最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:18
総数:130381
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

重要 お知らせ 明日はPTA全体委員会です

 過日ご案内したとおり、明日はPTAの全体委員会が開かれます。お忙しいこととは存じますが、各専門委員の皆様よろしくお願いいたします。

                記

 日時: 平成24年4月19日(木)18:30

 場所: 学習室
画像1 画像1

感嘆符 トラクターで 畑を耕していただきました

 永山さんに、今年も学校の畑にトラクターでロータリーをかけていただきました。これで、種まきの準備は完了です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

感嘆符 3年生みたいに読めたらいいな!

 3年生の国語の授業です。「音読しよう」の学習で、登場人物になりきって、1年生を前に、大きな声で上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 こどもは 遊びの天才!

 大休憩の時間に思い思いに遊ぶ活動は、子どもたちの創造力をかきたててくれます。子どもの空想の世界の中では、花や木の葉も、料理の食材です。おいしそうな料理ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわパン♪

画像1 画像1
今日のメニューは、ねじりパン・えびボールスープ・やさいメンチカツ・ヨーグルト・牛乳です。

今日の主食はねじりパンです。ねじりパンには、砂糖とマーガリンが多く入っているので、普通のコッペパンよりふんわりしていて、甘いです。パンに味がついているので、ジャムやマーガリンなどはついていません。パンそのものの味をよく味わって食べましょう☆

感嘆符 満開の桜の下で ♪

 校庭の桜が満開です。桜の木の下で、集合写真を撮りました。すっかり一年生の顔つきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 遊具遊び 手足を伸ばして

 2年生の体育の授業です。この時期にしっかり体を動かして、基礎体力を身につけさせたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 お知らせ 諸会費の集金について

 過日は、PTA総会・学級懇談等に多数ご出席いただきありがとうございました。
本日、「諸会費集金についてのお願い」を配付しました。さっそく明日が、第1回目の集金日となります。出費多端のおり恐縮ですが、ご協力くださいますようお願いいたします。

画像1 画像1

感嘆符 クラブの組織 決まりました

 今年度第1回のクラブは、組織作りや年間計画などについて話し合いました。開設されるクラブは、スポーツ・家庭・パソコン・工作です。スポーツではゲートボールで、今年度もゲートボール協会の皆様にお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

進級・進学のお祝い給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、しこくまいごはん・ぶたにくのうまに・ひじきいりまぐろメンチカツ(あまからソース)・こざかな・牛乳です。

今日は、進級・進学のお祝いの意味をこめて、しこくまいごはんです。「しこく」とは、「紫」に「黒」と書きます。古代米とも呼ばれ、昔からのお祝いの席で食べられていました。黒い色の米を普通の米と一緒に炊くと、今日のようにきれいな紫色になります。みなさんが知っている赤飯にも似ていますね♪

感嘆符 畑の草とり ありがとうございました!

 いわき中部農協女性部渡辺支部の6名の皆様が、校舎脇の畑の草とりをしていただきました。3月に植えたじゃがいもの追肥と覆土もあわせてやっていただきました。いつもありがとうございます。すっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 初めての授業参観 その2

 上学年の授業参観の様子です。

 4年生 算数 「大きい数のしくみ」
 5年生 算数 「直方体や立方体の体積」
 6年生 道徳 「困難を乗り越えて 伊能忠敬」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にんにく…甘酢…中華料理を味わう。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・ミートボールのあまずに・くきにんにくのちゅうかいため・牛乳です。

ミートボールが好きな人も多いと思います。ミートボールを日本語で言うと、肉団子ですね。世界にはいろいろなミートボールがあります。豚肉を使う国もあれば、牛肉を使う国、さらには羊の肉を使う国もあります。
そして、料理の味付けの仕方も国によって様々です。今日は中華風の味付けでいただきました♪

下の写真がミートボールのあまずにです。ミートボールの他にも、にんじん・玉ねぎ・干ししいたけ・じゃがいも・ヤングコーン・うずらの卵・グリンピースと、とても具だくさんでした。
画像2 画像2

感嘆符 真剣な顔つきです!

 今年度初めての授業参観です。どの学年も真剣なまなざしで、授業に取り組んでいました。
 1年生 国語「どうぞよろしく」
 2年生 国語「みんなでよもう ふきのとう」
 3年生 国語「音読しよう きつつきの商売」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 桜の木の下で ♪

 暖かな春の陽射しに誘われて、校庭は子どもであふれています。昨年の今頃は、桜を楽しむ余裕はありませんでしたね。今年は、子どもたちの笑顔が、いつまでも続くことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間は自然に笑顔になるね♪

画像1 画像1
今日のメニューは、メロンパン・やさいスープ・オムレツ(かにあんかけ)・牛乳です。

今日から新一年生の給食が始まりました。

小名浜給食センターから、1年生へのメッセージです♪
「一年生のみなさん、はじめての給食はおいしいですか?これから、給食の時間が楽しみに、そして、給食が大好きになってくれるとうれしいです♪」

今日の主食はメロンパンです。形がメロンに似ていますね。そこからメロンパンという名前になったそうです。このように、見た目から名前がついた食べ物もたくさんあります。ぜひ探してみてください。

下の写真は、1年生の給食の様子です。みんなニコニコしながら食べていました♪


画像2 画像2

感嘆符 「自分の命は 自分で守る」

 3校時に交通安全教室を開きました。渡辺駐在所の竹野下さんから講話をいただき、下学年は横断歩道などの渡り方について、上学年は校庭で自転車の乗り方について、実地訓練を行いました。母の会の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 お知らせ 明日は 授業参観です!

 校庭の桜の花が、咲き始めました。明日は、授業参観・PTA総会です。多数の皆様のご来校をお待ちしています。日程は下記のとおりです。

                記

13:20〜14:05 授業参観
14:20〜14:50 PTA総会
15:05〜15:35 母の会総会
15:40〜16:10 学級懇談会
画像1 画像1

感嘆符 初めての 給食 ♪

 小学校での初めての給食です。自分一人で白衣を着るのも大変です。みんなで、おいしくいただきました。好き嫌いもなくすようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 背筋を伸ばして

 5年生の書道の時間です。今年一年の目標を、心をこめて書きました。「笑顔・あいさつ・返事・姿勢」の合言葉で、今年度もがんばっていますが、背筋を伸ばすことは大切ですね。ご家庭でも、食事の時の姿勢など、声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 尿・寄生虫卵検査
4/27 内科検診
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042