最新更新日:2021/03/25
本日:count up2
昨日:8
総数:298617
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

キッザニアでは午後3時まで活動しました。

そろそろキッザニアでの時間もあと少し。子どもたちはお土産買いに夢中です。
画像1

キッザニアでの子どもたち

スナップです。
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたち

スナップです。
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたち

スナップです。
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたちせ

スナップです。
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたち

スナップです。
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたち

スナップです
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたち

スナップです。
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたち

スナップです
画像1
画像2
画像3

キッザニアでの子どもたち

スナップです
画像1
画像2
画像3

やっとキッザニアに到着しました。

キッザニアに向かう途中、水道管工事、地下鉄工事、さらに警視庁検問ありで、約一時間遅れでキッザニアに到着しました。子どもたちはちょっぴり残念そう。
でも元気にキッザニアのブースにかけていきました。
画像1
画像2
画像3

国会議事堂に到着

国会議事堂に到着しました。国会議事堂内は、撮影禁止なのでしばらく掲載できませんのであらかじめご了承ください。
画像1
画像2
画像3

予定通り、上野駅に到着しました❗

画像1
画像2
上野公園改札口を出てバスに乗車し、第一目的地の国会議事堂に向かっています。

車内スナップです

車内スナップ
画像1
画像2

車内スナップです!

一車両貸し切りで六年生の楽しいひとときです!
画像1
画像2
画像3

全員スーパーひたちに乗り込みました❗

画像1
画像2
画像3
スーパーひたちに乗り込み、まずは朝ごはんです。
「いただきまあす」

行ってきます❗

9月17日5時50分 六年生全員集合し、これからJRスーパーひたち に乗り込むところです。
元気に行ってまいりまあす❗
画像1
画像2

教職員による授業研究〜算数科を中心として〜

 9月16日に、教職員による授業研究がありました。教科は算数。その日は5年生の「三角形と四角形の角」の学習をしました。三角形の内角の和が180度をもとに四角形の4つの内閣の和は何度かを多様な方法で見つけ、追究していく授業です。子どもたちは、真剣そのもの。友達の考えが理解できると「わかった」「あ、そうか」などのつぶやきがたくさん聞こえた授業でした。
画像1
画像2
画像3

4年生総合学習で「社会福祉」を学ぶ!〜盲導犬をお迎えして〜

 9月8日の3・4校時、4年生の総合的な学習の時間で目の不自由の方々の身になって社会福祉を考える学習を行いました。
 高橋さんご夫婦と盲導犬「エバ」くんを学校にお迎えし、目が不自由の方々の気持ちに近づくために、実際に目隠しをしてペアで廊下を歩いたり、杖をつきながら歩行したり、盲導犬「エバ」の誘導で歩いたりと、様々な体験をしました。
 子どもたちからは、「目が見えないと怖くてとても歩けない」「目の不自由の方々の気持ちが少し理解できた」などの感想が出されました。
 この学習で学んだことを実生活で生かし、困っているお年寄りや身体が不自由な方を見つけたら、温かい声をかけてあげたり、手を差し伸べるなど、思いやりの気持ちを持って行動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

本校で「いわき市津波避難訓練」実施〜地域と合同で開催〜パート1

 8月29日(金)8時40分から、本校において「いわき市津波避難訓練」が行われました。本校が、震災後に「避難ビル」に指定されたことを受け、地域と学校と西小名浜幼稚園が共同で実施したものです。小名浜の4つの行政区(須賀町・東鹿島・西鹿島・西町第2)の地域の方々約150人が津波警報発令後に子どもたちと一緒に本校の4階まで避難しました。
 防災ヘリも飛来し、本番さながらの緊張した中での訓練でした。警報解除後に、いわき市消防署による模擬の「がれき撤去及び人命救出」を見学し、だれにでもできる簡単な救出法について学びました。
 いつ起きるか分からない地震や津波。日頃からの災害から身を守る気持ちを備える意味でもとても有意義な訓練でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 授業参観
2/26 クラブ活動
2/27 職員会議
3/2 全校集会 修了・卒業認定会
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508