最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:5
総数:317282
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

租税教室

最後に「一億円の束」を一人ずつ持たせて頂きました。
「うわ!重い。」「ほしいなぁ」との声が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1
6校時 6年生を対象に租税教室が行われました。





その中で一億円が登場してきて、子どもたちは、「おぉーっ!!」と、どよめきが起こり、目はくぎ付けになっていました。
画像2 画像2

3学期もよろしくお願いします

新年明けましておめでとうございます。
始業式では、こどもたちとも新年の挨拶をしましたが、今年、そして3学期も2学期同様よろしくお願いします。
3学期の登校は51日間となります。一番短い学期なので目標をしっかり立てて一日一日を大切に過ごしましょうとお話をしました。ご家庭のご協力を頂きながら新年度に向けてのまとめの学期とさせてきますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も無事終了

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も無事終了

80日間の2学期も本日で終了致しました。保護者の皆様や地域の方々に見守られ無事に終了することができましたことに感謝申し上げます。3学期は51日間ですが2学期同様によろしくお願い致します。本当にありがとうございました。それでは良いお年をお迎え下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウクライナの歌姫・カテリーナさんの演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の6校時にウクライナのカテリーナさんの演奏会が開催されました。
カテリーナさんは、ウクライナ出身のバンドゥーラという楽器を演奏し、また、歌を歌ってくださいました。
バンドゥーラという楽器は、ウクライナの民族楽器で12世紀頃にできたものだそうです。すてきな歌声と楽器の演奏を聴くことができました。子どもたちの質問のあと、「ハナミズキ」や「この大空に翼をひろげて」という日本の楽曲も演奏してくださいました。
子どもたちにとって貴重な、興味深い、すてきな演奏会でした。

避難訓練実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日 避難訓練が実施されました。
火災を想定した避難訓練でした。
春の避難訓練より、9秒早く避難することができました。

避難後、中央公民館の方より毛布を担架にする方法を教えていただきました。
毛布の端を丸めて担架代わりにする仕方でした。
子どもたちは真剣な眼差しで話を聞いていました。

PTA秋まつり バザー

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋まつり バザー

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋まつり バザー

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋まつり バザー

昨日からの準備ご苦労様です。バザーも大盛況です。子どもたちも楽しんで参加しています。最後までよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ

いよいよ始まりましたヤングアメリカンズ。午後のステージに向けてリハーサル中です。乞うご期待を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめかまつり

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめかまつり

11月5日(木)うめかまつりが実施されました。どのブースも楽しそうに子どもたちは活動していました。講師の皆様、サポートして頂いた保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

6年 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

6年 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

6年 劇「THE LION KING」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

3年 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会

3年 群読劇「3年とうげ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

4年 合奏「きずな 〜心を一つに〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414