最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:4
総数:317219
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

人事異動のお知らせ 3月25日

今春の小学校教職員人事異動により、次の先生方が転退職しますのでお知らせします。
なお、離別式は3月28日(木)8:30から行います。児童は、通常通りの時間で集団登校させてください。下校は、9:50頃となります。よろしくお願いいたします。

(ご退職)
片見 慎一 教頭先生(再任用により郷ヶ丘小へ)
坂井 聡 先生(再任用により小名浜第二小学校へ)
遠藤俊一 先生(再任用により中央台北小学校へ)
會澤真由美 先生

(転 出)
阿部潤一 先生(平第四小学校へ)
佐藤裕通 先生(三和小学校へ)
加藤 健 先生(へき地派遣教員として只見町立只見小学校へ)

学校評議員会 2月19日

 お忙しい中、学校評議員の皆様にお集まりいただき、子どもたちの授業の様子を参観いただきました。その後、今年度の学校経営と31年度の教育活動計画についてご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成22年度卒業式を1月12日に行います。

大震災で挙行できなかった平成22年度卒業生の卒業証書授与式を明日、本校体育館で行います。
画像1 画像1

明日1月12日漢字検定試験行います。

 明日1月12日(土)には、希望者に対しての漢字検定試験を行います。
 会場は各学年の1組です。試験開始は10:00で終了は11:00予定です。15分前には会場に入ってください。受験票はありません。

校庭埋設土撤去工事 12月17日

校庭埋設土撤去工事はまもなく終了いたします。土も埋め戻しきれいに整地されています。
画像1 画像1

日産財団 理科教育助成決定 12月12日

 公益財団法人日産財団様より、本校の理科教育計画に対して助成金をいただけることになりました。本校の研究テーマは「理科の見方・考え方を働かせ、問題解決の力を育てる理科学習指導の工夫」です。この研究のために助成金を有効に活用させていただきます。
画像1 画像1

感嘆符 漢字検定試験受付 11月27日

本日からあす28日の二日間、1月12日(土)に行われる漢字検定試験の申込受付を行っています。本校を会場として、受験料半額補助で行われる試験をぜひご活用ください。
画像1 画像1

重要 明日11月27日 漢字検定試験申し込み受付

明日11月27日と28日の2日間、漢字検定試験申し込み受付を行います。
マナビィ館で7:30〜8:00の間で受付しますので、希望者は、事前に配布した袋に必要事項をご記入の上、現金を入れて児童に持たせるか、または、保護者の方がお申し込みください。 

埋設土砂撤去工事 11月26日

 工事場所をフェンスで囲む工事が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校西門の閉鎖のお知らせ 11月22日

 校庭プール前の埋設土の掘り起こしのため、プール側の西門は工事関係車両出入り専用とします。
 工事期間は、12月末までとなっており、その間、子どもたちは、体育館北側の通用門を使用して登下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、持久走大会

明日21日の持久走大会の最終案内です。

〇駐車場は、紅葉町公園を借用しています。
〇朝の健康観察をしっかりと行っていただき、参加承諾書を忘れず持たせてください。

1 競技開始予定時間
 3年 9:10 4年9:30 1年10:00 
 2年10:20 5年10:40 6年11:10
 (各学年とも女子が先にスタートします。)
2 表彰 各学年男女それぞれ10位入賞とし、賞状を授与します。
     1位と新記録には、メダルを授与します。
     参加者全員に完走証を授与します。


持久走大会についてのお知らせ

11月21日の持久走大会に向けて現在練習に取り組んでいます。

当日21日の競技内容についてお知らせします。
1 競技開始予定時間
 3年 9:10 4年9:30  1年10:00 
 2年10:20 5年10:40 6年11:10
 (各学年とも女子が先にスタートします。)
2 表彰 各学年男女それぞれ10位入賞とし、賞状を授与します。
     1位と新記録には、メダルを授与します。
     参加者全員に完走証を授与します。
3 その他
 当日の健康観察と参加承諾書を忘れずにご提出ください。
 保護者駐車場として紅葉町公園を借用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日12日から20日まで個別懇談週間です。

個別懇談を実施するため、特別日課5校時授業となります。全学年下校時刻が13:55となりますのでよろしくお願いいたします。

緊急 ヤングアメリカンズ ワークショップ見学入口について

事前のご案内では、中央玄関からとお知らせしておりましたが、体育館南口からご入場ください。
画像1 画像1

ヤングアメリカンズがやってきた 11月7日

ヤングアメリカンズが到着して、会場設営を行っています。
今日と明日7・8日とても楽しみです。ぜひ会場にお越しくださって、子どもたちの姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日7日からヤングアメリカンズ

 明日より7・8日の2日間、外国の若者たちと本校5・6年生によるヤングアメリカンズのワークショップ(ショーを作り上げるための様々な体験活動)が開催されます。5・6年生の保護者の方ばかりでなく、どなたでもこのワークショップをご覧いただけますので、どうぞご参観ください。
参観時間は、タイムスケジュールでの「ワークショップ」と書かれているところでご覧いただけます。ワークショップの会場は、体育館や4階音楽室や図工室が予定されています。
お車は、マナビィ館駐車場(満車の場合は、校庭)をご利用いただけます。
中央玄関からお入りになってください。
画像1 画像1

ふくしま教育週間 明日はお弁当の日です。

明日から「ふくしま教育週間」が始まります。次のように学校公開いたしますので、ぜひご来校いただきたいと思います。

11月1日(木)うめかまつり 13:00〜14:15
  各学年ごとに体験教室を行います。
  1年 リズム体操 2年 絵手紙 3年 昔遊び
  4年 木工作 5年 華道または茶道 
  6年 勾玉づくり
  ※児童の下校 1・2年 体験教室終了後 
         3年以上 15時ごろ

11月2日(金)通常の授業 9:10〜12:00

入口は、中央玄関で受付を行っております。参加者名簿にご記入後、名札をつけて参観ください。

緊急 FMいわき「音楽会の夕べ」お知らせ

FMいわき「音楽会の夕べ」において、平方部音楽祭での演奏が紹介されるそうです。
11月1日(木)午後7時から8時  再放送11月1日午後11時から12時
以上、お知らせします。 

重要 ヤングアメリカンズ公演 会場をいっぱいにしましょう。

11月8日(木)
第1部17:00(ヤングアメリカンズ単独ショー)
第2部18:00(5・6年生とヤングアメリカンズのショー)
入場無料。5・6年生以外の方でも、どなたでもご覧いただけます。
第2部だけでも入場できます。ぜひお越しください。
お車は校庭に駐車できます。
画像1 画像1

重要 ヤングアメリカンズのショーにお越しください

11月8日 木曜日にヤングアメリカンズの若者と本校の5年生6年生全員が一緒にショーを作り披露します。
第1部は、17:00からヤングアメリカンズの単独ショーです。
第2部は、18:00から子どもたちとヤングアメリカンズのショーになります。
沢山の方々にお越しいただき、頑張って演技する子供達にご声援ください。もちろん、先生方も出演します。第2部からの参加も可能ですので、お時間を調整して、ご近所の皆さんもお誘いいただきご来校ください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414