最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:575
総数:540906
明日は 6月13日(木) 部活動なし 16:00すぎ下校 だてな給食408 メニューは、麦ごはん 肉じゃが 納豆 梅おかか和え さくらんぼ 牛乳。※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 67日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

9月7日(水) だてな給食70

 本日のメニューは、麦ごはん/もやしのみそ汁/きのこ入り信田煮/きんぴらごぼう/ぶどうゼリー/牛乳。

 『きんぴらごぼう』も『きのこ入り信田煮』も、どちらもごはんに合い、すすみました。
 油揚げが印象に残った 野菜いっぱいの『もやしのみそ汁』。熱々でおいしかったです。
 ぶどうゼリーは、すっきりとしてよかったです。
 明日は、県北地区中体連駅伝大会。特設駅伝部の皆さんには、悔いのない走りをしてほしいです。ごちそうさまでした。

 ※ 朝の風景より 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) だてな給食69 『しょうゆラーメンの日』

 本日のメニューは、しょうゆラーメン/焼きぎょうざ/黒酢入りきゅうりの中華サラダ/牛乳。

● あっさりすぎず、こってりすぎず、お代わりしたくなる『しょうゆラーメン』。おいしかったです。
 さらに食欲が倍増しそうな『焼きぎょうざ』。口の中がうまさおいしさで十二分になりました。
 大きめに切ったきゅうりがポイント。黒酢入りでも食べやすさが売り。食べごたえ十分な『黒酢入りきゅうりの中華サラダ』。マイルド味でよかったです。
 きょうも おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 朝の生徒会役員選挙活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) だてな給食68 『ふわっとやわらか だてなコッペパンの日』

 本日のメニューは、コッペパン/ワンタンスープ/キャベツとコーンのサラダ/肉だんご/牛乳。

 いつもより ふわっとやわらか だてな『コッペパン』。頬張りながら いただきました。
 具だくさんで大盛り『ワンタンスープ』。ストレスも消えてなくなりそうです。
 茶色く光る『肉だんご』。色合いも味もハッキリして、おいしさのメリハリも感じました。
 一方、控えめなおいしさと鮮やかな色合いの『キャベツとコーンのサラダ』。色と味わいのコントラストがよかったです。
 今週ももうすぐ終わり。ほっと一息、ごちそうさまでした。

 ※ 朝の風景より 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) だてな給食67

 本日のメニューは、麦ごはん/マーボー豆腐/厚焼き卵/わかめの中華和え/牛乳。

 暑い日に熱い『マーボー豆腐』。気持ちいい汗をかきながらいただき、食欲も高まりました。
 あっさりした奥深い『厚焼き卵』と食べやすい『わかめの中華和え』でどんどんすすみました。
 あっと完食。ごちそうさまでした。

 ※ 授業風景より 1年生:英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水) だてな給食66

 本日のメニューは、ごはん/えのき入りみそ汁/さばのハーブ焼き/ソーセージと野菜のソテー/牛乳。

 とろけるじゃがいもと沢山の油揚げ。見ても食べても豪華な『えのき入りみそ汁』。えのきの食感もさえていました。
 香りも味もよき『さばのハーブ焼き』。脂ののりは最高でした。
 ごはんによく合う『ソーセージと野菜のソテー』。ヘルシー志向の魚肉ソーゼージが大活躍。
 十分にいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 授業風景より 1年生:社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火) だてな給食65 『ゲッティの日』

 本日のメニューは、大豆入りミートソース/オムレツ/こんにゃくサラダ/牛乳。

 この酸味に魅せられて『スパ・ミートソース』。メンは、2回に分けた方がはじかず食べやすいと実感。「パチャッ」とミートソースが。
 そんな気分も『こんにゃくサラダ』のマイルドなおいしさでフラットに。
 次の『ゲッティ』の日を楽しみにして、ごちそうさまでした。

 ※ 朝の風景より 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) だてな給食64 『しょうが焼きの日』

 本日のメニューは、ごはん/豆腐と玉ねぎのみそ汁/豚肉のしょうが焼き/浅漬け/牛乳。

 そのメニューを聞いただけで疲れがとれそう『豆腐と玉ねぎのみそ汁』。うま味あまみで癒やされそうです。
 一口食べたら、うま味のシャワー。うまい『豚肉のしょうが焼き』。疲労回復にもってこい。生徒たちの疲れもとれそうです。
 透明感のあるきれいな『浅漬け』。すっきりした味わいで、シメはうれしい『一口なしゼリー』。
 おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 昼休みの風景より 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金) だてな給食63 だてな一品『コッペパン』の日

 本日のメニューは、コッペパン/トマトと卵のスープ/ソースハンバーグ/イタリアンサラダ/牛乳。

  こしを感じる食感とおいしさ。ザ『コッペパン』。そのまんまでも十分です。
 今週は長かったなあと感じたあなたに『トマトと卵のスープ』。ほんのり酸味、美味で疲労回復できるかな。
 ちょっと甘めの『ソースハンバーグ』。たっぷりした味、うまい味。
 秋風の香りかな『イタリアンサラダ』。だてな感じがしゃれた味。
 お疲れの皆さんにどうぞと言わんがばかりの、きょうのメニュー。
 じっくりいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 部活動風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) だてな給食62

 本日のメニューは、赤しそごはん/もずくのすまし汁/サーモンフライ/のり和え/牛乳。

 この色と香り、そして味はもちろん『赤しそごはん』。食欲がさらにわきました。
  いいにおいで、ぬるっと『もずくのすまし汁』。食べやすくてすすみました。
 サクッと大きめの『サーモンフライ』。食べごたえがあり、ごはんがどんどんなくなりました。
 きょうもおいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 登校風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) だてな給食61 『カレーの日』

 本日のメニューは、麦ごはん/なすとひき肉のカレー/豆腐ハンバーグ/かみかみサラダ/牛乳。

 しばらくぶりの『カレー』。ふ〜ふ〜熱くて、なすのおいしさとひき肉のうま味がいっぱい。『なすとひき肉のカレー』。
 やわらかでジューシー。おいしさ広がる『豆腐ハンバーグ』。だてな一品。
 これまたしばらくぶりの食感。『かみかみサラダ』。パリッバリッボリッ、ポリッポリッ。小気味よくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 朝の風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(月) だてな給食59 きょうから、また給食が始まりました!

 本日のメニューは、野菜ピラフ風ごはん/レタスのコンソメスープ/白身魚のレモン風味/海藻と枝豆のサラダ/牛乳。

 やさしいおいしさがふわ〜んと広がる『野菜ピラフ風ごはん』。
 このレモン風味がおいしさをさらにひきたてる『白身魚のレモン風味』。
 具材がとろけるようなやわらかさ『レタスのコンソメスープ』。
 ほどよいシャキシャキ感と味付けの『海藻と枝豆のサラダ』。
 しばらくぶりの給食は、いろいろなあじわいに はしが止まず、あっというまにごちそうさまでした。

 ※ 登校風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-19(火) だてな給食58 『1学期最後の給食』

 本日のメニューは、五目うどん/たこ焼き/わかめのしょうが和え/牛乳。

  甘めのかけ汁がおいしさをさそう『五目うどん』。勢いがつきました。
 ふわ〜んと『しょうが』。効いた感じとやさしいうま味の『わかめのしょうが和え』。すがすがしさ実感。
 うまみがコンパクトでやわらかな『たこ焼き』。いくつでもいけそうです。
 きょうは、1学期最後の給食。シメは『うどん』できまり。
 長い間、お世話になり、ごちそうさまでした。

 ※ 3年生への感謝の茶会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-15(金) だてな給食57 『食パンの日』

 本日のメニューは、食パン/卵のふわふわスープ/いちご&マーガリン/ピーマンの肉づめフライ/和風サラダ/牛乳。

 ふわっもちっとした『食パン』。どちらの『食パン』かな。だてな一品でおいしいです。  
 こちらは「あちっ」とした器で『卵のふわふわスープ』。ソフトでよかったです。
 こちらもピーマンとお肉のなせる味わい深く『ピーマンの肉づめフライ』。絶品でした。
 そして、ほどよくかすかな酸味がうま味に変わり『和風サラダ』。
 最初から最後までおいしさエンドレス。ごちそうさまでした。

 ※ 漢字書取大会より 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-14(木) だてな給食56 『カレーの日』

 本日のメニューは、ひよこ豆入りポークカレーライス/鶏つくね/花野菜サラダ/牛乳。

 カレーライスを見て、食欲倍増。見ても食べてもおいしく体にガツンときました。スパイスも効いてごはんがすすみました。
 カレーの中の『ひよこ豆』。時々出会う『ひよこ豆』。思わずかむことを思い出し、また食べました。
 なんという食感かな『ひよこ豆』。「もすっ?」、「もごっ?」なんとも言えない後味と食感が印象的でした。
 『花野菜サラダ』は食べやすくきれいで、気持ちも明るくなりました。
 きょうはギラギラでもザーザーでもなく、このまま穏やかな日になるといいです。
 ごちそうさまでした。

 ※ 1先生:理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-13(水) だてな給食55

 本日のメニューは、ごはん/夏野菜のみそ汁/ふりかけ/あじフライ/ピーマンのおかか和え/牛乳。

 豚汁でなく『夏野菜のみそ汁』。夏の栄養をいただきました。
 ほどよいあっさり油加減。まるい感じの味わいでおいしい『あじフライ』。食べやすかったです。
 すっぱい『ふりかけ』もほんのちょっぴり刺激的。きれいな色合いもよかったです。
 ごちそうさまでした。

 ※ 2年生:英語 3年生:理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-12(火) だてな給食54 『こーんわかめラーメンの日』

 本日のメニューは、こーんわかめラーメン/焼きぎょうざ/春雨サラダ/牛乳。

 濃い色のスープは、マイルド仕立て。具材にはしっかり味が付いていて『こーんわかめラーメン』。
 『焼きぎょうざ』は、ゆっくりあじわっていたらなくなっていました。おいしかったです。
 『春雨サラダ』は、あっさりのようで、ほどよいあぶらっぽっさもあり、食感もちょっぴり後をひく感じでよかったです。
 明日は授業参観日です。ごちそうさまでした。

 ※ 登校風景より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-11(月) だてな給食53 『納豆の日』

 本日のメニューは、ごはん/油揚げと大根のみそ汁/納豆/野菜とピリからみそ炒め/牛乳。

 週の初めの『納豆』ごはん。きょうも美味。おいしかったです。
 暑い日に『野菜とピリからみそ炒め』。ピリッとみそがごはんに合いました。
 やっぱり『油揚げと大根のみそ汁』。今週も頑張れそう。ごちそうさまでした。

 きょうは、5、6校時は自宅でオンライン授業です。生徒は、13:30頃下校します。吹奏楽部は、コンクールが近いので、校内で授業を受け、部活動をします。下校完了18:30です。

 ※ 3年生:技術 ラジオづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-08(金) だてな給食52 『コッペパンの日』

 本日のメニューは、コッペパン/キャラメルクリーム/寒天スープ/鶏肉の照り焼き/和風ポテトサラダ/牛乳。

 色合いがきれいなお肉とサラダ。きょうは、どんな感じかなと思いながら「いただきます」。
 一口食べてうなずいて『鶏肉の照り焼き』。色、味ともによかったです。
 大根おろし? と思いきや『和風ポテトサラダ』。あっさり塩味かな、新鮮感覚ポテトサラダ。
 きょうも「あちぃ。」と思いながら、『寒天スープ』。おだやかでおいしい〜味でした。
 きょうも おいしい給食 いい気分。ごちそうさまでした。

 ※ 生徒会専門委員会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-07(木) だてな給食51

 本日のメニューは、わかめごはん/たなばたすまし汁/星のコロッケ/ブロッコリーサラダ/たなばたデザート/牛乳。

 この塩っ気うま味がたまらない『わかめごはん』。これだけでもすすみました。
 星、星、星。星がいっぱい『たなばたすまし汁』。透きとおる感じでよく見えました。
 そのまんま『星のコロッケ』。形は『星』。
 あ、『ブロッコリーサラダ』を見ればこちらにも『星』。あちらにも『星』。
 味はどれも 五つ星。たなばたの昼を彩る『たなばたこんだて』。ごちそうさまでした。

  ※ 2年生 『生活習慣病を予防するための食べ方について考えよう。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-07-06(水) だてな給食50

 本日のメニューは、ごはん/マーボー豆腐/厚焼き卵/もやしとちくわのナムル/牛乳。

 見るからに元気がでそう『マーボー豆腐』。食べてみて、やっぱり実感。おいしいです。 
 いつもどおりの食感さえる『もやしとちくわのナムル』。フレッシュな感じでした。
 ほっとして『厚焼き卵』。優しい味がほんのりと広がり・・・。ごちそうさまでした。

 ※ 校内高校説明会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115