最新更新日:2019/04/26
本日:count up2
昨日:1
総数:253722
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

全校集会で2学期のめあてを堂々と発表

画像1
画像2
画像3
 9月13日のお昼に全校集会があり、児童を代表して次の子どもたちが大きな声で、「夏休みの思い出と2学期のめあて」について発表しました。

【2学期のめあて】

○1年 石井 俊丞さん
 ・大休憩時間にドッジボールをがんばる
 ・勉強をがんばる

○3年 矢吹 太陽さん
 ・国語・算数の自主学習をがんばる

○5年 笠井 蹴斗さん
 ・授業に集中して学習する
 ・宿泊活動の野外炊飯、オリエンテーリングでがんばる 

理科作品展で入賞続出・・・・

画像1
画像2
 今年の理科作品展は、9/10〜11の2日間、小名浜の「ららミュウ」で開催されましたが、本校から出品された理科作品が、上位入賞を果たしました。
 入賞は次のとおりですおめでとうございます。

◎福島県小学校児童理科作品展いわき地区展
 (敬称略) 
 ・最優秀賞 4年 薄井  菫(すみれ)
          「手作り楽器による音階の研究」(県へ出品)
 ・優秀賞  4年 押部 晃梨(きらり)
          「ペットボトルの水温を保つには」
 ・努力賞  6年 野村 倫也
          「気圧と天気の関係について」 

「目方でドン」〜草むしりも楽しく・・・・〜

画像1
画像2
画像3
 毎年、夏休みをはさむと、校庭の北側は雑草で緑色になります。この暑い中に草むしりをする子どもたちはとても大変そう。
 そこで考えたのが「目方でドン」。全校生を縦割りにし、ある一定の重さの量に近い草をむしった班が勝ちというゲーム感覚での草むしりで、今年で3年目になります。
 今年は、班で2kg(2Lのペットボトルに水を入れた重さ)をみんなでかき集めます。どの班も額に汗しながら、校庭の草を取っていました。

外国語指導助手(ALT)が新しく〜2学期から授業開始〜

 これまでお世話になったALTのグレチェン先生とお別れし、2学期から、新しい外国語指導助手(ALT)が本校に着任しました。紹介は次の通りです。

 ○名前  Corinne Morier(カレン・モリエ)  
 ○出身  アメリカ カリフォルニア出身

 学校では、カレン先生と呼んでいます。日本語もお話できるので、学校でお会いした時はカレン先生に声をかけてくださいね。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/14 クラブ8
9/16 修学旅行(6年) お弁当の日
9/19 敬老の日
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631