最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:1
総数:253720
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

雪です

画像1
画像2
画像3
30日
 雪が積もりました。14時30分 4cm!!
 下校の時間です。
  みんなにこにこです。

 気をつけて帰りましょう。
 明日は、雪遊びかな
 
 風邪ひかないように。

盲導犬教室

画像1
21日
 4年生が勉強しました。
 盲導犬タックくん と PR犬ヘレンさんをお迎えして
 行いました。
 今回のの写真には写っていなくてごめんなさい。
 少しだけ見えています。
 二人(二頭)とも静かに小さく座って待っていました。
 
 日本盲導犬協会の方に盲導犬に関する説明のお話をしていただきました。
 
 写真は友達と二人組みになって誘導する場面です。
 周りが見えないように目隠しして歩くときの不安な気持ちがよく分かりました。
 誘導してお世話するときの注意点もよく分かりました。

 盲導犬がとてもすごいことをしていることを感じ取れた学習です。
 子どもたち一人一人が自分なりにいろいろなことを考えられた時間となりました。
 とっても貴重な体験。ありがとうございました。

画像2

朝の活動

画像1
写真は、先週の20日(火曜日)の朝の様子です。
 
本校では、縄跳びの練習を行う時期に用いる道具があります。
ジャンピングボードと呼んでいます。
用務員さんの苦心作。
この時期に校庭に出てきます。

待ちかねた子どもたち。
弾む板に合わせて、難しい技に挑戦。

 二重跳びができるようになると
 
 二重あやとび 三重跳び 三重あやとび 交差とび
 などなど

並んで練習しながら順番を待っています。
 今の子どもたちは、知っているでしょうか。
 すこし昔、なわのとび方につけられた名前

 はやぶさ  ぜろせん   B29

この日は、校庭の土が凍り付いていました。
吐く息も真っ白

校庭を走る子どもたち 短縄をとぶ子どもたち
中央台東小学校 始業時間8時前の光景です。

今日は朝方の雨で朝の活動もお休み。 気温が高い朝でした。




全校集会 その2

画像1
今日は1年生の発表です。

 詩の群読
 お絵かき歌の群読と 実演です。
 ステージの上では、歌に合わせて絵ができあがりました。
 歌が終わったときには、
 「かわいいコックさん」 が5人勢揃いしました。
 描いたお友達、歌ったお友達。
 みんなみんなでできました。「かわいいかわいいコックさん〜〜」
 1年生ご苦労様でした。
画像2

全校集会その1

20日(火)
 今日の全校集会の様子です。
 今月の歌はエーデルワイス
 1,2年生の歌声を3年生以上の子どもたちのリコーダーが支えます。
 きれいな音色があしもとから広がって行きました。
 音声をお聴かせできないのが残念です。

 校長先生のお話で、JRC委員会の活動の様子が紹介されました。
 概算ですが100キログラム。
 
 子どもたちがみんなに呼びかけて集めたキャップです。
 みんなの、そしてだれかの役に立つように活用します。
 委員会の子どもたちは、ステージの上ですこし気恥ずかしそうですが、
 たくさんのキャップに胸を張ってアピールできていました。

 保護者の皆様のご協力 ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2

3学期の抱負

8日
 始業式の中で3人の代表が抱負を発表しました。
 2学期にできなかったことをあげて、3学期にはできるようにしたい。
 漢字を覚えること。授業中に発表することなどなど。
 できそうでいてもなかなかできないこと、始められないでいたことでした。
 3学期には体育科でなわとびの検定会があるので、今年こそ合格したい。
自分のことを考えてくれた友達。
 3学期は友達のことを考えられる自分になりたい。
 そんな目標も発表されました。
  
 自分のこれまでの生活をよく考えて、目標として定めた発表です。
 聞いている子どもたちの目がステージの上の発表者に吸い込まれていました。
 この発表が大きな自信になったことでしょう。
 
 きっとできるようになりますね。
 3人の代表のみなさん。ご苦労様でした。
 
画像1
画像2
画像3

始業式

画像1
8日
 3学期の始業式を行いました。
 体育館での実施です。
 インフルエンザの流行も冬休みの間におさまりました。

 2015年の始まりです。
 校長先生から、
 3学期はまとめの学期であり次の学年の準備の学期でもあること。
 どんな過ごし方をするかよく考えて、目当てをもって取り組みましょう。
 友達と仲良く、高めあうことも大切ですね。
 
 とお話がありました。
 
 子どもたちは、うなづきながら集中して聞いていました。
 
 50日間 がんばりましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
児童会
3/5 6年生を送る会
その他
3/10 校外子ども会
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631