4月4日

 おはようございます。高井小の児童のみなさん、元気ですか。保護者の皆様、お元気ですか。春休みも残り少なくなりました。いよいよ新年度の学校生活が始まりますね。
 残りの春休みを有意義に過ごしてくださいね。

『312』。何の数字かわかりますか?昨日の高井小学校ホームページへのアクセス数です。
 子供たちがいない春休みの学校のホームページで、これだけたくさんの閲覧数があるのは、とても喜ばしいことです。ありがとうございます。(昨日も書かせていただきましたが、『いいね』や『見たよ』があって、誰が見てくれたかわかるといいですね。)(笑)

 さあ、令和6年度の教育活動が始まります。今年度も以下のことを大切にしていきます。

☆『笑顔』☆『夢』☆『感謝』

 『笑顔』は、すべての人が明るい気持ちで生活していく基盤となるものです。私たちは『笑顔あふれる教室』を心がけ、子供たちが明るく元気にあいさつができるように声をかけていきましょう。そして、多くの人たちと笑顔でコミュニケーションが図れるよう、言語活動の充実にも取り組んでいく必要があると思います。

 『夢』をもつことは、生きていくためのエネルギーとなります。元なでしこジャパンの澤穗希選手は著書の中で、『どんな人だって、夢や目標はある。その目標や夢が、どれだけ大きいか小さいかなんて、関係ない。その人の夢の価値は、他人が決めることではないからだ。その人がやりたいと思うことをやればいいし、叶えたいと思う夢に向かって進むべきだと思う。』と言っています。子供たちには、『夢』に向かって努力することの大切さを教えていきたいですね。

 『感謝』の気持ちは、一人一人の心を豊かにします。子供たちには、周りの人達のよい行いに気付き、『ありがとう』を素直に言えるように支援していかなければならないと思います。
 私達は、高井小学校の保護者の皆様や地域の皆様が支えてくださっていることに感謝し、教育活動の充実に努めていかなければならないと思っています。
 
 そのためには、子供たちのよさを認め、ほめて育てることが大切だと考えています。ただし、ほめる前に『ダメなことはダメ』という指導をしていくことが前提ですが。
 子供たちは、私達が本気で叱ったり、褒めたりすることによって伸びていくものだと思っています。
 これからも子供たちの成長を温かく見守っていきましょう。
 来週から始まる学校生活。どんなドラマが待っているのでしょう。楽しみです。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/8 第1学期始業式
4/9 入学式(在校生休業日)
4/11 小1給食開始