最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:131390
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

卒業式の予行練習

3月17日に5,6年生合同で、卒業式の予行がありました。

最初の入場から、卒業証書授与の練習など、本番さながらの雰囲気での練習が行われました。また、5年生も拍手のタイミングや礼の仕方など、細かい点に注意しながら、練習をしました。

慣れ親しんだ校歌はもちろんのこと、式の最中に歌う歌の練習も行い、しっかりと声を出して歌えていました。

最高学年として見送られる6年生と、次の最高学年として見送る5年生。
このような練習の中からしっかりと伝統が受け継がれているような気がしました。

23日の卒業式で、しっかりと"バトンタッチ"できるように
在校生には、多くの事を6年生の姿から学んで欲しいと思います。
6年生には、立派な中学生になって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて

学校では、学年末の準備が始まりました。
この学校を様々な場面で引っ張ってくれた6年生達の卒業も近づき、
歌や、呼びかけなどの練習をしている姿が多く見られるようになりました。

5年生と協力し、会場設営もほぼ終わりました。

いよいよ、3月23日は卒業式です。
小学校生活の最後にすばらしい式にしたいと思います。
また、同日は修了式もあります。
在校生も、学年の終わりに向け準備をしていきたいと思います。

※お知らせです※
修了・卒業式の日は、1〜5年生と6年生で登校時間が異なります。
下校時刻も1〜4年生と5,6年生は違いますので、学校からの3月1日付けのプリントや各学年だよりで確認をお願いします。
画像1
画像2
画像3

母の会の方々が集計作業をしてくださいました

今日は、交通安全母の会や本部役員の方々が、市民交通災害共済の集計作業をしてくださいました。たくさんの方にお手伝いいただき大変ありがとうございました。

1年生の道徳の授業に校長先生が参加し、最後に講話をしました。授業内容に沿ったお話で、1年生の子どもたちも集中してお話を聞くことができました。

4年生が入っていたプレハブ校舎内の解体工事が進んでいます。9日からは、重機や大型車が中庭に入ってきます。安全には十分気をつけていきます。


画像1
画像2
画像3

6年生を送る会を行いました

 3学期の授業日も残り13,4日あまりとなりました。
 今日は6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって企画・運営し、1年生から5年生までがお世話になった6年生と楽しく交流しました。1〜4年生はゲームを行い、5、6年生は鼓笛隊の演奏を行って、引継ぎもしました。
 勿来一小生として立派に学習し、行動できた6年生のみなさん。本校での思い出を胸に中学校でもたくさん活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

登校班会議がありました

今日は、各地区子ども会の通学班ごとの「登校班会議」を行いました。
今年度の反省と来年度の新しい班編制や登校時間・場所について確認しました。

また、6年生の卒業アルバムの個人撮影も行いました。
5月から6月頃には渡せる予定です。楽しみにしていてください。

学校から3月1日付けプリントでもお知らせしましたが、4年生が入っていたプレハブ校舎の撤去工事のため、中庭にまた仮囲いを設置しましたので、来校する際に注意願います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627