最新更新日:2019/04/03
本日:count up1
昨日:3
総数:123233
湯本一小HPが移動しました

校内発表会 合唱部

 本日(10月17日)、本校では今週の土曜日(10月20日)に実施する学習発表会に向けた校内発表会を行いました。今年の学習発表会のテーマは、6年の渡辺さんが考案した「その言葉みんなが笑顔 湯本に響く満開舞台」です。
 子どもたちは、本番に向けて練習に励んでいます。ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
 それでは、プログラム順に本日の校内発表会のようすを紹介します。
 
合唱部
○ 合唱 すてきな音色に幸せをのせて
  「出発」
  「きっと ほんとは みんな」

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部

○ ホットなハーモニー30
  「トム・ティット・トット」
  「め組のひと」
画像1
画像2
画像3

さはこ学級

○ スローガン発表
画像1
画像2
画像3

5年

○ 表現「湯本三太郎」
画像1
画像2
画像3

3年

○ 劇「ふしぎなバイオリン」
画像1
画像2
画像3

4年

○ 音楽「風になりたい」
画像1
画像2
画像3

2年

○ 表現「どうぶつ村のコンクール」
画像1
画像2
画像3

6年 1

○ 劇「エルコスの祈り」
画像1
画像2
画像3

6年 2

○ 劇「エルコスの祈り」
○ 閉幕の言葉
画像1
画像2
画像3

各種コンクール等での表彰

今回は、福島県たなばた展「たなばた大賞・たなばた賞・銀河賞」、高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会「日本武道館会長賞」、全日本吹奏楽コンクール東北大会「金賞」、福島県小学校理科作品展いわき地区展「優秀賞・努力賞」、バレーボール大会「第1位」を表彰しました。受賞した子どもたちの表情は、とても爽やかなでたくさんの笑顔が見られました。今後も様々な活動での活躍に期待しています。
画像1
画像2
画像3

夏休みの思い出と二学期がんばりたいこと(発表)

みんなの時間に全校集会が行われました。「夏休みの思い出と二学期がんばりたいこと」を2年生飯塚明桜里さん、4年生山口爽歌くん、6年生砂谷美羽さんが代表として全校生の前で発表しました。一人一人が夏休みの一番の思い出を話し、二学期がんばることを2〜3つ程述べました。3人とも共通してがんばることは学習発表会のようです。当日がとても楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

音楽祭激励会を行いました!

 本日(9月5日)、今週の金曜日(9月7日)に開催される「常磐方部小学校音楽祭」に参加する4年生への激励会を実施しました。
 まず、全校児童を代表して鈴木君(6年)が、「本番ではがんばってください、僕たちは、学校で精一杯応援してます。」と激励の言葉を述べてくれました。演奏披露では、多少緊張気味ではありましたが、指揮の高木先生をよく見て、熱唱を披露してくれました。最後に、4年生を代表して荒君が「練習してきたことをよく思い出し、会場に歌声を響かせたいです。」と力強いお礼の言葉を述べてくれました。
 4年生の皆さん、心を一つにして、熱い演奏をしてください。併せて、多くの保護者の皆さんに来場していただき、子どもたちに温かい拍手を送っていただければありがたいです。

画像1
画像2
画像3

第2学期がスタートしました 1

 本日(8月27日)、第2学期の始業式を行いました。
 校長からは、「生活リズムを学校モードにすること」「挨拶、返事、話を良く聞き、自分の考えを発表できること」「学校だけでなく、家庭学習をがんばること」「安全に生活すること」の四つをお話しました。
 また、先日着任したALTのドレイク先生(ドレイク・ドヘイロンサード ハワイ出身男性)コートニー先生(コートニー・マン 女性 アメリカ出身)の紹介をお行いました。
 2学期は1年で一番長い学期であるとともに、行事もたくさん予定されています。保護者の皆さん、地域の皆さん、今学期もよろしくお願いします。 
画像1
画像2
画像3

第2学期がスタートしました 2

 ALT2名の紹介の後、賞状伝達と合唱部のコンクールでの演奏曲を披露しました。
 合唱部の発表では、その美しいハーモニーにたくさんの拍手をもらいました。
【表 彰】
 ○ 第56回福島県吹奏楽コンクール 吹奏楽部
   「金賞」「県知事賞」(東北大会、出場) 
 ○ 第72回福島県下小中学校音楽祭 第1部合唱
   (NHK子ども音楽コンクールいわき大会)合唱部
    「銀賞」 
画像1
画像2
画像3

1学期終業式 1

 本日(7月20日)、第1学期の終業式を行いました。
○ 校長から
 ・ 1学期の生活のようす、事故のない楽しい夏休みを過ごすこと、戦争についての話  をしました。
○ 作文発表
 ・ 江尻さん(1年)
 明日から夏休みに入ります。規則正しい生活を送り、楽しく充実した夏休みをすごし、8月27日には、元気な姿を見せてください。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式 2

○ 作文発表
 ・ 渡邉君(3年)
 ・ 大和田さん(5年)
○ 生徒指導より(高木先生)
 ・ プレゼンで、夏休みの生活のについて、
  4つの車(救急車 パトカー 消防車 不審車両)をテーマについての話をしていた  だきました。
画像1
画像2
画像3

防犯訓練

5校時に防犯訓練を行いました。講師のいわき中央警察署常磐分庁舎の吉田巡査部長さんといわき中央警察署生活安全課スクールサポーターの藤家さんから、「不審者に遭遇した場合の対応」や「イカのおすし」などについてお話をしていただきました。事故や被害に遭わないようにするための大切なお話などをしていただきありがとうございました
画像1
画像2
画像3

七夕集会3

七夕○×クイズの様子です。
画像1
画像2
画像3

七夕集会2

短冊の飾り付けの様子です。
画像1
画像2
画像3

七夕集会1

代表委員会が中心となって2校時に体育館で七夕集会を行いました。内容は、七夕の話、縦割り班での短冊の飾り付け、七夕○×クイズを行いました。その様子を紹介します。まずは、七夕の話です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 震災集会
3年
3/6 防火教室
その他
3/7 全学年5校時限
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048