最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:37436
山舟生(やまふにゅう)小学校へ、ようこそおいでくださいました。

収穫感謝祭です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本校の収穫感謝祭です。
日頃お世話になっている地域の方や栽培活動等でお世話になっている皆さんをお招きして、活動発表と会食を行います。
 招待者入場
1 はじめの言葉
2 御礼の言葉
3 会食
4 発表
5 招待の方の感想
6 おわりの言葉
 招待者退場 
今は、会食のための準備として、各班ごとに、「豚汁・芋汁」「山形風芋汁」「炊き込みご飯」「漬け物」など全校生で協力して作っています。
 子ども達のエプロン姿も決まっていますね。

 

放送委員から本の紹介です

画像1 画像1
読書の秋です。みなさんはどんな本を読んでいますか?
放送委員のお友達から、皆さんにぜひ読んでほしい本の紹介がありました。



校内授業研究がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(木)は、3・4年生の算数の勉強を、他の学校の先生方にも見ていただきました。
 3年生は、割り算の学習で、色紙などを使ってやり方を考えました。 
 4年生は、本を借りた人数をいろいろな表にしながら見やすい表作りを学習する授業でした。
 中学年の皆さんは、少し緊張気味でしたが、本気になって考え、操作したり発表したりして一生懸命に学習することができました。

全校性で見学学習

画像1 画像1
 10月18日(木)は、本校の1〜6年生まで児童19名と、白根小学校の1〜4年生が合同で見学学習を行いました。場所は、宮城県「みちのく杜の公園」です。
 広々と広がる自然や、炭飾り体験、赤く色づいたコキアの中での自然散策そして、「わらすこ広場」の楽しい遊具・民話語りなどたくさん体験してきました。
 友達と思い思いに過ごし、笑顔が広がる思い出に残る楽しい一日にすることができました。
 「彩のひろば」の大きな噴水では、美しさに思わず手を伸ばしてしまいました。

ふるさと村で昔話(o^^o)

画像1 画像1
遠野の家で昔話をききました。昔の家に入ってびっくりする子どもたち。昔のおもちゃをみて歓声をあげる子どもたちでした(^O^)/


山舟生盆踊り、練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
長生会の皆さんの演奏のもと盆踊りの練習を行いました。太鼓のリズム、笛の音色が素晴らしいですね。当日も楽しみです。

ポケモンゲットだぜ!アルファベット、ローマ字の学習中

総合の時間にパソコンを活用して学習中!
課題クリアでポケモンをゲットできるのでみんないつも以上に真剣です。

iPhoneから送信


ともしびプロジェクト研修中

画像1 画像1
バッチリ(^O^)/
携帯からきた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

東京スカイツリー

学校の廊下の天井に大きな写真が掲示中
画像1 画像1

感嘆符 ともしびプロジェクト実技研修実施

画像1 画像1
先生方で研修会を開催しました。みんなで山舟生小学校の教育活動を配信します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立山舟生小学校
〒960-0703
住所:福島県伊達市梁川町山舟生字高倉61
TEL:024-577-1403
FAX:024-577-1582