最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:131390
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

授業風景

そろそろまとめの時期です。
画像1
画像2
画像3

家庭科

会食 その2
画像1
画像2
画像3

家庭科

調理実習 会食
そのあと 自分たちの作品?をおいしく 食べました。
画像1
画像2
画像3

給食献立

11/5 かおりごはん 牛乳 こんにゃくのおかかに ごじる みかん

画像1

給食献立

12/4 セルフハンバーガー ハンバーグ スライスチーズ 牛乳 やさいスープ 
画像1

家庭科

じゃがいもを使った料理をしました。ご家庭でジャガイモの皮むきの練習をしてきたお友だちもいてその成果が出ていました。ご協力に感謝申し上げます。
さすがに女の子は上手に包丁を使っていました。男の子も指を切らないように気をつけてむいていました。by担任

画像1
画像2
画像3

給食献立

12/3 ごはん たまごふりかけ 牛乳 あつあげとぶた肉のみそいため すいとんじる キウイフルーツ
画像1

避難訓練

今回は、勿来消防署の方々をお呼びして、訓練をしました。
消火器を使っての初期消火訓練や、消防署の方のお話がありました。
そのお話の中で家庭での注意(天ぷらなべのかけ忘れや、家庭用火災報知器の設置)もありました。十分注意をしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

校舎の放射線量について

12月3日現在の校舎の放射線量についてお知らせいたします。
画像1

校内持久走大会1〜3年

3年男子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

3年女子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

2年女子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

2年男子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

1年男子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

1年女子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

多くの応援ありがとうございました。全校、無事終了することができました。
画像1
画像2
画像3

生活科

画像1
好きな景品を選んでいます。


1年生 たくさんのおもちゃに大満足!!
画像2

生活科 2年生

「いらっしゃいませ〜 くじ引き 楽しいですよ!」
「いろいろなおもちゃがありますよ」
「チケットを手にお店めぐり」
画像1
画像2
画像3

生活科

「フェスティバルを楽しもう」という 学習内容で 2年生が1年生を招待して行いました。とても楽しそうに学習していましたね。

「どのお店にいおこうかな」
「よーくねらって ころがすぞ」(ボーリング)
「(カラフルなおさかな)上手に釣れるかな?」
画像1
画像2
画像3

給食献立

11/29 あんかけラーメン 牛乳 しゅうまい あんにんどうふ
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627