ひとり言

【シンプルに しなやかに】 堤 信子さん フリーアナウンサー

☆ついていない時こそ、他人にご褒美を!☆

 お財布を落とした、通販の箱を開けたら注文と違うのが入っていたなど、ついてない出来事が続くことって人生にはよくあります。そんな時私は、人が喜ぶ事を積極的にする、つまり他人にご褒美をするようにします。

 例えば、ついてないことが三つ続いたら、同じ数だけ、誰かが喜ぶことをする。お礼状を出したり、贈り物をしたり、ボランティアをしたりと言った具合。すると、ついていない時に身体にくっついている悪い気は、他人を喜ばせることによって起こる良い気と入れ替わります。この方法、即効性がるので、かなりおすすです。

 心をコントロールする方法は、実はとってもシンプルなことばかり、私はこんな単純な方法で日々の荒波を乗り越えながら生活を楽しんでいます。

 要するに、難しく考えすぎないこと、それに尽きるのではないかと思うのです。

※なんか、とても参考になりました。そういう時があったら、試してみようと思います。人生いろいろ。良い事も悪い事もありますよね。
 もしかしたら、悪い事の方が多いのかもしれませんね。
 でも、いつも太陽の方を向いて生きていきたいですね。
 下を向いていたら、きれいな虹は見られませんから・・・。


〜須永 博士さんの詩集より〜

 誰でもつらい心を持っています
 誰でもさみしい時間をもっています
 誰でも人にいえない人生を持っています。

 でもそれぞれの人が
 試練をのりこえ さみしさに立ちむかい
 自分の求める夢を 愛を育てています

 あなたなら大丈夫です

 絶対に明るさ みうしなわなければ

 自分の道がつかめます

 あなた今日を精一杯がんばって下さい


 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 小中合同引渡訓練