最新更新日:2019/04/10
本日:count up10
昨日:25
総数:655512
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

三者懇談(12月)のお知らせ

画像1 画像1
本日から、3年生のみ三者懇談が実施されていますが、12月には全学年で三者懇談を予定しております。
本日、『三者懇談のお知らせ』を配布しました。また、配布文書一覧にも入れてありますのでご確認ください。






学校へ行こう週間最終日

画像1 画像1
11月7日(金)
 本日は、学校へ行こう週間最終日になっています。午後には、「尺八コンサート」もございますので是非ご来校下さい。子どもたちも張り切って授業を行っています。
画像2 画像2

ワンデイヤングアメリカンズ

画像1 画像1
11月3日(月)文化の日にふさわしく、1年生86名と6名の保護者の方校長はじめ1年担当教員合わせて102名とヤングアメリカンズの皆さんとで約30分間のショーを作り上げました。15時50分からの公演には、100名を超える観客の皆さんが集まってくださり盛り上げていただきました。25,6日のフルタイムヤングアメリカンズの2,3年生に続き1年生も楽しく真剣にショー作りに取り組みました。とても充実した一日をプレゼントしてくださったヤングアメリカンズとそのスタッフの皆さん本当にありがとうございました。
画像2 画像2

ふくしま教育週間のお知らせ

ふくしま教育週間のお知らせ

 11月1日(土)からは,「ふくしま教育週間」が始まります。本校では,学校を全面開放し,生徒たちの学習の様子をご覧いただきたいと考え,次のように計画いたしました。
 つきましては,ご多忙とは存じますが,ぜひお出かけいただき,励ましやご意見等をいただければ幸いに存じます。

 1 ふくしま教育週間  平成26年11月1日(土)〜11月7日(金)

 2 参 観 可 能 日  11月5日(水),6日(木),7日(金)

 3 学校開放日計画
  11月5日(水) 普通授業参観(各教室) 8:25〜15:25
  11月6日(木) 普通授業参観(各教室) 8:25〜15:25
11月7日(金) 普通授業参観(各教室) 8:25〜15:25
 4 その他
 (1) 授業参観での校舎への出入りは職員玄関からお願い
    します。その際、受付で「参観者名簿」へ記入し、
    「参観者プレート」を着用の上ご参観下さい。
 (2) スリッパなどをご持参下さい。
 (3) 自家用車でお越しの際は、本校では駐車場をご利用下
    さい。

The Young Americans Outreach Workshop

平成26年10月25,26日
 2、3年生を対象にヤングアメリカンズアウトリーチ(出前授業)が開催されました。ヤングアメリカンズ方々ののりの良さに、生徒たちも最初からのりのりでとけこんでいきました。2日目には、保護者の皆様や1年生の参観のもとショーを公開することができました。子どもたちにとってかけがえのない体験になりました。ヤングアメリカンズの皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号接近による登校時刻の変更について

明日14日(火)は、10時登校となります。
授業は3校時から行います。時間割は、4、6校時からの授業と生徒会総会になります。
給食は出ます。
9時30分より早く登校しないようにしてください。また、登校時には十分きをつけてください。

PTA奉仕作業について

 10月13日(月)7時30分から8時30分に予定されていますPTA奉仕作業ですが、現在台風19号が接近しており天候の変化が予想されます。
 台風の状況を見て、中止の場合は12日(日)の夕方までに学校の連絡メール(Faircast)でお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。

緊急 臨時休校のお知らせ

明日10月6日(月)は、台風18号の接近が予想されるため臨時休校となります。
生徒の皆さんは、不用の外出をひかえてテスト前ですので家庭でしっかり学習するようにしましょう。

合唱コンクールへ向けて

今月末に行われる合唱コンクールへ向けての練習が朝早くから行われています。どのクラスもとても熱心です。今回は1年生の練習風景を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(月)から来ていた教育実習生4名のうち先週2名が終了し、本日で残りの2名も終了しました。母校での教育実習は思い出に残るものになったと思います。生徒たちもいつもの教師とは違う、年齢も近く身近な実習生の授業にいつもよりも真剣に取り組めていたようでした。実習生の皆さん、大学へ帰ってからも頑張って下さいね。

教育実習残すところ一日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習もあと一日を残すのみとなり、本日は、教育実習生二人の最後の授業県が行われました。
 数学は、「一次方程式」、社会は「新しい権利」についての授業でした。生徒たちは、年の近い先輩の授業ということで生き生きと活動していました。

県中教研開催に伴う下校時刻の変更及び中間考査の日程変更について

 以下のように変更いたしますのでよろしくお願いいたします。
 
◎県中教研いわき地区大会に伴う下校時刻の変更
1 期  日  平成26年10月7日(火)

2 登校時刻 8時00分までに登校(通常通り)

3 下校時刻  ○ 11時25分完全下校 (部活無し)
※給食・弁当無し→下校後自宅で昼食
※ただし、3年5組と2年2組は、音楽の公開授業があるため14時00分下校になります。また、弁当持参でお願いします。
4 その他 授業日ですので、下校後は出歩かず自宅で静かに学習するようご家でもご指導をお願いいたします。

◎中間考査の日程変更
 10月10日(金)実施予定でしたが、10月8日(水)に繰り上げます。
 10月6,7日(月、火)が部活中止になります。

 生徒を通じて文書を配布しましたので詳しくはそちらをご覧下さい。
 本ホームページにも掲載しています。

給食日の変更について

 年度当初は、9月19日(金)は給食のない日の予定でしたが、7月11日(金)が台風により臨時休業となったためその分の給食を9月19日(金)に出すことになりました。
 9月19日(金)は給食が出ますのでよろしくお願いいたします。

学習院大学応援団来校2

こちらがお送りしなければならないところを、ハイタッチのお見送りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習院大学応援団来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日12日(金)、かねてから予定し生徒たちが楽しみにしていた学習院大学応援団の皆さんが来校下さいました。
 応援団の皆さんの大きな声に口をぱっくりと開けた生徒たちは、チアリーダーの皆さんの迫力ある演技に口を閉めるのも忘れているようでした。吹奏楽部の皆さんは,本校の校歌まで練習して用意して下さり,すてきな演奏にいつもと違う校歌のように感じた子どもたちは始め歌うのを忘れていたようでした。本校吹奏楽部とのコラボも有り、吹奏楽部の演奏もばっちりでした。演技後は、スタンツの体験(てっぺんに登った生徒は大喜び)、応援団の声だしや、動きの練習の指導と生徒たちと直にふれあって下さいました。終了後の退場では、応援団の皆さんとハイタッチしながらの退場に子どもたちは大興奮でした。
高松生徒会長の感謝の言葉のように「いただいた元気と希望と感動をこれからの学校生活に生かしていきたい」と思います。
 学習院大学応援団の皆さん本当にありがとうございました。

教育実習終了(2週間2名)

画像1 画像1
 本日12日(金)で,2週間を予定していた教育実習の先輩2名の実習が終了しました。先輩たちとの授業に生徒たちも生き生きと答え、実習生の先輩も充実した2週間を送れましたと答えて下さいました。この経験を生かして、大学へ帰っても頑張って下さい。

教育実習生授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、実習生二人目の先生の授業研究が行われました。教科は国語で「竹取物語」五人の求婚者についてグループごとに発表しました。1年1組のみんなもとっても頑張りました。お疲れ様でした。

先輩頑張ってます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1校時に3年2組で、後期教育実習の最初の授業研究が行われました。
公民の「新しい人権」についての授業でした。
 4人の先輩の実習生たちは真剣に教材研究や授業に取り組んでいますが、本日はトップバッターの授業でした。生徒たちも真剣に授業に取り組み活発な話し合いがなされました。続く実習生たちにも頑張ってほしいです。お疲れ様でした。

学習院大学応援団来校

 平成26年9月12日(金)午後2時30分より、学習院大学応援団(リーダー部、チアリーダー部、吹奏楽部)の方々による演技が披露されます。子どもたちも今から大変楽しみにしています。
 体育館で開催されますので、少しのスペースしかございませんがお近くで興味のある方はどうぞおいで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期教育実習が始まりました。

 本日9月1日(月)から、後期の教育実習が始まりました。先輩たちが頑張ってくれることを期待しています。
 今回は、社会科が2人(3年2組と6組)、国語(1年1組)、数学(1年3組)が一人ずつの4名です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 職員会議8
11/28 避難訓練
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712