最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:611
総数:540344
6月12日(水) 部活動なし 16:00すぎ下校 だてな給食407 メニューは、わかめ枝豆ごはん 豚汁 かじきカツ ごま和え 牛乳。※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 66日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』 【トピック】 2024-06-07 08:30 up!

3月15日(金) だてな給食366 『ポトフの日』

 メニューは、コッペパン マーシャルビーンズ 野菜のポトフ 肉だんご 海藻サラダ 牛乳。

 とろけ、とろけて なくなって『野菜のポトフ』。即栄養になりそうです。
 おいしくて ちょっと大きめ『肉だんご』。パンと一緒にいただいて。
 この味は安心、安定した味わいで ホッとする『海藻サラダ』。
 もう少しで 一部の卒業生が来校し、受験の結果報告確認をします。
 給食もあと3回です。ごちそうさまでした。

 ※ 式場から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) だてな給食365『鶏肉とひよこ豆のカレー麦ごはんの日』

 メニューは、鶏肉とひよこ豆のカレー麦ごはん 福神漬け 大根サラダ プリン 牛乳。

 きょうは、『カレーライスの日』。
 あつあつでおいしい『鶏肉とひよこ豆のカレー麦ごはん』。大盛りでいただきました。 
 『福神漬け』も美味。淡い色がいい感じ。
 大根の太さが売り。食べ応えのある『大根サラダ』。
 最後は、あま〜い『プリン』。ごちそうさまでした。

 ※ 3/13 より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 3年生最後の給食 だてな給食364 『親子うどんの日』

 メニューは、親子うどん たこ焼き じゃこ入りサラダ 豆乳いちご大福 牛乳。 

 本日のテーマは『親子』。
 なんてあまくて優しい『親子うどん』。とろけそう。
 丈夫になってほしいという願いを込めて『じゃこ入りサラダ。』愛情をひしひしと感じながら、『じゃこ』。
 中はトロ〜ン、外はバリ。この両方がポイントでした。
 仕上げは『豆乳いちご大福』。まろやか まったりと 包み込まれて。
 きょうは、親子っていいな と感じながら、ごちそうさまでした。つづく・・・明日へ

 ※ 卒業式予行より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) だてな給食363 『とんかつの日』

 メニューは、ごはん なめこ汁 味つけのり とんかつ キャベツのサラダ 牛乳。

 きょうはついてる『味つけのり』。おいしい『のり』でごはんをいただきました。
 『とんかつ』のやわらかいことに感動。『キャベツ』のドレッシングとの相性はかなりよかったです。
 なめらかするっと『なめこ汁』。さらに勢いがついておいしくいただきました。
 3年生は明日が最後の給食です。テーマは『親子』。栄養教諭の先生のご配慮でしょうか。ごちそうさまでした。

 ※ 卒業式予行より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) だてな給食362 『ココア揚げパンの日』

 メニューは、ココア揚げパン ワンタンスープ 鶏肉の照り焼き ブロッコリーサラダ 牛乳。

 『ココア揚げパン』と牛乳。おいしくて何度も繰り返し食べました。完食。おはしは、止まりませんでした。
 あふれそうな大盛り『ワンタンスープ』。おいしさは、いわずもがな。
 パンチがほどよく『鶏肉の照り焼き』。照りも味も最高でした。
 見た目、食感、味まで申し分なしの『ブロッコリーサラダ』。健康志向で有り難し。
 各教室では、きょうも笑みがこぼれ、楽しい給食となることでしょう。
 3年生はあと2回の給食となりました。ごちそうさまでした。

 ※ 1年生音楽の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうは 『ココア揚げパンの日』!

 しばらくぶりです! 乞うご期待!
 
 ※ 1年生音楽の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) だてな給食361 『納豆の日』

 メニューは、ごはん 納豆 すき焼き風煮 ひじきのマヨサラ デコポン 牛乳。

 きょうもおいしい『納豆ごはん』。粘りと糸。集中していただきました。
 あまくておいしい『すき焼き風煮』。マヨ味が光る『ひじきのマヨサラ』。
 どちらも『納豆』の粘りとうま味をさらに盛り上げました。
 デザートの『デコポン』のおいしいこと。すっきりさわやか、リセットした感じで、ごちそうさまでした。

 ※ 2年生技術の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) だてな給食360 『さばのカレー煮の日』

 メニューは、ごはん じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 さばのカレー煮 切干大根の煮物 牛乳。

 見ても食べても、ホッと『じゃがいもと玉ねぎのみそ汁』。すっ〜と力が抜けるような癒やし感。
 栄養満点『切干大根の煮物』。ごはんは、どんどんどこまでも・・・。
 ついに出会った『さば』と『カレー』。だてな一品『さばのカレー煮』。くせなく食べやすく、相性よく。ごはんはすぐに完食でした。
 きょうも大変ごちそうさまでした。
 
 ※ 2年生美術の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) だてな給食359 『マーボーラーメンの日』

 メニューは、マーボーラーメン こんぶの中華和え チーズ あんのう焼きいも 牛乳。

 あまさ、辛さ ほどよく『マーボーラーメン』。おいしかったです。
 うま味成分が十二分『こんぶの中華和え』。うま味がずーっと続きました。
 レプリカ か 食品サンプルのよう。絵になる『あんのう焼きいも』。やわらかなデザートのようでした。
 はい『チーズ』。きょうもごちそうさまでした。

 ※ 1年生英語の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) だてな給食358 『ひな祭りメニューの日』

 メニューは、ちらしずし すまし汁 かつおカツ ごま和え ひな祭り一口ゼリー 牛乳。

 きょうは、楽しいひな祭りメニュー。
 だしの効いたうま味が 押し寄せて『すまし汁』。いい味でした。
 大盛りの『ちらしずし』。おいしくておなかもいっぱいに。
 食べやすさ抜群。おだやかソフト『かつおカツ』。明日は、これできまり。カツという気合いで勝てるように。
 体の隅々までじわ〜っと効いてきました『ごま和え』。やさしさと思いやりの味わいでした。
 仕上げは『ひな祭り一口ゼリー』。つるんと のどごしすっきり、ごちそうさまでした。

※ 1年生英語の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) だてな給食357 『真っ赤に燃える太陽のようなスープの日』

 メニューは、コッペパン いちごジャム ポークビーンズ レンコンサラダ カップエッグ コーヒー飲料。

 きょうはついてる『コーヒー飲料』。うれしくいただきました。
 半熟もいいけど 時には固め『カップエッグ』。食べ応えがありました。
 真っ赤に燃える太陽のように元気が出そう『ポークビーンズ』。体が温まりました。
 シャリシャリ食感『レンコンサラダ』。食べていて 楽しくなりました。
 月曜日はひな祭りメニュー。楽しみはつづく、今週もごちそうさまでした。

 ※ 2年生美術の時間より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115