最新更新日:2024/06/03
本日:count up113
昨日:361
総数:534312
6月3日(月) 部活動あり〜18:15 16:00すぎ下校 だてな給食403 メニューは、ごはん 味付けのり チキンカツ 油揚げと大根のみそ汁 りっちゃんサラダ 牛乳 ※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 57日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

11月29日(火) だてな給食118 『ラーメンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、あんかけラーメン/フヨウハイ/キムチ和え/牛乳。

 『あんかけ』だけに高温『あんかけラーメン』。おいしさが、からんでからんでどんどんおいしく。
 さらにおいしく『キムチ和え』。とても『ラーメン』に合いました。
 これが『フヨウハイ』、『フーロンシェー』。やわらかふんわり優しいおいしさ。いくつでもいけそうです。 
 強風吹き荒れる天候の下、ごちそうさまでした。

 ※ カレーの日より

11月28日(月) だてな給食117 『カレーの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、チキンカレーライス/福神漬け/大根サラダ/ヨーグルト/牛乳。

 おっ、大盛り『チキンカレーライス』。カレーの香りで食欲増し、見ただけで もういっぱいに、『福神漬け』と共にがっちりいただきました。
 『大根サラダ』もごはんにとてもよく合い、デザートの『ヨーグルト』で心も満たし満たされ、もう限界。
 明日は、『ラーメンの日』。またまた楽しみ、ごちそうさまでした。

 ※ 1年生音楽の授業より

11月25日(金) だてな給食116 『白菜シチューの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、コッペパン/白菜シチュー/ウィンナー/ケチャップ/海藻サラダ/牛乳。

 パリッと食感、はじけるおいしさで一本!『ウィンナー』。慎重に味わって食べました。
 白菜様様、自然なあまさおいしさで、だてな一品。『白菜シチュー』。よ〜く煮込んであり絶品でした。
 ほのかにくる塩っ気が味を整え『海藻サラダ』。抜群の調整力でみんなおいしく。
 きょうも明日も天気がよさそうで何よりです。今週もごちそうさまでした。

 ※ 2年生理科の授業から

11月22日(火) だてな給食115 『みそうどんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、みそうどん/豚肉コロッケ/ブロッコリーのごまドレサラダ/牛乳。

 あまめのみそと野菜と肉のおいしさが広がる『みそうどん』。おいしかったです。
豚肉のうま味がさえる『豚肉コロッケ』。サクサク食感がよかったです。
 ごまドレがよくなじんで『ブロッコリーのごまドレサラダ』。気持ちよくいただきました。
 明日は、『勤労感謝の日』でお休み。うれしい気分でごちそうさまでした。
 
 ※ 部活動から

11月21日(月) だてな給食114 『けんちん&ハンバーグの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ 本日のメニューは、ごはん/けんちん汁/きのこソースハンバーグ/キャベツのサラダ/牛乳。

・ 雨上がりのきょうの日差しに映えるきれいなメニュー。ほどよく まったりクリーミィー『きのこソースハンバーグ』。きれいに光っていて おいしいごはんが、あっという間になくなるおいしさでした。

・ 豚汁ならぬ『けんちん汁』。こんにゃく と とろけるじゃがいもの コンビがよかったです。

・ なつかしい感じのドレッシングでいただいた『キャベツのサラダ』。きれいな色合いが刺激的でした。

・ 今週は、祝日もある一週間。そのほかにも いろいろ付いていそう。明日は、『みそうどんの日』。これまた楽しみ、ごちそうさまでした。

 ※ 2年生調理実習より

11月18日(金) だてな給食113

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、コッペパン/福島りんごジャム/白菜コンソメスープ/福島照り焼きチキン/さつまいもサラダ/牛乳。

 『白菜コンソメスープ』は、『野菜カレー』に変更になりました。
 とてもかみ応えがあり、おいしい『福島照り焼きチキン』。コッペパンとともにいただきました。
 さつまいもがおなかにどんと来る感じ『さつまいもサラダ』。たっぷりした味でおいしかったです。
 きょうの朝は、外の気温が1度で とても寒かったものの、外を見れば晴れ。
 今週も『いい天気いい気分』でごちそうさまでした。
 
 ※ 部活動から

11月17日(木) だてな給食112 『納豆の日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/納豆/まめっこ汁/ホイコーロー/りんごゼリー/牛乳。

 きょうもかつお風味が効いているだし『納豆』ごはんをいただきました。あきません。
 『ホイコーロー』は、あじわってゆっくり食べたいおいしさで、『まめっこ汁』は、食べ応えのあるぜいたくな味わいでした。
 しっかりちゃんと付いてるデザート『りんごゼリー』。さわやか冷たくすっきりと。
 次の『納豆の日』(12月1日の予定)を楽しみにしながら、ごちそうさまでした。

 ※ 2年生調理実習より 野菜をつかった幼児のおやつ

11月16日(水) だてな給食111 『ひじきごはんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ひじきごはん/福島なめこ汁/いわきのかじきカツ/変わりおひたし/牛乳。

 とろっとぬるっと感がいつもとかなり違って、さすが『福島なめこ汁』。わかめも加わり相乗効果。口の中で滑りそうです。
 創意工夫の賜かな『ひじきごはん』。ほんのりあまいおいしさで、食べやすかったです。
 えっ? と思わず見入った『変わりおひたし』。いつものおひたしや添え野菜とは、かなり変わっていて、控えめなあまうまさでよかったです。
 さらにビックリ。このおいしさは鶏肉かなと思うほど、くせがなくヘルシーさが際立ち、食べてうれしい『いわきのかじきカツ』。いわきながら、『だてな一品』。
 きょうは、驚きの連続で、ごちそうさまでした。
 
 午後から三者面談が始ります。(14:00から)

 ※ 給食の時間より 3年生

11月15日(火) だてな給食110 『ラーメンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、福島チキンラーメン/だての厚焼き卵/りっちゃんサラダ/牛乳。

 具材にしっかりと味が染み、香りもよい『福島チキンラーメン』。おいしかったです。
  きょうもほのかなあまさにほっと『だての厚焼き卵』。ラーメンとの相性も抜群でした。
  忘れた頃に『りっちゃんサラダ』。いつもの味でおいしくて。きょうも『おいしい』の連発。感謝してごちそうさまでした。

※ 2学期を振り返って 8月下旬 2年生家庭の授業より

11月14日(月) だてな給食109 『ハヤシの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/大豆入りポークハヤシ/福島つくね/ブロッコリーサラダ/牛乳。

きょうは、とてもかわいい感じでいただきます。

食欲をそそる『大豆入りポークハヤシ』。まろやかクリィーミィーでおいしかったです。

うま味のシャワー。やわらか『福島つくね』。おいしさが押し寄せてくる感じでした。

ほどよくおいしいドレッシングで『ブロッコリーサラダ』。人参の食感がよかったです。

明日は『チキンラーメンの日』。今週も楽しみなメニューが続きます。

ごちそうさまでした。

※ 3年生英語の授業より

11月11日(金) だてな給食108 『黒パンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、黒パン/ミネストローネ/鶏肉のから揚げ/和風サラダ/プリン/牛乳。

ほのかなあまさ いつもの『黒パン』。コーヒーに合いました。

見ても食べても栄養満点以上。この酸味と香りが食欲へ『ミネストローネ』。体に染み渡りました。

一つで二度おいしい『鶏のから揚げ』。食感と味が格別なバランス。

『和風サラダ』のきれいなこと。味もすっきりおいしかったです。

きょうも付いてるあまくておいしい『プリン』。まいりました。

秋晴れの天気の下、午後は3年ぶりのPTA教育講演会です。ごちそうさまでした。

 ※ 薬物乱用防止教室より 2年生

11月10日(木) だてな給食107 『おでんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/ふりかけ/煮込みおでん/さつまいもの天ぷら/からし和え/牛乳。

 きょうは、落ちついてきれいな感じでおいしくて。
 きょうもついてる、うれしい『ふりかけ』。おかかのほんのりしたおいしさを味わって。 
 これもうれしい大盛り『煮込みおでん』。足が冷たいきょうの陽気。味わって温まり。
 このあまさがたまらない、大きく厚みのある『さつまいもの天ぷら』。
 そして、添え野菜と思いきや『からし和え』。ちょっぴり ぴりっと 効いてる『からし和え』。おもむきのある大人の味付けでした。
 明日は、『黒パン』の日。また、格別のあまさに出会えることを楽しみに、ごちそうさまでした。

 ※ 1年生英語の授業より

11月9日(水) だてな給食106

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、麦ごはん/もずくのスープ/焼きぎょうざ/中華炒め/牛乳。

 『もずくのスープ』、『焼きぎょうざ』、『中華炒め』とどれもおいしく、ごはんに合いました。中華三昧でごちそうさまでした。

 ※ 2年生技術の授業から

11月8日(火) だてな給食105 『すき焼き風うどんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、すき焼き風うどん/たこ焼き/じゃこ入りサラダ/牛乳。

 ほのかなあまさからうま味へ『すき焼き風うどん』。落ちつく味わいでした。
 バリッ もちっと『たこ焼き』。いくつでもいける味。
 こちらは、香ばしさとバリパリ食感『じゃこ入りサラダ』。野菜を食べた充実感。
 きょうも午後は、校内授業研究会。生徒たちは、5校時が終わったら下校です。
 ごちそうさまでした。

※ 昼休みの図書室から

11月7日(月) だてな給食104

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/もやしのみそ汁/鮭の塩焼き/れんこんとごぼうのきんぴら/牛乳。
 
 今週も大盛りごはんから始まり、『もやしのみそ汁』。ふわふわ油揚げと小松菜、そしてとろけるじゃがいもが格別でした。
 ハーブの香りのように感じたのは気のせいかな『鮭の塩焼き』。ごはんがすすみました。  
 さらに『れんこんとごぼうのきんぴら』。ごはんが加速度的になくなりそうなおいしさで。
 今週もおなかいっぱいでスタート。ごちそうさまでした。

 ※ 3年生数学の授業より

11月4日(金) だてな給食103 『きょうは なんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ナン/キーマカレー/肉だんごと野菜のスープ/フライドポテト/野菜ゼリー/牛乳。

 しばらくぶりの『ナン』で、塩味も『キーマカレー』も『フライドポテト』も抜群の相性。おいしく豪快にいただきました。
 肉だんごをかめば、おいしさがほとばしり、大盛り野菜のうま味とマッチして、一日分はあろうかと思うほどの『野菜』と『肉だんごのスープ』。
 おまけは『野菜ゼリー』。野菜入りでおいしくて、最後には もういっぱいでした。
 きょうも『だてな給食』に感謝して ごちそうさまでした。

※ 1年生美術の授業より

11月2日(水) だてな給食102 『ちらしずしの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ちらしずし/すまし汁/かつおカツ/野菜ののり和え/牛乳。

 『すまし汁』も数ある中で、お肉のだしとうま味が染み渡る『すまし汁』。美味。
 酢がほどよくておだやかでほっとするおいしさ『ちらしずし』。大盛りを完食しました。 
 なんのコロッケかと思い、一口。淡くて白くてやさしくて『かつおカツ』。かつおだということを忘れて食べてしまいました。
 のりと野菜のうま味がベターマッチング。これまたとてもおいしい『野菜ののり和え』。
 昨日のすしの日、そしてきょうもお昼に『すし』。健康気分でごちそうさまでした。

 ※ 3年生数学の授業より

11月1日(火) だてな給食101 『タンタンめんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、タンタンめん/ポークシューマイ/春雨サラダ/牛乳。

 ごまにらの香りとおいしさ マイルド『タンタンめん』。止まらずにすすみました。
 相性のよい『ポークシューマイ』は、大きめで食べ応え十分。
 しばらくぶりかな『春雨サラダ』。冷たくて細くて酸っぱくて。酸味がほどよく効いていました。
 寒い日に『タンタンめんの日』。心身ともに温まり、ごちそうさまでした。

 ※ ボランティアの日より

10月31日(月) だてな給食100

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ごはん/さつまけんちん汁/白身魚のマヨしょうゆ焼き/ピーマンのおかかサラダ/かぼちゃプリン/牛乳。

 今週もまずはさつまと揚げのあまくておいしい『さつまけんちん汁』。ほっとしました。
 白身のマダイは色も味もマヨどられ、刻み玉ねぎのうま味とからんでまったり美味。ごはんがすすみました。
 彩りもきょうにピッタリ『ピーマンのおかかサラダ』。ピーマンの味が生きていました。  
 最後はハロウィーン『かぼちゃプリン』。凍っていてアイスのよう。
 いただきます から ごちそうさま まで ハロウィーンという感じ。
 きょうも秋晴れ。大変おいしかったです。

 ※ 2年生保体の授業から

だてな一品『きなこ揚げパン』!

画像1 画像1
 苦戦しそうな おいしい一品。口のまわりは・・・。ああ、きなこが・・・。
 おいしさは、ますます相乗効果でアップしそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115