最新更新日:2024/06/13
本日:count up67
昨日:575
総数:540951
明日は 6月14日(金) 部活動あり〜17:15 15:00すぎ下校 だてな給食409 メニューは、コッペパン 福島ももジャム トマトと卵のスープ 鶏肉のハーブ焼き ブロッコリーサラダ 牛乳。 ※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 68日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

04-04-28(木) きょうの『だてな給食』15

 きょうのメニューは、ごはん/にら卵みそ汁/いかメンチカツ/きんぴらごぼう/牛乳。

 ずっ〜と昔に食べたような? なつかしい味かな『にら卵みそ汁』。しっかりした味で具沢山。
 ごはんにはもってこいの『きんぴらごぼう』。ごはんがあっという間になくなって。
 かすかにカレー風味がだてな感じ。新鮮な味わい『いかメンチカツ』。
 明日からGW。生徒たちの活躍を楽しみに、ごちそうさまでした。

 ※ 陸上練習より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-27(水) きょうの『だてな給食』14

 きょうのメニューは、ビビンバチャーハン/茎わかめスープ/焼きぎょうざ/大根の中華サラダ/牛乳。

うむ、どちらの『ビビンバチャーハン』ですか?と聞きたくなるほど おいしくて。

澄み渡り、わかめさえる『茎わかめスープ』。具材が織りなすあじわいが圧巻。

中華を さらに盛り 盛る『焼きぎょうざ』。中華メニューも『だてな感じ』。
 
癒やしの千切り大根と控えめなツナのなせる技。ほどよいバランスと おいしさにうなずいて。

きょうも、おいしい中華をいただいてごちそうさまでした。

 ※ きょうも元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-26(火) きょうの『だてな給食』13

 きょうのメニューは、きつねうどん/豚肉コロッケ/こんぶ和え/牛乳。

 ソフトめんをいっぺんに入れても大丈夫。大きな器で『きつねうどん』。あまみとうまみでス〜ルスル。
 なめらかでほどよいまったり感の『豚肉コロッケ』。かなりいけました。
 キャベツの固めの食感がさえる『こんぶ和え』。かんでかんで味わいました。
 次の『うどんの日』を楽しみにしながら、ごちそうさまでした。

 ※ 2年生も行きます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-25(月) きょうの『だてな給食』12

 きょうのメニューは、ごはん/菜の花ふりかけ/えのき入りみそ汁/わかたけ信田煮/ごぼうサラダ/牛乳。

 ふりかけて見れば春の風景『菜の花ふりかけ』。ごはんがさらにおいしくて。
 わかめがとろとろでなじんでいました『えのき入りみそ汁』。落ち着く味わいでよかったです。
 わかたけの食感がところどころでアクセント『わかたけ信田煮』。ごはんにとても合いました。 
 おや、このごぼうの切り方がだてな感じ。ひと味違った『ごぼうサラダ』をじっくり味わい、ごはんを完食。
 きょうの天気のように、晴れ晴れとした気持ちでごちそうさまでした。

 ※ 練習試合より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-22(金) きょうの『だてな給食』11

 きょうのメニューは、ミニセサミパン/わかめスープ/ミートグラタン/添え野菜/牛乳。

 おや、『セサミパン』。やわらか食感でおいしくて、すぐになくなりました。
 まるくてマイルド仕立ての『わかめスープ』。ベーコンが決め手です。
 これは絶品『ミートグラタン』。手作り感が無限大・・・。
 心のこもった『添え野菜』。大人の味でだてな味。
 あ、あ、天気もよくて、『いい天気、いい気分』。きょうも 大盛りをいただき、ごちそうさまでした。
 
 ※ 『春』は走る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-21(木) きょうの『だてな給食』 10

 きょうのメニューは、ごはん/納豆/肉じゃが/おかか和え/オレンジ/牛乳。
 
 今年度初めての『納豆ごはん』。朝、昼と『納豆』が続いても、あきずにがっちりといただきました。
 とろける山盛り『じゃが』入り『肉じゃが』。フウフウ熱くておいしくて。
 素材のうまみをじっくり味わい『おかか和え』。これまた、毎日食べてもあきない一品。  
 仕上げは、さわやか『オレンジ』。口の中がリセットされて、ごちそうさまでした。

 ※ 走りに走っていました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-20(水) きょうの『だてな給食』9 『お祝いメニュー』

 きょうのメニューは、さくらちらし寿司/春のすまし汁/さわらフライ/野菜のツナ和え/お祝いいちごゼリー/牛乳。
 
 春の香りが漂う『お祝い』メニュー。
 すまして見れば乙な感じ、桜が浮いている『春のすまし汁』。うまみがにじみ出ていました。
 目にも優しい春のさくら色かな『さくらちらし寿司』。心躍るような春の味でした。
 こちらもかなりいけていました、ほどよい『さわらフライ』。お寿司がすすみました。
 『野菜のツナ和え』も食感がよくて、食べ応えがあり、よかったです。
 シメは『お祝いいちごゼリー』。ふたをあければ、またもや『さくら』が。
 春の『お祝いメニュー』で、桜が開花したころのウキウキした気持ちになり、ごちそうさまでした。

 ※ 必死で考える3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-19(火) きょうの『だてな給食』8

 きょうのメニューは、しょうゆラーメン/ポークシューマイ/もやしとちくわのナムル/牛乳。

 『ラーメンの日』に大きめの器が『だてな感じ』。重くていつもよりちょっと緊張していただきました。
 う〜ん、このスープ。美味。これまた『名物 しょうゆラーメン』。マイルド仕立てでスープの魔力に引き込まれました。
 大きめの『ポークシューマイ』。食べごたえがあり、うれしくて。
 この香りがたまらない。午後の活動も心配ない感じ『もやしとちくわのナムル』。にんにくとごまで バッチリきまり。シャキシャキ感も抜群で。
 至れり尽くせりの絶品メニュー。次の『ラーメンの日』が待ち遠しいと思いながら、ごちそうさまでした。

 ※ 一生懸命に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-15(金) きょうの『だてな給食』7

 きょうのメニューは、コッペパン/ミネストローネ/肉だんご/ブロッコリーのごまだれサラダ/牛乳。。

 空がちょっと明るくなり、ギラギラ太陽が輝いてほしいときに『ミネストローネ』。酸っぱいトマトテイストが体のすみずみまで染みました。
 触れるとシルキーな感じの『コッペパン』。食感もやわらかでエア感覚。おいしいだてな一品。名物『コッペパン』。
 おいしそうな『肉団子』は、大きめで味はマイルド。じわじわおいしさが広がりました。
 このドレッシングは何かなとおもいきや『ごまだれドレッシング』。ごまが出過ぎないように協調性を発揮し、バランスのよさが光る『ブロッコリーのごまだれサラダ』。
 きょうも胸いっぱいでおなかいっぱい。お代わりできずに、ごちそうさまでした。

 ※ さすが3年生 集団行動が光ります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-14(木) きょうの『だてな給食』6

 きょうのメニューは、ポークカレー/麦ごはん/ほうれん草オムレツ/和風サラダ/牛乳。

 のどに優しい いいあんばいの『ポークカレー』。食べやすくて かくし味も効いていました。
 余韻が残る味が魅力の『ほうれん草オムレツ』。いくつでもいけそうです。
 ほどよいかたさ加減と食感のバランスがよく だてな感じの『和風サラダ』。それぞれの素材に存在感を感じました。
 気温が上がらない肌寒い日に『ポークカレー』。体も心も温まり、ごちそうさまでした。
 
 ※ 新入生歓迎会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-13(水) きょうの『だてな給食』 5

 きょうのメニューは、わかめごはん/引き菜汁/サーモンフライ/こんにゃくサラダ/牛乳。

 『わかめ』のよい香りが広がる もちもちふわっと『わかめごはん』。もりもり食べました。
 きょうもきれいな『引き菜汁』。切り方や味付けにも心がこもっているだてな感じ。
 どこから見てもボリューミィーな『サーモンフライ』は、健康志向でおいしくて。
 具材が大きめの豪華な『こんにゃくサラダ』。おもむきのある薄めの味付けで、こちらもだてな感じ。
 明日の夜半から雨が降る予報です。気温は、夜半から明日の昼にかけて下がります。特に一年生は、体調を崩さないようにと思いながらごちそうさまでした。

 ※ 集団行動はできるかな? 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-12(火) きょうの『だてな給食』  4

 本日のメニューは、山菜うどん/ちくわのいそべ揚げ/ごま和え/牛乳。

 『うどんの日』だけに 器はいつもより大きくより重く、緊張してうどんをいただきました。
 かけ汁のおいしさがじわじわと効いてくる感じが、だてな感じ。『ちくわのいそべ揚げ』もパリバリっと食感がよく、そのあと、やわらかで最後までおいしさが続きました。
 あま〜い『ごま和え』は、食感もさえていて、ごまが体中に染み渡る感じがよかったです。
 きのうよりさわやかな風が吹き、心地よくほっとして、ごちそうさまでした。

 ※ 歓迎会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-11(月) きょうの『だてな給食』 3

 きょうのメニューは、ごはん/豚汁/さばのみそ煮/春雨サラダ/牛乳。

 具沢山でおいしそうな『豚汁』。野菜の切り方や味わいに『うちの味』を思い出し、『さばのみそ煮』は、どこかの町の名物と肩を並べるほど ふわやわおいし。絶品でした。
 きれいで 味もおくゆかしき『春雨サラダ』。思わず、どちらの『春雨サラダ』ですか と聞きたくなるほどの美味。
 きょうも新鮮な気持ちになり、明日も楽しみ、ごちそうさまでした。

 ※ 新入生歓迎会より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04-04-08(金) きょうの『だてな給食』 2

 きょうのメニューは、黒パン/春のホワイトシチュー/鶏肉の照り焼き/海藻サラダ/牛乳。

 シルクのような、小麦に触れているような手ざわりの『黒パン』は、とてもおいしかったです。
 ネーミングもこっているかな『春のホワイトシチュー』。ふ〜ふ〜熱くて おいしくて。
 こだわりの一品料理のような『鶏肉の照り焼き』。『海藻サラダ』とともに、控えめながら奥深い味付けにまいりました。「一本!」。
 コース料理の一品を食べているような気分になり、まさに『だてな給食』ここにあり。ごちそうさまでした。

 ※ きょうは、部活動がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

03-04-07 きょうの『だてな給食』  1

 きょうのメニューは、ごはん/なめこ汁/お魚ふりかけ/ソースハンバーグ/コールスローサラダ/牛乳。

 一口に給食といっても、全国には星の数ほどの給食が・・・。そんな中、本校に隣接する学校給食センターの『だてな給食』をきょうから紹介します。

 重い。瀬戸物の器。緊張して味わって。
 ぬめりが違う『なめこ汁』。うむ、ソースのとろみも違う『ソースハンバーグ』。『コールスロー』ってこんな感じかな。概念が変わりました。かなり贅沢な感じが『だて』な感じ。
 思わず家で食べているような錯覚をしてしまうほど。

 この記念すべき日に、本校の桜の基準木が開花しました。
 本日、伊達中学校の桜『開花宣言』をしたいと思います。
 きょうの『だてな給食』の第1回に合わせたかのような粋な桜の木にも感謝して、ごちそうさまでした。

 ※ 1年生の校舎案内が始まりました。静か〜に移動しています。これも伝統。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115