめてくれました。
 『コーンわかめラーメンの日』に感謝して、ごちそうさまでした。

 ※ 外をみれば『サッカー』 おッ 上手。 2年生の保体

10月3日(月) だてな給食82 『豚汁の日』

 本日のメニューは、麦ごはん/豚汁/いわしのなんばん漬け/からし和え/牛乳。

 ほどよい酸味、おいしい『いわしのなんばん漬け』。ごはんにとても合いました。
 『豚汁』できょうも秋を感じ、『からし和え』は、ほんのり『からし』と食感がよかったです。  
 おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 衣替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) だてな給食81 『パンの日』

 本日のメニューは、コッペパン/わかめと豆腐のスープ/ウィンナーのトマトソース/牛乳。

 とろとろわかめとやわらか玉ねぎが入った『わかめの豆腐のスープ』。 ベーコンの味も出ていました。
 酸味がきょうの天気によく合う感じの『ウィンナーのトマトソース』。ちょっぴり刺激的でした。
 さつまいもはもちろん、ハムが味を広げ豊かに『さつまいものサラダ』。みっちりきました。
 中間テストも終わり、給食の味はいかがでしょうか。ごちそうさまでした。

 ※ 朝の時間より 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) だてな給食80

 本日のメニューは、秋味ごはん/引き菜汁/白身魚フライ/きなこ和え/牛乳。

 きょうは、秋を感じる かなりだてな感じ。
 収穫の秋、いろどり栄養はもちろん『秋味ごはん』。ほんのり あま〜くて おいしかったです。小さな秋のような『栗』も見つけてまた楽し。
 凍り豆腐の味がじわ〜っと 具沢山の『引き菜汁』。こちらも疲れがとれるようなあまさ加減の『きなこ和え』。
・『汁』と『和え物』で野菜を沢山いただきました。
 最後に、本日の『目玉』! ワンコインでは購入できない真鯛の『白身魚フライ』。栄養教諭の先生が、探し求めて見つけてくださり、本日のメニューに加えました。味わえば、いつものフライとは ちょっと違ったおいしさ。
 秋を感じる給食に感謝して、ごちそうさまでした。

 ※ 中間テストより 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) だてな給食79

 本日のメニューは、麦ごはん/えのき入りみそ汁/鮭のマヨしょうゆ焼き/パスタソテー/牛乳。

 淡くきれい色合いの本日のメニュー。おいしそう。
 油揚げからチンゲン菜、えのきへとおいしさが続く『えのき入りみそ汁』。
 マヨとしょうゆの醸し出す美味、まったり『鮭のマヨしょうゆ焼き』。
 そのまんまでボリューミィー。すすむ『パスタソテー』。
 どれもおいしくて、完食。ごちそうさまでした。

 ※ 登校風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) だてな給食78 『うどんの日』

 本日のメニューは、きのこうどん/しらす入りかき揚げ/ツナしょうが和え/牛乳。

 きょうも暑い秋の一日。そんな日に熱い『しらす入りかき揚げうどん』。いい汗をかきながらおいしくいただきました。
 しょうがが 味を整えて、バランスをとりながら『ツナしょうが和え』。すっきりとした後味が、よかったです。
 きょうも中間テスト前で部活動はありません。16:00すぎには下校です。 
 
 ※ 2年生の授業から 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) だてな給食77 『カレーの日』

 本日のメニューは、ポークカレーライス/福神漬け/こんにゃくサラダ/ヨーグルト/牛乳。

 さわやかな秋晴れの日に『ポークライスカレー』。その熱さが心地よくて、汗をかきかきいただいました。
 おいしい『福神漬け』、『こんにゃくサラダ』の食感もよく、おなかがいっぱいになりました。
 すっきり『ヨーグルト』。しばらくぶりの給食はやはり格別。ごちそうさまでした。

 ※ 朝の時間より 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だてな給食76 『伊達鶏のガーリック焼きの日』

 本日のメニューは、セサミパン/ABCマカロニカレー風味スープ/伊達鶏のガーリック焼き/ブロッコリーサラダ/牛乳。

 『セサミパン』をつまみ、熱々の『ABCマカロニカレー風味スープ』をいただきました。セサミとカレー風味が合いました。
 『伊達鶏のガーリック焼き』。にんにくも効いていて、深い味わいでおいしかったです。
 食べやすさが圧巻の『ブロッコリーサラダ』。くせがなくてよかったです。
 最後は、『かちわり黒糖』。そのあまさ加減に、これまた元気になりそうで、今週もごちそうさまでした。

 ※ 授業風景より 1年生:保健
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) だてな給食75 『いろいろついている日』

 本日のメニューは、ごはん/にら卵汁/とんかつ/ポパイサラダ/牛乳。
 
 きょうは、来週の新人戦に向けて、特別についているメニューでした。
 まず、『応援のり』が付いてます。7組の生徒がデザインしました。
 昔なつかし『ポパイ』のように、力を発揮できるでしょう『ポパイサラダ』。もりもり力もわいてきて。
 さらに『にら』と『卵』で元気が出るように『にら卵汁』。いい汗をかきました。
 なんと言ってもきょうの目玉は『ジャンボとんかつ』。この『とんかつ』だけで通常数百円するものを、栄養教諭の先生が必死に探して、生徒の皆さんに。厚さも十分、食感も手強く、簡単には制覇できない『とんかつ』。しっかり食べて来週に備えてほしいと思います。
 きょうのいろいろついているメニューのように、新人戦では、運も味方についてきて、『とんとんかつ』ように祈っています。

 ※ 教育実習生 2年生:道徳より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) だてな給食74 『豚汁の日』

 本日のメニューは、麦ごはん/さつまいも入り豚汁/さばのもろみしょうゆ煮/ひじきとお豆のサラダ/牛乳。

 はっきりした味、ごはんがどんどんすすむ『さばのもろみしょうゆ煮』。インパクトがありました。
 見つけてうれしい『さつまいも』入りの『豚汁』。あまさ加減がちょうど良かったです。  
 ひじきの味が全体を整えて、大豆ときゅうりが沢山入った『ひじきとお豆のサラダ』。体にとても効きそうです。
 きょうも暑いですが、放課後の部活動でいい汗をかいて、ぐっすりと深い睡眠をとってほしいです。ごちそうさまでした。

 ※ 部活動風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) だてな給食73 『きつねうどんの日』

 本日のメニューは、きつねうどん/大学いも/じゃこ入りサラダ/牛乳。

 いつものおいしい『きつねうどん』。お代わりがほしくなるほどおいしいです。
 大きめの『大学いも』。色といい、味といい絶品で、さらに元気が出そうです。
 『じゃこ入りサラダ』は、香ばしさと野菜のみずみずしさ、食感も相まって、大人っぽい味付けでよかったです。
 きょうは暑い中、放課後の部活動に力こぶってほしいです。ごちそうさまでした。

 ※ 登校風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) だてな給食72 『納豆の日』

 本日のメニューは、ごはん/豆腐と玉ねぎのみそ汁/納豆/ホイコーロー/ぶどう/牛乳。

 週の初めに、はっきりした味付けの『ホイコーロー』と『納豆』で、ごはんはどんどんすすみました。
 『豆腐と玉ねぎのみそ汁』でほっとして、あまくておいしいすっきり味の『ぶどう』でごちそうさまでした。
 きょうは、第1回校内授業研究会です。明日からいよいよ新人戦に向けて、部活動の仕上げの時期に入ります。
 
 ※ 授業研究会から 3年生:数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金) だてな給食71 『りっちゃんサラダの日』

 本日のメニューは、コッペパン/福島なしジャム/きのこ入り卵のふわふわスープ/くりコロッケ/りっちゃんサラダ/牛乳。

 秋晴れの日に『くりコロッケ』。くりの季節が楽しみです。
 ふわふわで温まり、きのこの大きさと食感がよかった『きのこ入り卵のふわふわスープ』。食べ応えがありました。
 いつ食べても食べやすい『りっちゃんサラダ』。沢山の野菜が有り難いです。
 きょうは、生徒会役員選挙の日。生徒たちの活躍を楽しみに、ごちそうさまでした。

 ※ 県北地区の駅伝大会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115