最新更新日:2019/04/03
本日:count up1
昨日:5
総数:123163
湯本一小HPが移動しました

水泳学習・ 湯本一小足湯スタート!

画像1
画像2
画像3
 6月25日(木)爽やかな青空の下、1年生、3年生が今年初めて水泳学習を行いました。プールの中を歩いたり、もぐったり、バタ足やけのびをしたりするなど、楽しく学習することができました。
 水泳学習終了後、校舎正面玄関前にある「湯本一小さはこの泉(足湯)」<今年は、本物の温泉が出るようになりました>で足や体を温めてから教室に向かっていました。「うわー温泉だ!」「あったかーい!」と、子ども達も大喜びでした。

プール開き!

画像1
画像2
画像3
 6月23日(火)お昼休みの時間に、体育館において「プール開き」が行われました。
校長先生のお話の後、体育主任、養護の先生から水泳学習の心構えや健康管理、プールの安全で正しい利用の仕方などについて説明がありました。
 そして、6年生の代表児童が「誓いの言葉」を堂々と発表することができました。安全で楽しいプール学習を行っていきたいと思います。

陸上競技大会激励会!

画像1
画像2
画像3
6月19日(金) 昼休みの時間に6年生の陸上競技大会激励会を行いました。種目紹介の後、5年生の応援団を中心に在校生全員で6年生の選手一同にエールを贈りました。最後に5年生対6年生のリレー対決が行われ、学校内に大きな歓声が響き渡りました。24日(水)に行われる陸上競技大会での6年生の活躍をご期待下さい。

千羽鶴プロジェクト!!

画像1
画像2
画像3
 6月17日(水)3,4校時に、本校の5年生とグレナンさん(18歳)との交流会「折り鶴プロジェクト」が行われました。グレナンさんは、震災で被害を受けた日本の子ども達に、アメリカの小学校の子ども達が折ってくれた千羽鶴を届けに、わざわざアメリカから来日してくれたました。交流会では、千羽鶴の贈呈、「震災の日、そして今…」と題した本校の児童の作文発表、グレナンさんへの子ども達手作りのプレゼントなど、思い出に残る交流となりました。

音楽鑑賞会!

画像1
画像2
画像3
 6月11日(木) 3,4校時にミューゼアンサンブル、東京モンテ弦楽四重奏団による音楽演奏を全校で鑑賞しました。
 子ども達に馴染みのあるクラッシック音楽やアニメソングなどをバイオリンやサックス、フルート、ピアノなどの様々な楽器で本格的な演奏を披露してくれました。後半は子ども達による楽器演奏体験などもあり、とても充実した鑑賞会となりました。

図書ボランティア(読み聞かせ)活動スタート!!

画像1
画像2
画像3
6月9日(火) 朝の活動の時間を利用して、ボランティアのお母さん達による今年度初めての読み聞かせがありました。1年生の子ども達は、目を輝かせながらお話の世界に入っていました。次回は7月7日に2年生を対象に行う予定です。

陸上競技大会リハーサル大会!

画像1
画像2
画像3
6月5日(金) 6年生が、来る6月24日(水)に行われる第三ブロック陸上競技大会と同じ会場(いわき市陸上競技場)で練習を行いました。学校の校庭との感触の違いを確認したり、他校の児童達と一緒に練習したりして、普段の学校内の練習では得られない貴重な経験をすることができました。当日の活躍に期待しています。

クリーン活動!PTA奉仕作業!教職員AED講習会!

画像1
画像2
画像3
5月29日5校時、クリーン活動を行いました。、全校児童が、各学年毎に分担して校地内や校地周辺の除草やゴミ拾い等を行いました。自分達の学校をきれいにしようと、どの子どもも一生懸命取り組んでいました。また、PTA奉仕作業では、環境委員会の保護者の方々を中心にプール内の清掃を行っていただきました。ご協力ありがとうございました。
 さらに、児童下校後には、常磐消防署員の指導のもとAED講習会が行われました。水泳学習中の緊急事態など水難事故に備えるため、教職員一人一人が真剣に講習を受けました。また、数名の保護者の参加もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048