最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:298608
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

「鼓笛隊顔合わせ会」行われる!

画像1
画像2
画像3
 1月22日の昼休み時間、6年生と4・5年生による「鼓笛隊顔合わせ会」が行われました。2月19日の「鼓笛引継会」に向け、3月で卒業する6年生から各パートごとに教えてもらうための最初の顔合わせとなります。
 まずはじめに、6年生にとっては最後の演奏である鼓笛「ドラムマーチ」「校歌」「ドラゴンクエストマーチ」を披露し、その後各パートごとに分かれ4・5年生が6年生からさっそく手ほどきを受けていました。
 2月19日「鼓笛引継会」が今から楽しみです。

復興支援事業〜劇団四季「桃次郎の冒険」ミュージカル〜

画像1
画像2
 1月10日(金)午前中、復興支援事業の1つとして、劇団四季によるミュージカル「桃次郎の冒険」がアリオスで行われました。本校からは6年生が鑑賞しました。

 昔、鬼を退治した桃太郎の弟、桃次郎が鬼退治に行ったら、鬼と友だちになってしまいます。姿かたちは違ってもみんな同じ仲間なんだということを、教えてくれる感動的なミュージカルです。
 くわしいストーリーは、ぜひお子さん(6年生)に聞いてみてください。
 

第3学期始業式 行われる〜馬のごとく一層飛躍の年に〜

画像1
 1月8日(水)第3学期始業式が行われました。18日間の冬休みが終わり、久しぶりに出会う子どもたちの元気な顔からたくさんのパワーをもらいました。
 始業式の席で子どもたちには
 ・昨年よりも元気な声であいさつをかわすこと
 ・「午年」にちなみ、努力を惜しまず大きく飛躍する年にすること

を目標としてかかげました。

 また、全校生を代表して6年2組の村山 陸斗くんが「今年の抱負」を原稿を見ずに堂々と次の3つについて発表してくれました。
 ○卒業までの残りの期間、下級生に小名浜二小の「伝統」をしっかり引き継ぐこと
 ○卒業までの残りの期間、中学生になるための準備(学習・生活習慣)をすること
 ○4月からは小名浜二小での教えを守り、りっぱな中学生になること

  
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508